JAL国内線のタイムセール情報!
今回は1区間6,600円~9,900円!短距離路線はさらに安い路線あり。

予約変更不可・払い戻しは有料なので気をつけて
JAL国内線のタイムセールについてです。
タイムセールチケットの販売は、11月24日(金)~26日(日)。6,600円~のプロモーション運賃!
JALの国内航空券のタイムセールは、期間限定のスペシャルセール。
数ヶ月に1度おこなわれているセールです。

今回はブラックフライデー企画で、期間は11月24日(金)~26日(日)の3日間。
2月搭乗分がWEB限定セール!

- 搭乗期間:2023年2月1日(木)~29日(木)
- 予約期間:2023年11月24日(金)00:00~26日(日)23:59まで
- 対象運賃:プロモーション
- 対象路線・便:一定数以上空席があった路線・便
- 予約方法:JALのWEBサイト or JALアプリ
- 金額:路線・搭乗日による。片道6,600円~9,900円
- ディスカウント:あり。子供・障がい者・介護者で適用可能。
1月に引き続き、2月も比較的チケットが安い時期ですが、片道6,600円~(一部5,500円~)と破格のお値段です。
今回は、路線によって異なります。

距離が長い路線=料金が高くなるというイメージです。
セール料金例はこちら。

6,600円~となっていますが、6,600円以下の路線もあります。
・函館⇔奥尻:4,400円
・札幌⇔女満別、那覇⇔石垣、那覇⇔宮古、那覇⇔久米、宮古⇔多良間、南大東⇔北大東、鹿児島⇔屋久島:5,500円
・それ以外:片道6,600円~9,900円
タイムセールは、
- セールは、3日間開催
- WEB限定の予約・購入
- アクセス集中時は、仮想ロビーが稼働

3日間の短期決戦セールです!
チケットのタイムセールの狙い目は、長距離路線!JALのステイタス修行にも◎
タイムセールで特にお得になりやすいのは、長距離路線。
短距離路線もセールになっている場合がありますが、搭乗日直前で購入できるチケットでも短距離路線は、それほど高くないことが多いです。

今回は片道6,600円~9,900円。
一律料金ではないですが、破格のお値段。正直どの路線に乗ってもお得です。
タイムセール外の日程で検索して、だいたいの料金目安を付けておくといいかなと思います。
JALのステイタスアップ・JGC入会を目指す人にも、タイムセールはおすすめです。
2024年からJALのステイタスプログラムが変わると発表がありました。
いろいろ変わるところはありますが、特に大きく変わったのが、「JGC特典の入会条件」。
国内線だけでJGC入会を目指す場合は、「1年で50回搭乗→1生涯で500回」という基準に変わる予定です。

時間制限はなくなりましたが、とにかく国内の場合は回数を稼ぐ必要あり
「なるべく安く!」や「便のいい路線を使おう!」で修行していると、路線が固定されがちですが、タイムセールだと全体的に安くなっているので、ちょっといつもと違った便にチャレンジしやすいと思います。
タイムセールの運賃はどんな運賃?
2023年4月12日搭乗分からJALの運賃体系が変わり、タイムセール運賃についてもこれまでと変わりました。
今回の設定されているタイムセール運賃は、「プロモーション」運賃。

プロモーション運賃は、お得に買える分変更や払い戻しや購入期間に制約があります
ざっくり、プロモーション運賃は、
- 予約日に購入必須
- 予約変更不可
- 予約キャンセル・払い戻しは有料
- クラスJ・ファーストクラスの予約はできない
- 子供・障がい者・介護者の割引オプション適用OK
という運賃。
プロモーション運賃は、予約日に購入必須。変更不可、払い戻しは有料の運賃
プロモーション運賃は、購入直後から取消手数料がかかります。
本格的に手数料がかかるのは、出発の54日前以降。払い戻しに運賃の50%取消料がかかります。

以前の特便相当の運賃ルールです。
2023年4月11日以前の搭乗分のタイムセールでは、先得運賃ベースか特便運賃ベースかでキャンセルのポリシーが異なりましたが、2023年4月12日以降の搭乗のプロモーション運賃は搭乗日にかかわらず、すべて同じキャンセルポリシーになります。
ただし、不可抗力によって、予約便が運休になった場合は、例外的に手数料無料で予約変更・払い戻しができる場合があります。
- 悪天候による運休・大幅遅延が見込まれる場合
- 緊急事態宣言やまん延防止等重点措置の発令により、運休・減便になった場合
などです。

新型コロナウイルスの感染法上の取り扱いが、「5類」扱いになっているため、現在考えられるのは、悪天候の方のみかなと思います。
クラスJ・ファーストクラスは予約不可。乗りたいなら、当日アップグレードを狙う
クラスJ・ファーストクラスに乗りたい場合は、要注意。
プロモーション運賃では、クラスJ・ファーストクラスの予約はできません。
ただし、当日空席があれば、プロモーション運賃で購入したチケットでも当日アップグレードをリクエストすることができます。
当日アップグレードは、Webやアプリからもアップグレードできるようになりました。
引き続き空港のチェックインカウンターでも確認できるので、気になる方はスタッフに相談するのもいいかなと思います。
ただし、上位クラスの予約・当日アップグレードは、料金が値上がりしてしまったので、以前よりは少し高く感じる路線が多いと思います。
クラスJはアップグレード料金が変わらない路線もありますが、ファーストクラスは全路線値上がりしました。
小児割引、障がい者割引、介護帰省割引の適用OK
2023年4月12日以降の搭乗分から導入された「ディスカウント」は、プロモーション運賃にも適用ができます。
ディスカウントの種類と対象者、割引率はこちら。
- 小児割引:満3歳以上12歳未満の子供本人のみ25%OFF
- 障がい者割引:本人+介助者1人が20%OFF ※登録が必要
- 介護帰省割引:本人のみ20%OFF ※登録が必要
介護帰省割引は、事前に対象者登録が必要です。
障がい者割引は、事前にマイレージ番号と障がい者手帳の紐づけをするか、当日空港で障がい者手帳の提示が必要です。
登録手続きは、空港やWEBでできます。
タイムセール攻略法!お得にチケットを手にするには?
タイムセールをうまく活用するには、あらかじめ準備をしておくと、自分に都合の納得のいく値段でチケットを買うのに役に立ちます。
また、今回は6,600円~とかなりお得なセールなので、仮想ロビーが稼働する可能性大。
スタートダッシュが肝心です。
- 日程・連休をチェック
- 気になる路線の対象便をチェック
- タイムセール前に早めに・定期的にアクセスする
実際に仮想ロビーが稼働すると、案内順に予約検索できるようになります。
自分の順番が来ていないか、自分の順番が来たら時間内に予約を済ませる必要があります。
一定数空席がある路線・便がタイムセールの対象に
タイムセールでは、指定の路線のうち、一定数以上空席がある路線・便にタイムセール運賃が設定されます。
今回はいつ時点の空席情報を元にしているか、空席の残存率について情報がありません。
以前基準となる空席情報が公開されていたときだと、セール開始の3、4日前時点の空席で
- 100席以上の機材:10席以上の空席
- 100席未満の機材:5席以上の空席
ある路線・便がタイムセール運賃で売り出されていました。

気になる路線・便があったら、空席情報を元に候補を挙げておくといいと思います。
仮想ロビー稼働中は、JAL上では路線検索や空席検索もできなくなるので、セール開始前日の20:00頃までには目星を付けておくといいのかなと思います。
休みやすい時は競争率アップ。今回のセールの対象期間に祝日や連休はある?
仕事や学校の都合上、祝日や連休前後は移動しやすいので、競争率がアップします。

今回の販売期間はというと、祝日や連休があります
今回のセール対象の搭乗日程は、2月1日(木)~29日(木)。
その間の祝日は、
2月11日(日)が「建国記念の日」、12日(月)が「振替休日」
2月23日(金)が「天皇誕生日」
なので、祝日と土日休みの場合は、
- 2月10日(土)~12日(月・祝)で3連休
- 2月23日(金・祝)~25日(日)で3連休
になります。

テレワークやワーケーションとうまく組み合わせると、お得に移動できそうです
開始日前日の23:30前後ごろから早めにアクセスする
タイムセールでは、大量アクセスになると、JAL WebサイトやJALアプリの国内線予約検索画面に、仮想ロビー制が導入されます。
仮想ロビーが稼働すると、タイムセール開始時点で仮想ロビーで待機している人達から抽選で当選した順にJALの予約サイトに案内されるようになります。
セール開始後にアクセスしたときに、仮想ロビーに案内されると、予約サイトにたどり着くのがかなり遅くなる可能性があります。
そのため、
- 開始30分ほど前にJALアプリ・JALのWebサイトにアクセスして、仮想ロビーが稼働しているか確認する
- 仮想ロビーにならない場合は、開始までの間に定期的にアクセスする
のがおすすめです。

これまでのセールを見ていると、セール1日目は仮想ロビーが稼働、セール2日目は稼働なしという場合が多いです
仮想ロビー稼働時の例
過去のセールで、仮想ロビー稼働していた時の状況です。
過去のタイムセールでは、23:30前には既に仮想ロビーに案内されました。
別のセールでは、23:30時点では仮想ロビーには案内されなかったのですが、しばらく後にアクセスすると、仮想ロビーに案内されましたが、少し出遅れたようです。
JALアプリやJALのWEBサイトを開きっぱなしにしている場合は、再読込されないので、23:30以降定期的に再アクセスした方がよさそうです。

0:00になると、順次案内画面に切り替わりました。
飛行機のバーで進み具合と待ち時間の目安が表示されるようになっています。

徐々にバーが進んで、待ち時間が減っていきました。

実際に予約検索できるようになったのは、1時過ぎでした。
仮想ロビー稼働時は、案内されてから30分間のみ予約検索可能。
仮想ロビー稼働時に気をつけたいのは、制限時間があるということ。

制限時間は、「順番が来てから予約サイトにアクセスできる時間」と「予約検索できる時間」の2段階あります。
- 順番が来てから10分以内にJALのWEBサイトにアクセスが必要
- サイトアクセス後、30分以内に予約検索が必要
となっていて、指定の時間が経過すると、再度仮想ロビーに戻されてしまいます。
順番が来たときに、アクセスし忘れがないよう注意しましょう。
セントレア路線は、JAL運航路線が少ないため、1日目でほぼ埋まってしまいます。
まとめ
お得なJALのタイムセール。
気になる路線は要チェックです。
ただし、タイムセールのチケットは、変更不可・払い戻しは有料のチケット。
予定確保に注意してくださいね。
コメント