チャイナエアラインのピカチュウジェットがセントレアに来た時の見学レポート(1日目)です。
チャイナエアラインのピカチュウジェット@セントレア
チャイナエアラインからも出ているピカチュウジェット。
普段だと、セントレアからのチャイナエアライン便は別機種で運航しているのですが、航空ファンミーティングに合わせて、2日間限定でセントレアにやってくる!ということで見に行くことにしました。

本当はピカチュウジェットに乗りたいところなのですが、パスポートは期限切れで新規取得は間に合わずなので、断念。今回は見学オンリーです。
「急な機材変更はないよね?」と、家を出発前にピカチュウジェットの所在をチェック。
無事台北を出発したのを確認して、セントレアへ。久々の名鉄のアクセスです。
ピカチュウさんは現れず。
セントレアについたら、アクセスプラザで運航情報をチェック。

ピカチュウが運航中のCI154便は、予定通りセントレアに到着しそうです。
早速スカイタウンへ。

スカイタウンでは、航空ファンミーティングが大盛況。
ついたときには、ミーティングブースの奥のステージで開催されていたチャイナエアラインの時間が調度終わったところでした。

「もしかしたら!?」と期待していた、ピカチュウさん(着ぐるみ)はステージには来ていなかったようですね。残念。
「ピカチュウジェットがこの後来ますよー」というアナウンスを聞きながら、スカイデッキに出ると、もう既にたくさんの人が。

やはりみなさんピカチュウジェット目当てのようです。
ピカチュウジェットの着陸を見にフライトデッキへ
デッキ突端はもうたくさんの人だったので、駐機場付近で待つことに。
国際線側のエプロンにはタイ航空が止まってました。
ちょっと雲はありますが、ところどころ青空も見えて展望デッキを歩いているとダウンは要らないくらい。

ピカチュウジェットは17番ゲートに駐機予定とのことで、ゲート近くへ。ここに来るはず。

17番ゲートは、中央デッキの左手前側。
ターミナルビル側からも中央デッキ側からも見やすい位置です。
フィリピン航空の着陸に続いて、ピカチュウジェットが着陸
ピカチュウの着陸を待っていると、先にやってきたのは、フィリピン航空。

機種:A321neo
機体番号:RP-C9936
フィリピン航空が誘導される中、遠くからピカチュウが見えてきました。

本日の主役、チャイナエアラインのピカチュウジェットCIがセントレアにご到着!。

ほんの少しだけ、予定時刻より早いセントレア到着になりました。
17番ゲートへ移動
国内線エプロンをぐるっと回って、国際線方面へ。
17番ゲート移動中に、ANAのボンバルディア機とすれ違い。

駐機場に向かってターンして国際線エプロンへ。

ピカチュウジェットCIは全面塗装の特別塗装機。カラーリングがかわいらしい機体です。
チャイナエアラインの花ともよく合います。

ついに近くまでやってきました!空飛ぶピカチュウを先頭にわんさかポケモン達が乗っています。
背後には離陸にむかうタイ航空の姿が。

JALの地上スタッフさんがピカチュウをお出迎え。
ピカチュウジェットの正面に移動。
コックピット上の飛行機のおでこ部分には、ピカチュウとシェイミが。

気づくとピカチュウジェットの周りに車がいっぱいに。わちゃわちゃ。

予定通りなら、ピカチュウジェットは12:05には台北に向けてご出発。
セントレアには1時間と短い滞在なので、燃料補給に機内食補給、荷物の積み替えなどなど大忙し。
アシアナ航空
しばらくすると、ピカチュウジェットCIのお隣のスポットには、アシアナ航空機がご到着。

機種:A321neo
機体番号:HL8510
こちらは、スターアライアンス仲間ということなのか、ANAの地上スタッフさんがお出迎え。
ピカチュウとアシアナで、Airbus321neoが並びました。

デッキ寄りの国際線スポットに飛行機が並ぶ姿も久々な気がします。
まだ出発まで時間があるので、フライトデッキをぐるっとうろうろ。
機体左側からもピカチュウを。

ボーディングブリッジでピカチュウは隠れてしまいましたが、プリン、カビゴン、ムンナ、ヤドン、チルットは見えました。
ANAがタッチ&ゴー訓練
この日はANAが飛行訓練をしていて、タッチアンドゴーを繰り返していました。

なんか大きいなあと思ったら、普段セントレアのANA便では見かけないB767機でした。
迫力あるー
訓練機は旅客機は離着陸の合間を縫ってタッチアンドゴー。
ちょっと雲が増えてきて見にくいですが、準備中のピカチュウの背景にほんのり見えます。

セントレア沖を周回して、ぐるぐる。

ピカチュウ出発までの間、何回も見れました!
機種:B767-300
機体番号:JA623A
チャイナエアラインのカーゴ
767よりももっと大きな機体も来てました。
チャイナエアラインの貨物便がB747でご到着。

着陸時の煙もダイナミック!
機種:B747-400
機体番号:B-18721
引きでみてもやはり747は大きいですね。そして目立つ!

ピカチュウ達と比べると、やっぱりおでこが目立ちます。
ピカチュウジェットの出発準備
他の飛行機に目移りしているうちに、ピカチュウは着々と準備が進んで、前の貨物室の扉がクローズ。

後ろは引き続き積み荷。

折り返し便は、CI155。
定刻だと12:05セントレアを出発する予定だったのですが、まだちょっと時間がかかりそうです。

12:10すぎに後ろの扉も閉まりました。
予定より大分遅れて、出発準備完了
ピカチュウより先にフィリピンエアが滑走路にむかって発進。

この子もA321neoでしたね。A321neoがいっぱいの日でした。
12:21ごろ、ピカチュウジェットCIとボーディングブリッジが切り離し。
いよいよ出発です。

トーイングカーでプッシュバック。

後ろのフィリピン航空はトーイングカーとも離れて、もう発進準備完了ですね。
タイガーエアの「虎虎生風」機
ピカチュウのプッシュバックに見入っていると、ピカチュウとは入れ違いで、台湾からタイガーエア機が到着。

「虎虎生風」機でした。
特別塗装機としては、毛筆文字だけのシンプルな機体ですが、かっこいいですね。
「虎虎生風」”虎のように勇猛果敢であるという意味”だそうで、2023年の寅年を記念して作られたようです。
見られるのは1年間くらいでしょうかね?

現在セントレアの国際線は、到着は全て第1ターミナル。
出発は、航空会社によって第1ターミナルか第2ターミナルか分かれます。
tigerairの出発は、第2ターミナルからとなっているせいか、国際線エプロンは空いているものの端っこの駐機にむかっていました。
機種:A320
機体番号:B-50015
いよいよ出発!
引き続きプッシュバック中のピカチュウ。

所定の位置まで押してもらったら、トーイングカーを切り離しへ。

トーイングカーが離れて、チェック。

地上スタッフさんが「Remove before flight」タグを掲げて、最終確認完了!

台北に向けて行ってらっしゃい!

そらとぶピカチュウが手を振ってくれているように見える角度。

ピカチュウジェットが滑走路にむかって進みます。

まもなく離陸!ということで、離陸を見ようとちょっと移動。
機体が上がっていくところを見れました!

ただ、離陸のちょうどいいところは、着陸したばかりの大韓航空の機体に阻まれちゃいました。。

タイヤが折りたたまれていってますね。
あっという間に小さくなってしまいました。

18日に続いて、19日もピカチュウジェットCIがセントレアに飛来予定。
雲が段々と増えてきたものの、いい天気だった本日とくらべ、翌日は一部雨マーク。
天気が持てばまた明日ね、ピカチュウ!
2023/2/18 ピカチュウジェットCI セントレア初飛来
機種:A321neo
機体番号:B-18101
CI154 07:35 07:57 TPE → 11:05 11:04NGO Gate 17
CI155 12:05 12:38 NGO Gate17 → 14:35 14:38TPE
航空ファンミーティング
ピカチュウが旅立った後は、せっかくなので航空ファンミーティングをぶらっと。
航空ファンミーティングの記念ステッカーもいただいてきました!

航空ファンミーティングのブースでは、セントレアに就航している、国内線・国際線の航空会社や機内食の製造会社さんが出店していました。
名古屋エアケータリングのブース
名古屋エアケータリングさんでは、機内食風のお弁当販売中。

この時点でもう13時近く。お腹が空いていたので、かなり心引かれました。
ちょっと座って食べる場所に困りそうだったので、断念。
今度は航空会社ブースへ。
スカイマークのブース
航空会社ブースは、物販を行っているところや、運航情報やツアーの案内を配布しているところなどなど。
スカイマークのブースには、ピカチュウジェットの展示。

ピカチュウジェットBC1とピカチュウジェットBC2の機内インテリアや機内販売品の展示がされていました。
お隣はフォトセッションコーナー。
スカイマークのフォトプロップスとピカチュウ!?

かわいいピカチュウさん。
このピカチュウ、もしやスカイマークのピカチュウジェット#2の初便の時にコックピットにいた子・・・?
ピカチュウジェットBC搭乗のCAさんの着用エプロンバックに写真を撮れるようになっていました。
チャイナエアラインのブース
続いて今日の主役、ピカチュウジェットCIを擁するチャイナエアラインのブースへ。
チャイナエアラインのブースには、台湾のパンフレットのほか、ピカチュウジェットCIインテリアやピカチュウジェットのモデルがディスプレイされてました。

ピカチュウジェットCIの中は、そらとぶピカチュウだらけなんですね!
機内販売品でもあるお出るプレーン。

実際の機体だと、エンジン部分はモンスターボールでしたが、モデルプレーンにはシェイミが描かれていました。
ちょっと違うんですね。
ピカチュウのフォトボードもありました!
せっかくなので、チャイナエアラインの方に写真撮影していただきました♪

チャイナエアラインの方によると、セントレア⇔台北便の需要が回復してきたら、定期便にピカチュウジェットがあるかも?とのことで、今後に期待したいなぁと思いました。
タイ航空のブース
タイ航空のブースは、運航情報とツアーリーフレットの配布。

コロナ前はセントレアからも何回か乗りました。
チェンマイにカオソーイ食べに行きたいなぁ。
シンガポール航空のブース
シンガポール航空のブースは、パンフレット配布とお子様向けのCAさんの制服を着ての記念撮影。

制服と同じバティック柄のクロスですね。かわいいマーライオンちゃんも来てました。
まとめ
ピカチュウジェットCI@セントレア1日目のレポートでした。
天気にも恵まれ、着陸・離陸ともによく見えました。
那覇で見かけたときは、ピカチュウジェットの一部しか見えなかったので、全貌が見えてよかったです。
次の日もピカチュウが来る!ということで、家に帰るのが面倒だったので、セントレア泊しました。
セントレアホテル、エアポートビュープランではなかったので、飛行機は見えなかったですが、空港直結でアクセス抜群!居心地よく快適でした!
コメント