【ポケモンGO】奄美大島でポケモンGO旅!奄美大島でポケモンGOをプレイしてみたら?

ポケモン旅

ポケモンGO旅シリーズ!

旅しながらポケモンGOをプレイしています。

今回は、奄美大島。

世界遺産にも登録されている、自然豊かな島です。
アクティビティも人気ですね

そんな奄美大島でポケモンGOをプレイレポートです。

※ポケモンGOは、周りの環境をよく見てプレイしてください。

スポンサーリンク
You have been blocked from seeing ads.

奄美大島のポケモンGOレポート

奄美大島は、鹿児島県の離島。

JALの飛行機から見た奄美大島
奄美大島

飛行機・フェリーと出ているので、本州からアクセスしやすい離島です。

アイランドホッピングツアーの乗り継ぎの合間の数時間と、3泊4日の旅行で行った時にポケモンGOをプレイしました。

ざっくり、奄美大島に行ったときに、ポケモンGOをプレイしてみた時のレポートは、こちら。

奄美大島でのポケモンGO
  • スポット・ジム巡り:★★★☆☆ 島全体で見ると偏りあり
  • レイドバトラー:★☆☆☆☆ まず集まらない
  • ジム防衛:★★★★★ 駐在さんになりやすい
  • ポケモンコレクター:★★★★☆ サニーゴ!
  • プレイ環境:★★★☆☆ 電波やGPSが入らない地域あり

スポット・ジム数もそれなりにあるので、アイテム補給やギフトゲットには困りません。

島の面積に対して、プレイヤー数が少ないせいか、ジム防衛は楽ちん。
反面、レベルの高いレイドは厳しいと思います。

地域限定ポケモンのサニーゴが出現するので、ポケモン図鑑を埋めるのにもいい旅先と言えると思います。

スポンサーリンク
You have been blocked from seeing ads.

プレイ環境

ポケモンGOをのプレイ環境としては、普通かなと思います。

現地トレーナーの方は少なそうで、観光客トレーナーが大半かなという印象です。

岬や山の中など島の一部では、電波・GPSが入りにくいところがあります。

気候的にも、プレイしやすいです。亜熱帯の気候で、本州より暖かいです。

3月と6月に行ったことあるのですが、3月は薄い長袖、6月は半袖で大丈夫でした。

奄美大島の大浜海浜公園
大浜海浜公園

ただ、日差しが強いので、日焼け止めや紫外線よけの羽織や帽子があるといいと思います。
特に夏場は、熱中症対策にも注意です。

スコールのような通り雨が降ることも。
雨具の用意があると便利だと思います。

岬や展望台のある場所、港付近は風が強く吹くことも。
ウィンドブレーカーがあると、役立ちそうです。

また、夜は街灯が少なく、真っ暗になるところもあるので、十分に気を付けてください。

スポンサーリンク
You have been blocked from seeing ads.

スポット・ジムの分布

ガイドブックに載っているような場所には、たいていジム・スポットがあるので、旅しながら楽しみやすいと思います。

一方、街と街の間は、スポットは空白地帯があります。

スポンサースポットは、少なめ。

ファミリーマートドン・キホーテスシロー吉野家ChargeSpot伊藤園タリーズ小田急
××××××
スポンサースポット

ファミリーマートとCharge Spotが名瀬の市街地周辺にいくつかあります。

スポンサーリンク
You have been blocked from seeing ads.

ジム攻防

ジムの攻防はそんなに激しくないです。

場所によってはきのみで体力補充しなくても、2,3日持つところも。
こまめに補充すれば、1週間以上も行ったっきりの「駐在さん」になっています。

なかなか帰ってこないのを心配してか、そのまま放置されて、体力ギリギリになっているジムが多いです。

そんなジムはちょっと戦えば1人でも倒せてしまうので、ジムのポケモン配置は結構簡単だと思います。

トレーナーの方のやる気次第で、ジムは一し放題という感じですね。

スポンサーリンク
You have been blocked from seeing ads.

レイド

一方、レイドは成立しにくいです。

まず☆5のレイドは成立しないと思った方がいいと思います。

自分だけか、同行者のみで倒せるレベルのレイドを狙うか、☆5レイドに参加するなら、人が集まりそうな場所のジムでスタート開始直後を狙うのがいいのかなと思います。

名瀬市街地や奄美空港などのジムなら集まりそうです。

スポンサーリンク
You have been blocked from seeing ads.

レアポケモン

奄美大島でゲットできる、地域限定ポケモン、サニーゴとカモネギ。

サニーゴカモネギ
地域限定ポケモン

ポケモンコレクター的にレアなのは、サニーゴかなと思います。

奄美大島に行けば1匹は確実に捕獲できると思います。
島の一部の場所限定で出るというわけでなく、何カ所かでGETしました。

あとは、日本で出るポケモンは出ます。
私はカモネギは見かけていないですが、アジア地域なので出ると思います。

また、海が近いので、水ポケモンも出やすいです。
イベント期間中は、イベントのポケモンにひきずられてしまうので、余り独自牲はないです。

ポケスポットが少ない地域ではポケモンは出にくいですが、スポット・ジムがある地域ではそれなりに出ます。

スポンサーリンク
You have been blocked from seeing ads.

まとめ

ポケモンGO的奄美大島の旅でした。

奄美大島は観光しながら、ポケモンGOしやすいところだと思います。

特に夏場は、日焼け対策と水分補給をお忘れなく。

周りの環境をよく見てプレイしてくださいね!

それでは、よいポケモンGO旅を!

コメント