旅する人を応援するシリーズ。
我が家も脳卒中の後遺症がある母を”サポート”しながら、旅行しています。
今回は、那覇空港しょうがい者・こうれい者観光案内所についてです。
那覇空港にあるサポート施設で、サポートが必要な人の旅行相談や車いす・ベビーカー、介護用品の貸し出しを行っています。

高齢者の方、介護が必要な方だけでなく、アレルギーが必要な方、お子様連れの旅行でも活用できると思います。
那覇空港しょうがい者・こうれい者観光案内所とは?
沖縄は観光整備が進んでいて、サポートが必要な人も旅行を楽しめるように、支援体制が進んでいます。
沖縄の玄関口・那覇空港にも、支援施設として「那覇空港しょうがい者・こうれい者観光案内所」があります。

先日那覇出発のクルーズで使うのに車いすをレンタルさせてもらいましたにあったので、ちょっと立ち寄ってみました
「那覇空港しょうがい者・こうれい者観光案内所」という名前を見ると、「高齢の方や障害をお持ちの方向けの施設なのかな」と思ったのですが、お子様連れの方、外国人の方、アレルギーを持ちの方向けの観光パンフレットも置いてありました。

- 福祉車両のレンタカーのチラシ
- アレルギー除去食を提供している飲食店のマップ
- マッサージ店の情報
- ベビーシッターのチラシ
- 英語・中国語・韓国語の観光冊子
など、様々な旅行サポートのチラシや情報冊子が置いてありました。
そういった紙の情報のほか、観光の相談にものってもらえたり、車いす・ベビーカー、介護用品のレンタルを有料で行っています。

那覇空港で借りられると、レンタカーを利用する人やツアー参加の人でも借りやすいですね!
レンタルできるアイテムと料金は?期間・ものによって異なる。
那覇空港しょうがい者・こうれい者観光案内所でレンタルできるものは、
- 車いす
- ベビーカー
- シャワーチェア、シャワーキャリーなどの入浴補助品
- チェアカヌー、クリアカヌーなどのマリンアクティビティ用品
など、旅行で必要そうなサポート用品が一通り揃っています。
支払いは、現金・ICカード・クレジットカードなど。

マリンアクティビティ用品まで揃っているのは驚きですね
レンタルは有料で、500円~。借りるものとレンタル期間によって異なります。
沖縄内での利用が多いと思いますが、県外への持ち出しがある場合は相談にのってもらえます。
貸し出し台数に限りがあるので、あらかじめレンタルすることを決めている場合は、事前に予約しておく方がよいです。
インターネットの申し込みフォーム、メール、電話などから予約を受け付けています。
申し込みフォームからが必要情報の漏れがなくて、予約しやすいかなと思います。
車いす・ベビーカー
1番使う人が多いであろう、車いす・ベビーカーのタイプと料金体系はこちら。
レンタル日数 | 車いす | WHILL | ベビーカーA型 (新生児~2歳くらい) | ベビーカーB型 (7か月~2歳くらい) |
---|---|---|---|---|
空港内当日のみ | 無料 | ー | ー | ー |
1日 | 500円 | 4,000円 | 1,000円 | 1,000円 |
1泊2日 | 1,700円 | 8,000円 | 2,000円 | 2,000円 |
2泊3日 | 3,300円 | 12,000円 | 3,000円 | 3,000円 |
3泊4日 | 5,000円 | 16,000円 | 4,000円 | 4,000円 |
4泊5日 | 5,000円 | 20,000円 | 4,500円 | 4,500円 |
5泊以上 | 以降5,000円一律 | ー | 1日ごとに+500円 | 1日ごとに+500円 |

我が家は、手動の車いすをレンタルしました
入浴用品
入浴時に便利なシャワーチェア、シャワーキャリーの貸し出しも行っています。
折りたたみ可能、背もたれありのしっかりしたタイプです。
レンタル日数 | シャワーチェア | シャワーキャリー |
---|---|---|
1日 | 1,000円 | 1,500円 |
1泊2日 | 1,000円 | 1,500円 |
2泊3日 | 1,500円 | 2,000円 |
3泊4日 | 2,000円 | 2,000円 |
4泊以上 | 以降、1日ごとに+500円 | 以降、1日ごとに+500円 |
最近は、ホテルでも貸し出し用に用意しているところが多いですが、貸し出しがないところだと現地でレンタルできるとありがたいですね。
このほか、踏み台や手すりなども借りられるようです。

スーツケースに入れていこうと思うと結構かさばります
那覇空港しょうがい者・こうれい者観光案内所の場所は?国内線到着ロビーにある
那覇空港しょうがい者・こうれい者観光案内所は、那覇空港の1Fの到着ロビーにあります。
那覇空港観光案内所のお隣にあります。


飛行機で到着した人は必ず通るフロアにあるので、レンタカーやツアー利用の人でも行きやすいと思います。
車いす・ベビーカーは、沖縄バリアフリーセンターでも借りられる
那覇空港のほか、那覇市内の「沖縄バリアフリーセンター」でも車いすとベビーカーを借りられます。

ゆいレール「旭橋駅」直結の那覇バスターミナルの中にある施設です。
那覇空港しょうがい者・こうれい者観光案内所とレンタル品・レンタル料金は同じです。
たいていの人は那覇空港で借りるのが便利かなと思いますが、那覇バスセンターからのお出かけや、国際通りの観光だけで使うなら、沖縄バリアフリーセンターで借りるのもいいかと思います。

借りる場所に迷ったら、電話かメールでお問い合わせして、自分達の旅行プランを伝えて、相談にのってもらうのがいいかなと思います。
まとめ
那覇空港しょうがい者・こうれい者観光案内所についてでした。
沖縄に旅行に来る人のほとんどは飛行機で訪れると思うので、観光出発前に車いす・ベビーカーをレンタルする場所としてはピッタリだと思います。
サポート旅に便利な旅行用品は、レンタル用品として揃っていると思います。
また、高齢の方・身体が不自由な人のほか、アレルギー持ちの方、お子様連れの方にも役立つパンフレットがたくさん置いてあるので、空港から出発前に立ち寄ると、より快適な旅になるかなと思います。
それでは、よい旅を。
ご自分の体調・体力と相談して、ケガのないよう旅してくださいね。
コメント