「ロコンジェット北海道」初便搭乗レポート!

ポケモン旅

ロコンジェットがデビューする!と聞いて、初便搭乗チャレンジしてきました。

ひさびさお祭りみたいで楽しかったです!

ロコンかわいい!

ロコンジェット北海道の初便搭乗レポートです。

スポンサーリンク
You have been blocked from seeing ads.

ロコンジェットの初便搭乗レポート

2021年12月1日。

AIRDOのロコンジェット北海道が初便を運航する!ということで、乗ってきました!

ロコンジェットの初便は、札幌(新千歳)12:20発 ⇒ 東京(羽田)14:00着のADO 20 便。

今回はANAの株主優待割を使って、NH4720便として乗りました。

事前に37番目の席が特別!と耳にしていたので、あえて後方座席を予約しました。

今回の狙いは、

  • ロコンジェットに初便に乗る!
  • ロコンジェットの写真を撮る!
  • (ピカチュウジェットが来ていたら)ロコンジェットとのツーショットを撮る!
  • 初便セレモニーを見てくる
  • ロコンジェットの37番目の席をチェックする!
  • 空港で北海道グルメを楽しむ

と盛りだくさん。

せっかく北海道まで行くし、と前日に千歳入りして、空港のホテルに泊まりました。

新千歳空港たっぷりコースです。

前日にちょっと見えた

空港で北海道気分を味わいたかったのもあるのですが、あえて前日に入ったのは、初便前日なら駐機場にロコンジェットが待機していないかなぁと思ったから。

とはいえ、さすがに発着便数の多い千歳で駐機場を前日から占有していることはありませんでした。

が、ちょっとだけロコンジェットが動いているところを見えました。

スポンサーリンク
You have been blocked from seeing ads.

ピカチュウジェットも千歳空港に飛来

今回のロコンジェットのデビューに合わせて、ピカチュウジェットも来るんじゃないかな、となんとなく予想していたのですが、見事に的中。

ただ、ロコンジェットが12:20出発なので、ピカチュウジェットとツーショットになるには時間が微妙、というところ。

12月1日のピカチュウジェットの運航

そして、AIRDOとスカイマークの使う駐機場が離れていることも判明。

ツーショットは残念ながら撮れませんでしたが、ホテルの部屋からピカチュウジェットを見ることができました。

新千歳に飛来したピカチュウジェット

本当は着陸を見たかったのですが、買い物しているうちに逃しちゃいました。。

スポンサーリンク
You have been blocked from seeing ads.

3F大空ミュージアムからチラ見

一方、ロコンジェットはホテルの部屋からは見えず。

朝9:00頃3Fのフードコートに行ったときには、まだ大空ミュージアムもオープン前で、ロコンジェットは駐機場にいませんでした。

大空ミュージアム

ホテルチェックアウト後、ちょっとだけ空港内で買い物に走り、3Fのフードコートエリアに戻ってくると、ロコンジェットはもう駐機場に着いていました。

大空ミュージアムから見えたロコンジェット

初便の搭乗ゲートになった7番ゲートは、大空ミュージアムからギリギリ見えるかな、というところ。

機体がちょうど搭乗デッキとかぶってしまっているし、片面しか見えないので、そろそろゲート前に行った方がいいかな、ということでチェックインへ。

AIRDOのチェックインカウンターの横にもロコン達のフォトブースがセットされていました。

ロコンとアローラロコンと写真を撮れます!

今回はANA便として予約していたので、AIRDOのカウンターは使わず、ANAプレミアムチェックインから入りました。

スポンサーリンク
You have been blocked from seeing ads.

ゲート前で初便就航セレモニー

ANAのプレミアムチェックインと保安検査を抜けると、すぐに目の前が7番ゲート。

ゲートを見てみると、セレモニーの準備がほぼ終わっている様子。

新千歳空港 7番ゲート

初フライトの記念ボードの他に、ロコンとアローラロコンのぬいぐるみやロコンジェットのモデルプレーンも。

ロコンとアローラロコン
ロコンジェットのモデルプレーン

どんどん人も増えていくので、ANAラウンジに行くのはやめてゲート前で待機することに。

7番ゲートで駐機中のロコンジェット

ずーっと見えていなかった機体右側のロコンがようやく見えました!

スポンサーリンク
You have been blocked from seeing ads.

セレモニーにはロコン・アローラロコンも登場!とにかくかわいい。

11:40~セレモニーがスタート。

AIRDO、北海道エアポート、ポケモン各社のご挨拶・祝辞とテープカットがありました。

セレモニーの後は、しばらく搭乗準備ができるまでロコンたちと写真タイム。

とにかくロコン・アローラロコンはフレンドリーで沢山の人の写真撮影に応じてくれていました。

特にこのアローラロコンちゃんは、目の前でポーズをいくつもとってくれたり、踊ってくれたりとファンサービスが素晴らしく。。

ロコンジェット初便セレモニー後のアローラロコン

これまで、ロコンはそこまでファンではなかったのですが、一気に好きなポケモンになってしまいました(笑)

事前改札で、ロコンとアローラロコンが頑張って搭乗ゲートを通っていくところが、今回の一押しです。

事前改札を通るロコンとアローラロコン

身体を横向きにしてギリギリなんとか通っていく姿がかわいかったです。

スポンサーリンク
You have been blocked from seeing ads.

搭乗口で記念品プレゼント

機内・ゲートの準備が整い、いよいよ搭乗。

搭乗ゲートを抜けると、先ほど苦労してゲートを通っていったロコン達もお見送りに。
さすがに一緒にフライトとはなりませんでした。

搭乗ゲートでお見送り

搭乗ブリッジでは、ロコンジェットの就航記念品をいただきました。
初便ならではのおみやげですね!

ロコンジェット 初便就航記念品

就航記念品は、

  • クリアファイル
  • ポストカード
  • シール3枚

という内容。

機体のデザインや、ロコンとアローラロコンモチーフのAIRDOオリジナルのものです。

クリアファイルの裏側は、アローラロコンデザインになっていました。

ロコンづくし!どれもかわいい!

スポンサーリンク
You have been blocked from seeing ads.

いざ搭乗!機内はずらっとロコン

いよいよ機内へ。

飛行機の入り口では、CAさんと先ほどのぬいぐるみのロコンがお出迎え。

機内前方座席は、かつてANAのプレミアムクラス席だった座席がそのまま使われているので、ゆったりした席になっています。

後方は2-3ー2の配列の普通席。

ロコンジェットは座席のヘッドカバーが特別になっていて、

  • 機体の右側席がロコンが眠っているところ
  • 機体の左側席がアローラロコンが眠っているところ
  • 中央席がロコンとアローラロコンが2匹顔を出しているところ

というデザインになっています。

機体左側の2列が写っていないのですが、37番列は特別列で1列ずらっと2匹のロコンが並んでいました。

ロコンジェットの37列目

座席背面に見える部分にもチラッとロコン達が描かれているのもポイントです。

ロコンジェットの中

12:20すぎに離陸。

初便ということで、大きなカメラを持った方やビデオカメラを回している方、ポケモンのぬいぐるみやグッズを連れてきた方がちらほら。

特に37番席が特別席、ということで、後方座席はポケモン好きの方、航空ファンの方、プレス関係の方で賑わっていました。

ロコンジェットは、飲み物の提供もロコンの特別カップ。

ロコンとアローラロコンが追いかけっこしているようなデザインです。

ロコンジェットでは、他の機体に先行してこのエプロンの発売が開始ていたのですが、初便ではすぐに売り切れに!

CAさんがつけていらっしゃるのを見たのですが、汚れがついても落としやすそうな素材で、実用にも使いやすそうだなと思いました。

スポンサーリンク
You have been blocked from seeing ads.

羽田に着陸。ピカチュウジェットとニアミス

羽田までは、約1時間半ほどのフライト。

写真を撮ったり、機内誌を見たりとしているうちにあっという間に着陸態勢に。

この日は北海道周辺は雨模様で雲が厚かったのですが、関東周辺は晴れていて景色がきれいに見渡せました。

14:00ちょっとすぎに羽田に着陸。

ゲートに移動中、離陸する直前のピカチュウジェットとすれ違いました。

羽田空港から飛び立つピカチュウジェット

ピカチュウは、また新千歳に戻っていったよう。

ピカチュウジェットもいつか乗ってみたいですね。

スポンサーリンク
You have been blocked from seeing ads.

T2の56番ゲートに到着

羽田空港では、ターミナル2の56番ゲートに到着。

コロナの感染対策の一環で、前方席から3段階ほどに分けて降機。

先頭ギャレーにはぬいぐるみのロコンたちも。名残惜しいー

機内のどこかに乗ってるロコン達

CAさんとお見送りしてくれました。

スポンサーリンク
You have been blocked from seeing ads.

T2の展望デッキへ。離陸は残念ながら見られず。

ロコンジェットはこの後、羽田から函館に向かうとのことで、T2の展望デッキへ見に行くことに。

T2の左側の展望デッキから止まっているのがよく見えました。

いよいよ滑走路へ。

滑走路に向かうロコンジェット

目の前の滑走路から飛ぶかなーと思っていたのですが、残念ながら別の滑走路に移動していってしまいました。

展望デッキの右側に移動すると、ターミナル越しにロコンジェットが飛んでくのが見えました。

飛び立つロコンジェット

ロコンジェットはセントレアには来ない機体なので、初便で乗れてよかったです。

アローラロコン側のデザインは沢山見れたのですが、ロコン側のデザインはあまり見れなかったのが残念。

またどこかの空港で、会いたいなぁと思います。

スポンサーリンク
You have been blocked from seeing ads.

まとめ

ロコンジェットの初便搭乗レポートでした。

久々の初便ということもあり、ワクワク感がたまりませんでした。

航空ファンの方々ともお話できて楽しかったです。

運任せだった部分を覗いて、当初の狙いは概ね達成できました!

ちょっと残念だったのは、乗ってしまったので機体が動いているところや機体右側のロコンのデザインをあまり見れなかったこと。

また、チャンスがあったら、ロコンジェットを見に行けたらいいなと思います!

コメント