JALマイルの新たな使い道になるかも?
JALワクワクパスポートについてです。
JALワクワクパスポート
JALから新たなサービスがスタートするニュース。その名も「JALワクワクパスポート」。
JALのマイルをJALワクワクコインに交換して、有効期間中に提携施設を利用できるというもの。
・JALマイルを10,000マイル分、JALワクワクコインに交換するとパスポートの利用スタート
有効期間中、JALワクワクパスポート参加施設を利用できる
・行きたい施設を予約して、お金の代わりにJALワクワクコインを使って施設を利用する
中には、コイン不要の施設もあり
・パスポート登録した本人と、メンバーとして追加した5人の最大6人まで一緒に利用OK
入場方法は、QRコード読み取り
ざっとルールを見た感じ、HafHのサービスの仕組みに近いかなと思いました。
JALワクワクパスポート対象施設は結構多く、サービススタート時の8月1日で全国300を超える施設で利用OKとなっていました。
今のところ、海外はないもよう。
国内旅行や地元でのマイル利用サービスです。
JALワクワクパスポートを利用するには、会員登録とJALワクワクコインのゲットが必要
JALワクワクパスポートを利用するには、
・メールアドレス
・JALお客様番号
・JALマイル10,000マイル以上
・スマホorタブレット
などが必要。
スマホ or タブレットと最低10,000マイル以上、JALマイルを持っていないと利用できません。
施設予約や施設入場の際、Web画面操作が発生するので、スマホorタブレットが必須です。
JALワクワクコインのルール
ポイントとなるのは、JALワクワクコイン。
JALワクワクコインは、JALマイルから交換してゲットします。
交換ルールはこんな感じ。
・交換レートは、10,000マイル→570JALワクワクコイン
・追加の場合は、最低1,000マイル→50コインから交換OK
・有効期限は180日
細かなマイルの交換レートテーブルは出てないですが、一気に交換した方が交換レートがよさそう。
有効期限が180日ということで、有効期限切れには気をつけたいところ。
マイページから事前予約が必要。施設によっては電話予約のみ
JALワクワクパスポートを利用するには、事前に予約が必要。
予約方法は、Web予約型と電話予約型の2タイプ。
JALワクワクパスポート専用予約の枠内で予約を取る感じ。
施設予約ルールは、こちら。
・施設によってシーズン・曜日によって、予約枠数が変動する場合あり
・予約変更する場合は、キャンセル→再度取り直しが必要。
・予約キャンセルはコイン利用の場合は前日23:59まで
・同時予約施設数は5つまで
・同一施設は月に1度だけ利用OK
この中だと特に、回数制限があるのが要注意ポイント。
お気に入りの施設でも、1回利用したら、約30日間再利用できません。
本人+メンバー登録した5人まで利用OK。同行者のみの利用はNG
JALワクワクパスポート利用できるのは、
・パスポート登録した本人
・メンバーとして登録した5人まで
一緒に利用できます。
登録したメンバーのうち、誰といっしょに利用するかは申込時に指定できるよう。
メンバー登録は、家族でも友人でもOK。
また、メンバー追加・削除は手数料なし。
ということで、2等親以内の家族までしか利用できない特典航空券の利用ルールより、ルールが緩いです。
メンバーだけでは利用できないので、代表者も同行する必要があります。
1マイルの価値は?1マイル=0.057JALワクワクコイン
マイラー的に気になるのは、「1マイルがどれくらいの価値になるか?」ということ。
最低でも1マイル1円以上にならないと、やっぱりもったいないかなぁという気がしてしまうもの・・・
ベースの交換レートだと、10,000マイル→570JALワクワクコインなので、
・1マイル=0.057JALワクワクコイン
・1JALワクワクコイン==約17.5マイル
ということになりますね。
つまり、1マイル=1円以上で利用するには、利用料金÷必要なコイン数が17.5以上の施設ならOKということ
実際に使える施設の料金と比較して見ると・・・?
計算だけしていても分かりにくいので、実際にJALワクワクパスポートで利用できる施設の料金と比べて見ました。
東京タワーの場合
例えば、東京タワー。
JALワクワクパスポートを利用すると、東京タワーのメインデッキに58コインで入場できます。
東京タワーのメインデッキに入るためのチケット代はというと、大人は1人1,200円。
ということで、1コイン=29.68円ぐらいとして使える計算。
マイルに直すと、約1,015マイル使うことになるので、1マイル=約1.2円くらいの価値で利用できます。
DMMかりゆし水族館の場合
もう1つ、DMMかりゆし水族館を見てみましょう。
JALワクワクパスポートを利用すると、DMMかりゆし水族館に137コインで入場できます。
DMMかりゆし水族館の料金は、大人(18歳以上)2,800円。
大人1人が入場すると、1コイン=20.4円相当。
マイルで計算すると、1マイル=1.17円相当で使えると言うことになります。
JALワクワクパスポートをお得に活用するには?
JALワクワクパスポートをお得に活用するとなると、
・0コインの施設を多く利用する
・チケット料金と必要コイン数を見極めて利用する
と、現金・マイル支出少なく、お出かけを楽しむことができます。
とはいえ、コインには有効期限=180日があるので、0コインの施設ばっかり使っていると、コイン=マイルが無駄死にしてしまうことになります。
また、子供・シニア料金設定がある施設は、要注意。
直接窓口でチケット購入した方が安い場合もあります。
例えば、先ほどのDMMかりゆし水族館だと、
DMMかりゆし水族館の料金は、
・大人(18歳以上)2,800円
・中人(13~17歳)2,200円
・小人(4~12歳)1,700円
と、子供向けの料金設定があり、中人だと1マイルあたりの価値が約0.92円、小人だと約0.71と1円を下回ってしまいます。
うまくコスパのいい施設を探しつつ、有効期限内にコインを使い切れるよう計画立てて使うのがよさそうですね
まとめ
JALワクワクパスポートについてでした。
JALワクワクパスポートがスタートして、JALマイルの新たな使い道が増えました。
サービススタート時から、結構利用できる施設が多いな、という印象だったので、これからの施設増加が楽しみです。
マイルの価値的には、大人料金であれば1マイル=1円以上として使えそうな施設が多そうなので、使い道に困っているマイルがあって、国内にお出かけ予定の場合は、いいかなと思います。
気をつけたいのは、有効期限が180日であることと大人料金設定のみということ。
JALマイルの延命措置としては、eJALポイントに変えるというのも1つの手です。
コメント