ピカチュウジェットNHに乗って、バンコクへ。
バンコク2日目の後半は、シェラトングランデスクンビットにチェックインして、ターミナル21を散策してきました。
- 今ココ!→
2日目:シェラトン グランデ スクンビットへ&ターミナル21を散策
ホテルボートでアイコンアムから、シャングリラに戻ったら、コンシェルジュに預けていた荷物を引き取って、シェラトンへ。
コンシェルジュで引き換え証を渡したら、すぐに荷物を取り出してくれました。
シャングリラからシェラトンへは、タクシーで移動。
前日のタクシーぼったくり騒動があったので、ドアマンがしっかりタクシーにメーターを入れるよう交渉してくれました。

交渉決裂したタクシーには乗せないようにしてくれたので、助かりました
ドアマンのお眼鏡にかなったタクシーは、個人タクシーのようでしたが、きれいな車体で言葉少なだけど丁寧なドライバーさんでした。
セダンタイプの車体だったので、トランクにスーツケースが1つしか入らず、1つは助手席へ。
私と両親は後部座席に乗りました。
シェラトンは、バンコク市内中心部のAsok駅の近く。
以前バンコクに来た時は、夕方は渋滞で車がうんともすんとも動かず、ホテルまでなかなかたどり着かない、といった印象でしたが、少し時間が早かったからか、すんなりシェラトンに着きました。
シェラトン グランデ スクンビットにチェックイン
シェラトン グランデ スクンビットの車付は、少し分かりづらいです。
地上階の道路に面したところに車付がなく、立体駐車場から入ります。
車付につくと、すぐにドアマンが気づいて、荷物を運んでくれました。


シェラトンの入り口は、セキュリティチェックはないのですが、ドアマンさんズが常にドアを開閉してくれます
チェックインのために、フロントへ。
フロントは入り口入って、左手突き当たり。


入って正面は、コンシェルジュデスクでした

フロントでMarriottのアプリの宿泊予約を提示して、チェックインスタート。
シェラトン グランデ スクンビットには、2泊予定。
最初は、韓国人スタッフの方が対応してくれたのですが、途中で日本人スタッフを呼んでくれたので、英語→日本語で手続きできました。
パスポートとデポジット用のクレジットカードを提示して、ホテルについて説明を聞いている間に、日本人スタッフが来てくれました。
ゆっくりめに英語で説明死くださったのと、設備案内は日本語表記もあって、わかりやすかったです。
今回はMarriottポイントを使っての宿泊なので、素泊まりプラン。
チェックイン時に朝食を予約すると、割引になりますよー
とのことで、朝食を付けることにしました。
車いすも貸していただき、お部屋へ。
21Fのツインルーム
案内いただいたのは、21F。

クラシックな雰囲気の廊下です。


角部屋のグランデルームでした!
角部屋の手前には、廊下に扉がついていました。

どうやら、角部屋の2室をファミリールームとして使う時に必要に応じて閉めれようになっているようです。
今回は、マリオット ボンボイプレミアムアメックスの無料宿泊特典の有効期限が間近!ということで、[無料宿泊特典+ポイント]でグランデルームを3名1室で予約。

ポイント数が多かった2泊目の方に無料宿泊特典をあてて、ポイント数が少なかった1泊目の方はポイント交換しました。

エキストラベットを入れるには、追加料金が1日につき1,650THBかかりました。
一応マリオットゴールドなので、「アップグレードがあるかなぁ」とちょっと期待したのですが、お部屋のグレードは目立ったアップグレードはなし。
エキストラベッドを入れてもらったのと、マリオットゴールド特典よりも長めの16:00まで、レイトチェックアウトをリクエストしていたこともあるかもしれません。

アップグレードがなくても、角部屋で広くて素敵なお部屋でした!
少し休憩して、お出かけへ。
シェラトン グランデ スクンビットの周りには、いくつかショッピングモールがあります。
その中でも1番大きそうなターミナル21に行ってみることにしました。

Asok駅の向こうに見えているのがターミナル21。
シェラトンから、ターミナル21までは、スカイウォークでつながっています。

エレベーターホールから見えました
電車や線路も見えていい!
ターミナル21
せっかくお借りしたので、母は車いすでターミナル21に行くことに。
ありがたいことに、シェラトングランデは外出時もホテルの車いすで外出OKでした。
ロビー階の玄関からターミナル21に向けて出発!

シェラトングランデとスカイウォークの接続部は、2、3段階段があります。
親切なホテルスタッフが、車いすを運ぶのを手伝ってくれました。
通路を進んでAsok駅方面へ。
通路からもターミナル21は見えるので、進む方向がわかりやすいです。

18:30のAsok駅。ラッシュは去った後なんでしょうか?
駅はそこまで混んでいなかったです。

駅を通り過ぎると、もうターミナル21は目の前。
いい感じの夕焼け。

WESTINもスカイウォークから見えました。
2泊目・3泊目のホテルは、Marriottのポイントで宿泊しようと思っていたので、シェラトン グランデとウェスティンと迷いました。
ウェスティンは直接スカイウォークから入れなさそう。
スカイウォークとホテルとの接続を見ると、シェラトンの方が便利そうかなと思いました。

朝食を振り返られるかは分からないですが、WESTINで食事をとったら、シェラトングランデで精算OKと案内がありました。
ターミナル21に到着。

車椅子を押しつつ、写真を撮りながら、かなーりゆっくり歩いて、シェラトングランデから徒歩5分ほど
ターミナル21のスカイウォークの接続階は、MF階。

ターミナル21は、空港をコンセプトにしたショッピングモールらしく、各階に都市の名前が付いていました。
MG階のイメージ都市は、パリ。
エレベーターのデザインの世界地図にも、パリと書かれています。

お腹が空いたので、まずはレストランフロアへ。
4F・5Fが飲食店フロアのよう。

とりあえず、5Fまで上がってみます。
5F
4・5Fは、サンフランシスコがテーマの階。


サンフランシスコのゴールド・ゲート・ブリッジが!
フードコートは、「Pier21」。
大きなフードコートで、たくさんのお店が入っていました。

フードコートは、フードコート専用のキャッシュカードで支払い。
クーポンカウンターで、先にフードコートカードに現金をチャージして、支払います。


長蛇の列になってました
「フードコートでご飯を食べようかなー」と思ったのですが、混雑時間帯だったので、なかなか車いすで動くのが難しそう、ということで、レストランにすることにしました。
4F
4Fのレストランも見に下の階へ移動。

大戸屋に、ココ壱、ペッパーランチ、やよい軒、かつ屋など日本食レストランもありました。

日本食が恋しくなったら来たくなる階
Sansab
せっかくなのでタイ料理にしようということで、5Fに戻って「Sansab」というお店に入りました。

結局この日は、朝ご飯を食べたきり。
3人で料理をシェアしようということで、いくつか頼んでみました。
ソムタム 110THB

サラダには、ソムタムを。ちょっと酸っぱいパパイヤサラダ。
酸っぱいだけだと思ってたのですが、どこかしらに青唐辛子が隠れていたのか、たまにヒーヒーになりました。
エビチャーハン 160THB

父リクエストの大きなエビが乗ったチャーハン。
上に乗っている赤いのをよけながら。
イカライス? 160THB

母リクエストのイカ。
プリッとしたイカでおいしかったです。
青唐辛子が入っていたのか、とにかく辛いものに当たったときがあって、涙目になりました。
パッタイ 195THB

「1つは絶対に辛くないものを!」ということで、選んだパッタイ。
甘辛ソースの麺なので、唐辛子が苦手でも大丈夫なヌードル。
もやしとピーナッツを和えながら、いただきました。

ちょっと辛いメニューもありましたが、どれもおいしかったです!
フードコートと比べると、少し高めの値段設定だと思いますが、フードコートのような喧騒感はなく、テーブルも広く使えて、ゆっくり食事をとれたのでよかったです。
席タイプ:テーブル席
段差:なし
日本語メニュー:なし 英語メニュー:あり 写真付きメニュー:あり
LB
食事の後は、スーパーへ。
LBに、「Groumet Market」いうスーパーが入っていました。

LB階のほぼ半分を占める大きなスーパー。
生鮮食品から、お菓子、お酒などなど。

次の日は、アユタヤに行く予定なので飲み物をGroumet Marketでいくつか購入。
日本と同じでビニール袋は有料なので、エコバッグに入れて持ち帰り。
1日たっぷり外にいたので、早めにホテルへ。
まとめ
バンコク2日目の後半は、シェラトングランデスクンビットにチェックインして、ターミナル21を散策してきました。
今度はぼったくられることなく、メーターの明朗会計でシェラトンに到着。
シェラトングランデスクンビットは、立地◎。
スカイウォークでAsok駅やショッピングモールとつながっているので、アクセス抜群。
中でもターミナル21は、大きなショッピングモール。
食事を含めて2時間の滞在では、全部フロア回りきれなかったですが、レストラン・ドラッグストア・スーパーと揃っていて、便利でした。
2018年にバンコクに訪れた際にもターミナル21に行ったことがあるのですが、その時よりも日本企業のお店が増えたような気がします。
コメント