ピカチュウジェットNHに乗って、バンコクへ。
ピカチュウジェットNHを追っかけて、コロナ後初の海外へ!
セントレアからの乗り継ぎなので、結構長旅になりました!
ピカチュウジェットNH初便で行く、羽田2泊+バンコク3泊5日+羽田1日の旅レポです。
【ピカチュウジェットNH・バンコク旅】2泊+3泊5日+1日
ピカチュウジェットNHがデビューする!ということで、初便チャレンジすることに。
思いがけず、コロナ後初の海外に行くことになりました
今回は、両親+私の3人旅。
ピカチュウジェットNHメインの母のサポート旅です。
ピカチュウジェットNHに乗るのが主目的なので、他に決まっていたのは2つだけ。
コロナの影響でどこまで制約があるか分からなかったので、なるべく予定は決めないでおきました。
ただ、「せっかくバンコクに行くなら、アユタヤにも行ってみたい」というリクエストがあったので、1日はアユタヤ観光に行くことに決めました。
あと、マリオットアメックスプレミアムの無料宿泊特典の有効期限が間近だったので、バンコク滞在で使うことにしました。
最低限の目標なので、オールクリア!
スケジュール
スケジュールは、前泊と乗り継ぎの半日をくっつけて、前泊2泊+バンコク3泊5日。
- 前々泊セントレア→羽田
フライト:JL208 20:50 セントレア → 22:00羽田
泊:京急EXイン 羽田イノベーションシティ - 前泊羽田前泊
フライト:JL208 20:50 セントレア → 22:00羽田 ※両親のみ
泊:ザ・ロイヤル パークホテル 東京羽田 - 1日目ピカチュウジェットNHに乗ってバンコクへ
フライト:NH847 10:50 羽田 → 15:30バンコク
泊:シャングリラ バンコク泊 - 2日目チャオプラヤー川散策
泊:シェラトングランデ スクンビット
- 3日目アユタヤ観光
泊:シェラトングランデ スクンビット
- 4日目Asok駅周辺で買い物、バンコク→羽田
フライト:NH850 21:35 バンコク → 05:50羽田
泊:機内泊 - 乗り継ぎ羽田→セントレア
デイユース:ホテルヴィラフォンテーヌ羽田
フライト:JL209 19:10 羽田 → 20:10セントレア
乗り継ぎがあるので、長丁場。ホテルの手配が多くなりました。
アユタヤ観光は、2・3泊目のシェラトングランデの日本人スタッフさん経由でコンシェルジュチームで手配していただきました。
アユタヤ以外は現地での状況を見つつ、前日・当日に予定を決めました。
前々日:セントレア→羽田へ
ピカチュウジェットNHのお披露目会に当たったらいいなぁと思って、前々日に羽田へ。
当然ながらお披露目会は、プラチナチケット。
案の定抽選に外れたので、せっかくなので羽田で泊まって飛行機ウォッチしよう、羽田イノベーションシティに行ってみようと言うことで、京急EXインに宿をとることに。
この判断がいろいろ残念な結果に。
飛行機が悪天候&羽田空港上空の混雑により出発が1時間半遅れ、上空待機の時間があったので、着陸は2時間半後。
羽田に着いたのは、日付もとうに変わって、1:00目前でした。
当然ながら、モノレールの終電は終わり、大雨のなかタクシー待ち。
そして当たり前ですが、長蛇の列。
電車がない、悪天候のタクシー需要高騰に加えて、首都高の工事で羽田へのルートが一部通行止めになっていて、タクシーの供給量が減っているというダブルパンチでした。。
同じ空港島内にあるのに、この大雨で歩くこともできず(雨じゃなくても多分歩けない)、眠さと寒さと戦いながら、待機。
ようやく、タクシーに乗れたのは、並び始めてから約2時間後、ホテルに到着したのは3:30でした。。
大人しく、羽田空港直結のホテルか、送迎バスのあるホテルにすべきでした。。
前日:羽田宿泊
チェックイン時に「+1時間:1,000円でレイトチェックアウトOK」というのを聞いたので、ハナからレイトチェックアウトしようと、9:00に朝食へ。
朝食後少し寝て、11:00にチェックアウト。
飛行機を見に、羽田イノベーションシティの足湯スカイデッキへ。
国際線の第3ターミナルが見えました。セントレアでは見かけない飛行機がいっぱい。
やはり羽田は就航している航空会社が多いので、いろんな飛行機を見れますね。
また雨が降ってきてしまったので、ピカチュウジェットNHのお披露目会のインスタライブを見ながら、ランチ。
その後第3ターミナルに移動して、ホテルチェックインまでの時間を使って散策。
国際線の前泊に便利なように、ザ ロイヤルパークホテルを抑えました。
やはり移動疲れと寝不足が響いているので、早めにチェックイン。
空港直結ホテルはアクセス抜群。前日痛い目にあっているので、ますますありがたみを感じました。
夜ご飯を食べた後、第1ターミナルに両親を迎えに行ってきました。
この日のセントレア→羽田便は定刻通りの運航。
1日ずれただけで、、とちょっとショックでした。
が、ハプニングが私1人のときでよかったです。。体力的に厳しい
バンコク1日目:
いよいよメインイベントピカチュウジェットNHの初便へ。
ピカチュウ機長がセレモニーに来てくれていました!
素敵なクルーとポケモンに囲まれて、快適のフライト。
あっという間にバンコクへ。
バンコクの入国審査もすんなり通過して、タクシーで本日のお宿シャングリラへ。
シャングリラ・ウィングの「デラックスリバービュールームリバービュー」のお部屋で、チャオプラヤー川の眺めを楽しめるお部屋でした。
荷物を整理した後、夜ご飯を食べるついでに、ちょっと散策ということで対岸にあるアイコンサイアムへ行くことに。
アイコンサイアムには、シャングリラから無料ホテルボードが出ているのですが、残念ながらこの日は営業終了。
タクシーで往復したのですが、どちらもぼったくりタクシーでちょっと残念な気分になりました。
Grabを使うべきでした。
アイコンサイアムは日本デパートの高島屋も入っている巨大ショッピングモールで、車いすを借りて回ってきました。
日本食のお店が多く、日本感覚で散策できました。
バンコク2日目:
2日目は、シャングリラの朝食からスタート。
ホテルボードとチャオプラヤーツーリストボードを使って、リバークルージング気分。
時間がまだ早くナイトマーケットには行けませんでしたが、王宮や暁の寺を見ることができました。
シェラトングランデへタクシーで移動。
シェラトンは、スカイウォークでAsok駅や近隣ショッピングモールと直結していて、立地抜群。
夜ご飯は、ターミナル21で食べてきました。
バンコク3日目:
バンコク滞在3日目は、アユタヤへ。
シェラトングランデで手配していただいた、チャータータクシーでアユタヤ観光に行ってきました。
親切丁寧なドライバーさんのおかげで、ゆっくり自分たちのペースでアユタヤ観光できました。
やはり遺跡ということもあり、段差や未舗装な箇所はありましたが、車いすやベビーカーでも見学できるよう、スロープや多目的トイレ、優先駐車場が設定されている遺跡もありました。
遺跡巡りの休憩には、アユタヤのカフェへ。
アユタヤ名物の大エビも楽しめました。
バンコク4日目:
バンコク4日目は、最終日。
あまりおみやげ買っていなかったので、近くのショッピングモールへ。
レイトチェックアウトで16:00までシェラトングランデのお部屋を使わせてもらえたおかげで、ゆっくりお買い物してこれました。
ドラッグストアやツルハドラッグで、おみやげを調達。
たくさんのコアラのマーチと帰国することになりました(笑)
チェックアウト後は、そのままタクシーで空港へ。
早く到着したので、まだANAのカウンターが開いておらず、空港内でお買い物。
セブンイレブンとドラッグストアでお買い物しました。
カウンターが開いたら、荷物を預けて保安検査へ。
ラウンジにもお邪魔してきました。
NH850便でバンコクから羽田へ向けて出発。
残念ながら、機内のディスプレイの明かりが当たる席で、あまり眠れず羽田に到着しました。
早朝の太陽の光が目に染みる・・・
後1日
羽田には早朝着、セントレア乗り継ぎは夕方、ということで、仮眠を取ることに。
羽田空港T3とつながっている、羽田エアポートガーデンにあるヴィラウォンテーヌのデイユースを利用しました。
ヴィラウォンテーヌはデイユースだと残念ながら、トリプル対応のお部屋はなし。
また、シングルとツインの2部屋とったのですが、ホテルの構造上、シングルとツインのお部屋は棟が違うとのことで棟も階層も離れた部屋のアサインになりました。
ヴィラフォンテーヌは展望大浴場があり、気持ちよく入浴できました。
8時間のデイユース利用を経て、国内線乗り継ぎへ。
T3の国内線乗り継ぎカウンターで荷物を預け、T1へターミナル間バスで移動。
仮眠したとはいえ疲れているので、早めに保安検査を通過して、ラウンジへ。
残念ながら、羽田→セントレアの飛行機の座席は窓がない席。
ちょうどピカチュウジェットNHが羽田に戻ってきたタイミングだったので、最後に会えるといいなぁと思っていたのですが、残念ながら見えませんでした。
定刻通り、セントレアに到着。矢場とんのおブタ様が、ねぎらってくれました。
前泊・乗り継ぎと含めると、1週間ぶりの名古屋です。
やはり、羽田発となると地方民には大変だなぁと改めて感じました。
セントレア発のANA国際線、増えないかなぁ。。
まとめ
ピカチュウジェットNH初便で行く、羽田2泊+バンコク3泊5日+羽田1日の旅レポでした。
ピカチュウジェットNHの初便が目当てだったので、タイでの滞在はほぼおまけだったのですが、コロナ後初の海外!バンコク・アユタヤを楽しんでこれました。
まだまだコロナ前通りとはいかないですが、徐々に海外旅行が戻ってきた感じがしますね。
今回、羽田乗り継ぎ便の大変さを思い知らされました。
ただ、JALやANAの国際線を利用しようと思うと、やはり羽田・成田、あるいは関空。
セントレア発着の日系航空国際線が増えるといいなぁと切実に感じました。
詳細レポートは、別途アップ中しています。
コメント