ソウルのロッテモールのポケモンタウン2025&ロッテワールドのポケモンスプリングキャンプの情報まとめ | 今日もどこかに旅したい

ソウルのロッテモールのポケモンタウン2025&ロッテワールドのポケモンスプリングキャンプの情報まとめ

未分類
記事内に広告・プロモーションを含む場合があります。

ソウルのロッテモールのポケモンタウン2025&ロッテワールドのポケモンスプリングキャンプに行ってきました!

現地に行くまで情報がよくわからなかったので、もう期間も短い&メモレベルですがまとめました。

スポンサーリンク

ソウルのロッテモールのポケモンタウン2025&ロッテワールドのポケモンスプリングキャンプ

ソウルでポケモンイベントがあったので、行ってきました。

場所は、蚕室(チャムシル)駅隣接のロッテモールとロッテワールド。

ロッテモールではポケモンタウン2025。ロッテワールドは、ポケモンスプリングキャンプが開催されていました。

イベント期間とイベント内容がちょっとずつ異なります。

ポケモンタウン2025
  • 会えるポケモンは、メタモンとメタモンが化けたポケモンたち
  • ロッテモール
  • 2025年4月25日~5月18日
  • 入場は無料
  • 建物内一部と屋外にポケモンデコレーション
  • ピカチュウグリーティングは一部日程のみ
  • 限定品販売あり→ほぼ売り切れ。
    入場整理券必要
  • ポケモンGOのスペシャルスポットあり
スプリングキャンプ
  • 合えるポケモンは、ピカチュウ他
  • ロッテワールド
  • 2025年3月2日~5月25日
  • 入場は有料チケット必要
  • ピカチュウパレードは1日3回
  • 限定品販売あり→まだ在庫あり。
    ロッテワールド入場者は誰でも購入OK
  • ポケモンGOのスペシャルスポットあり

一応同じ日に回ることはできましたが、別々の日に行った方がもっとゆっくり見れたかなと思いました。(天気も悪かったので)

スポンサーリンク

ポケモンタウン2025

ポケモンタウン2025は、ロッテモールで開催。

メタモンのタイムカプセル:物販エリア

メタモンのタイムカプセルと呼ばれる物販エリアは、ロッテモールの1F。
ユニクロの目の前にありました。

物販エリアには、入場整理券が必要。
朝9:00からロッテモール12番ゲートの屋外で配布されていました。

整理券受け取りには、韓国の電話番号のSMSか、カカオトークのアカウントが必要。
複数人分受け取りOKで、プライバシーポリシーや14歳以上である申告にチェックが必要でした。(全部韓国語だったので、Google翻訳が大活躍)

飲食店のWeb受付みたいな感じで、呼び出し画面がありました。
が、何回も認証がきれちゃうので、困りました。。

残念ながら、限定品はほぼ売り切れ。去年のソウルタワーコラボのピカチュウをゲットできたのはうれしかったです。

ガチャガチャブース

1Fに物販スペースとは別で、ガチャガチャブースがあります。

ガチャガチャは、入場制限はあるものの、割とすぐ入れます。
支払いは、すべてクレジットカード。

こちらも、限定品らしきガチャは売り切れ。

ただ、ほかにも日本未展開のガチャも多かったです。一部は、ロッテワールドのガチャスペースにも同じ台ありました。

コラボデコレーション:クリスピークリームドーナツ

コラボデコレーションは、2か所。
1つは、地下1Fのクリスピークリームドーナッツ。

コラボデコレーション:ANGELINUS

もう1か所は、ANGELINUS。

地下鉄と直結の出口から入ってすぐのところに店舗がありました。

メタモンプロジェクト:屋外の展示エリア

メタモンプロジェクトは屋外の展示エリア。

残念ながら悪天候だったので、メタモンが変身したラプラス&ピカチュウやカビゴンバルーンは展示中止でした。

後、雨だったので、足元がかなり悪かったです。

メタモンたちのディスプレイのほか、

  • メタモン&メタピカのキャスケット配布ブース
  • ぬいぐるみ展示ブース
  • コラボ企業の商品展示ブース
  • スタンプラリーの景品引き換えブース
  • ポケモンGOのブース

などがありました。

スタンプラリー→受け取りができなかった

ロッテモール周辺でWebのスタンプラリーもやっていました。
QRコードを読み込むだけなので、参加は簡単なのですが、商品受け取りができませんでした。

1つスタンプをためると、ポケモンカード。
全部スタンプをためると、またなにかもらえる、という話だったのでっすが、

受け取りに
・LOTTEON会員になる必要がある(本人認証が必要)
・身分証明書の提示が必要

で、本人認証がSMSかカカオバンク?なるもので、どうやってもSMS認証ができず、あきらめました。
(プリペイドSIMだったからかも?)

スポンサーリンク

ロッテワールド

ロッテワールドは、入場券が必要な遊園地。

ロッテモールとは、地下鉄駅を挟んで反対側にあるイメージ。
地下でつながっていて、入場ゲート・退場ゲートも地下にあります。

ランダムマグネット付き入場券

ロッテワールドは、有料の入場券が必要。
通常の入場券と、ポケモンマグネット付き(ランダム)の入場券とあります。

事前にKKdayでポケモンマグネット付きのチケットを購入していきました。

当日でも買えます。
ロッテワールドのチケットを販売している日本語サイトは多いですが、マグネット付きチケットはKKdayくらいしか見当たりませんでした

引き換えは、アドベンチャーツアーのゲートということで、正面ゲートからは入れません。
正面ゲート左手からぐるっとひたすら歩いていくとあります。(海外OTAのチケットは全部こっちらしい)

引き換えは、エンポリアムというお店で、リザードンが目印。

ピカチュウパレード

ピカチュウパレードは1日に3回。

午後の2回を見ました。

座って見えるベンチ席もあるのですが、立ち上がる方が多く、2回目は最前列を確保しました。

スポンサーリンク

まとめ

ソウルのロッテモールのポケモンタウン2025&ロッテワールドのポケモンスプリングキャンプのまとめメモでした。

日本語の情報があまりなくて苦労したので、とりあえずのメモです。

コメント