吉野家でマイルをためる方法!JALマイルやTポイント・楽天ポイントがたまる

ポイ活・マイル活動

お昼に吉野家の牛丼をテイクアウトしたので、吉野家でマイルがたまるか調べてみました。

テイクアウトを予約注文したのですが、簡単・便利でした
テイクアウトでも、支払いはJMB WAONでできます

吉野家を利用するには、

  • お店でイートイン
  • テイクアウト
  • デリバリー

と選択肢がありますが、
お店で支払いを行うイートイン・テイクアウトと別業者が配達・決済をするデリバリーとでは、たまるポイントが異なります。

吉野家でマイルをためる方法やたまるポイント、お得情報など、集めました。

スポンサーリンク
You have been blocked from seeing ads.

イートインでもテイクアウトでもOK。吉野家でたまるマイルとポイント

吉野家のお店でたまるマイルとポイントは、

  • JALマイル
  • Tポイント or 楽天ポイント

です。購入金額に応じてマイル・ポイントがたまります。

ためる方法は、会計時に

  • ためたいポイントカードをレジに出す
  • クーポンや吉野家アプリがあれば出す
  • JMB WAONで支払いたい旨を伝えて決済する

イートインでもテイクアウトでもたまります。

JMB WAONでJALマイルが200円で1マイルたまる。オートチャージも対応

吉野家は、WAON決済 & WAONのオートチャージに対応しています。

JMB WAONで支払うと、

  • 200円で1マイル
  • オートチャージされたら、200円で1マイル

JALマイルがたまります。

JMB WAONでの支払うには、会計時スタッフの方にWAONで支払いたい旨を伝えると、決済準備をしてくれます。
WAONチャージャーにJMB WAONをかざして決済すれば完了です。

オートチャージ設定をしていれば、残高が事前に設定した金額を下回ると自動でチャージされます。

他のキャッシュレス決済にも対応していますが、JALマイルをためるならJMB WAONでの支払いがおすすめです。

Tポイントor楽天ポイントがたまる。4月中は楽天ポイントの抽選キャンペーン実施中

吉野家ではTポイント楽天ポイントがたまります。
レジのトレーやレジ周りにポップが置いてある店舗もあるのでわかりやすいと思います。

Tポイントと楽天ポイント両方をためることはできないので、どちらのポイントをためるか選ぶ必要があります。

ポイントをためる方法は、Tポイントも楽天ポイントも同じです。

  • Tポイントカードか楽天ポイントカードを会計時に提示

すればOKです。

ポイントカードを出すのは、代金を支払う前がよいです。
ポイントカードは、プラスチックカード、クレジットカード、アプリどれでもOKです。

Tポイントも楽天ポイントも、マイルに交換することができます。

割引クーポンでお得に

吉野家のクーポン情報も。
吉野家のクーポンはいくつか出ています。

クーポンの利用方法は、

  • レジで決済前にスタッフの方に見せる

と割引してもらえます。
複数クーポンの併用はできないので要注意。

吉野家公式アプリ

吉野家公式アプリはクーポン配布のほか、吉野家プリカも収容できる機能があります。

新しくアプリインストールしないといけないのが難点ですが、ヘビーユーザーの方は入れておいてもよいと思います。

また、ポケモンGOでスタンプを集めている人もこちらのアプリが必要です。

LINEクーポン

吉野家のLINEアカウントと友達になると、クーポンが送られてきます。

スマホにLINEが入っている人が大半だと思うので、利用しやすいと思います。

JAF

JAFからもクーポンが出ています。
JAF会員の方の家に郵送で届いているはずです。

JAFの会員証だけでは割引にならないので、紙のクーポンを切り取ってお店に持っていきましょう。

レジで決済する前にポイントカードと一緒に出せばOKです。

吉野家はポケモンGOオフィシャルパートナー。アイテムをもらえるキャンペーン中

吉野家は、2020年10月20日にポケモンGOオフィシャルパートナーになりました。

全国の吉野家の店舗がポケストップやジムとして追加されています。

現在、吉野家のアプリを使って、ポケモンGOのアイテムと引き換えられるプロモーションコードがもらえるキャンペーンを実施中です。

吉野家で会計時に吉野家アプリのスタンプページを提示すると、

  • 500円の購入で1スタンプ
  • 5スタンプでプレミアムレイドパスのプロモーションコード
  • 10スタンプでスーパー孵化装置のプロモーションコード

がもらえます。

クーポンとも併用できるので、会計時に一緒に吉野家アプリを出しましょう。

テイクアウト予約が便利

余談ですが、今回は初めて吉野家のテイクアウト予約をしてみて、簡単・便利だってのでご紹介。

吉野家のWebサイトから、テイクアウトで事前予約ができます。

こちらは予約だけなので、自分で取りに行く必要はあります。

  • アプリのインストールや会員登録など不要
  • Web注文とSMS通知だけでOK
  • 受け取り時間の指定可能

と面倒な準備もいらず、簡単に利用できます。

いままで、レジで注文してテイクアウトを利用していたのですが、メニュー選びに手間取ってしまうことが多く、混雑時間帯には申し訳ないなと思っていました。

テイクアウト予約なら、家でゆっくりメニューを考えられるので便利です。

もちろんテイクアウト予約を使っても、吉野家の店舗での支払いになるので、JMB WAONでの支払いとTポイント or 楽天ポイント付与はつきます

スポンサーリンク
You have been blocked from seeing ads.

デリバリーはUber Eats・出前館が対応。ポイントサイトが使える

一部都道府県限定ですが、吉野家はデリバリーも行っています。

現在デリバリー対応しているのは、

  • Uber Eats
  • 出前館

の2つ。
それぞれのデリバリーサイトの吉野家から注文することができます。

デリバリーは吉野家が配送を行うのではなく、Uber Eatsか出前館が行うので、Tポイント or 楽天ポイントはつきません

どちらもポイントサイトに案件掲載がありますが、ポイントがたまる条件が異なります。

ポイントサイトって何だろう?という方はこちら

Uber Eatsは初回のみポイントサイト利用可

Uber Eatsは、新規会員登録+初回注文のみポイントの対象となります。

リピーター可のポイントサイトはざっと見た限りありませんでした。
過去注文したことある人やUberのアカウント作成済みの人は対象外です。

また、初回でも友達紹介クーポンを使った場合は対象外になるサイトもあったので、ポイントがたまる条件をしっかり確認しましょう。

Uber Eatsの新規会員登録+初回注文の案件は、モッピー、ハピタスなど複数サイトに掲載がありました。

出前館はリピートOK。

出前館は、会員登録&初回利用とリピートOKのポイントサイト案件が複数あります。

出前館はANAマイレージモールも利用可能です。
その他、ポンタモールやLINEショッピングやちょびりっちはリピートOKです。

詳細はこちら

注意点は、アプリの出前館ではなく、Webの出前館を使わないといけないといこと。

Webブラウザでポイントサイトを開いて、[ポイントを貯める]ボタンから出前館のWebサイトに飛べば確実だと思います。 

スポンサーリンク
You have been blocked from seeing ads.

まとめ

吉野家でマイルをためる方法についてまとめてみました。

ここ1年テイクアウトをすることが増えました。吉野家もたまに使っています。

吉野家のイートイン・テイクアウトなら、

  • JMB WAON支払いでJALマイル
  • Tポイント or 楽天ポイント

がたまります。会計時にJMB WAONとためたいポイントのカードを一緒に出しましょう。
テイクアウトするなら、テイクアウト予約が便利です。

デリバリーではイートイン・テイクアウトでたまるポイントはたまりませんが、ポイントサイトが使えるのが魅力。

繰り返し使える「出前館」&ポイントサイトがおすすめです。

コメント