セントレアに新しいラウンジができたらしい。

プラザ・プレミアムラウンジができるのは日本初!
まだ入室したことはないですが、先日セントレアから国際線に乗った時に、案内板だけ見てきました。
プラザ・プレミアムラウンジ@セントレアについてです。
プラザ・プレミアムラウンジ@セントレア

プラザ・プレミアムラウンジは、香港の会社がプラザ・プレミアムグループが運営する空港ラウンジ。
数ある空港ラウンジの中でも、SKYTRAXのラウンジ評価でも高評価の評判がいいラウンジです。
プラザ・プレミアムラウンジは、以前インドとマレーシアで入ったことがありますが、ライブキッチンがあって料理がおいしく、快適なラウンジでした。
プラザ・プレミアムラウンジは、 香港系ということもあり、アジアを中心に世界各地の空港にありますが、日本にはまだ進出していませんでした。

そんなプラザ・プレミアムラウンジですが、なんとセントレアにオープンしました!
プラザ・プレミアムラウンジのWebサイトにも、Japanの欄に”Nagoya(NGO)”が載るようになりました!

2023年5月27日にセントレアのプラザ・プレミアムラウンジが開業、日本に初進出です。
セントレアのどこにプラザ・プレアムラウンジはできた?
プラザ・プレミアムラウンジ ができた場所は、セントレアのターミナル1。
国際線の出国手続き後のセキュリティエリアです。
各社国際線のラウンジが集まっているところですね。
「ここにまだラウンジができるスペースがあったっけ?」と思ったら、スターアライアンス・ラウンジが2021年6月に営業終了して撤退していました。
そのスターアライアンス・ラウンジの跡地にプラザ・プレアムラウンジができたようです。

まだ入室したことはないですが、先日セントレアから国際線に乗った時に、看板だけ見てきました(笑)
セントレアT2の国際線保安検査を抜けた先、「CHANEL」の横のエレベーターのところに案内板がありました。

エレベーターで3Fから2Fに下りると、ラウンジ入り口があります。

今回はチャイナエアラインの搭乗だったので、入室資格なしのためここまででした
セントレアのプラザ・プレアムラウンジの入室条件は?
セントレアのプラザ・プレアムラウンジの入室条件は、こちら。
- スターアライアンスのビジネスクラス以上の乗客
- スターアライアンスゴールド以上の乗客
- プライオリティパス保有者 ※2023年6月20日から入室可能
- ラウンジ利用料金を支払った乗客
のいずれかに該当すれば、入室OKです。
スターアライアンス系のラウンジとして利用OK
セントレアのプラザ・プレアムラウンジは、スターライアンスゴールド以上の上級会員は利用できます。
立地や今セントレアにある他の入室条件からも、プラザ・プレミアムラウンジ=スターアライアンス・ラウンジの代わり、となったようですね。
- セントレア出発のスターアライアンス便に当日搭乗する
(シンガポール航空、中国国際航空、フィリピン航空、タイ国際航空、ベトナム航空) - スターアライアンスゴールド以上のメンバー
であれば、追加料金不要で入室できます。
ANAのSFC会員も利用OKです。
同行者が利用できるかは、航空会社の規定によります。
スターアライアンスラウンジがあった時は、ベトナム航空はサクララウンジ利用となっていたのですが、プラザ・プレミアムラウンジ利用に変わったようです。
プライオリティパスでも入室OK
2023年6月20日から、プライオリティパスホルダーも、プラザ・プレミアムラウンジに入室できるようになります。
- セントレア出発の国際線に当日搭乗する
- プライオリティパス保有者
は、ラウンジ入室可能です。
使用料を払えば、上級クラス・上級会員・プライオリティパス保有者以外でも利用OK
セントレアのプラザ・プレミアムラウンジは、ラウンジ使用料を支払えば、利用航空会社やステイタスなどに関わらず、利用可能です。
- 大人:5,830円
- 子供(2歳以上12歳以下):4,070円
少し料金は高めですが、初めてラウンジを使う、という人でも1回切りの利用ができるのがメリット。
試しに使ってみて、ラウンジが快適だったらプライオリティパスホルダーになるとか、航空会社のステイタスを取得する、という計画を立ててもいいかもしれませんね。
まとめ
プラザ・プレミアムラウンジ@セントレアについてでした。
いよいよ、新しいラウンジがオープン。
セントレアからスターアライアンス便で飛ぶときに訪れてみたいですね。
コメント