コロナ渦でより身近になったサービスの1つであるフードデリバリー。
出前館はデリバリーサービス界では、Uber Eatsと2大勢力。
最近は、フードパンダもよくCMを見ますね。
フードデリバリーサービスの中でも、出前館はリピートOKのポイントサイトもあるので、マイルをためるには使いやすいデリバリーサービスです。
注文したいお店が出前館とUberEats両方にあるなら、マイルをためるという観点だと出前館の方がおすすめです。

今はJALマイル派向きです。
残念ながらANAマイル派のルートがなくなってしまいました
出前館を使って、マイルをためる方法を調べてみました。
- 直接マイルがためたい人
or - マイルへの交換回数を少なくしたい人
には合う方法だと思います。
出前館でマイルをためるには?ポイントサイトを使おう
出前館はフードデリバリーサイト。
LINEと提携してさらに勢力を拡大中です。
出前館でマイルをためるには、ポイントサイトを使います。
ポイントサイトを経由して、出前館で注文するとポイントがたまります。
出前館は、JAL特約店/ANAマイレージプラス店舗ではないので、決済方法はお好みでOKです。

ポイントサイトには、「初回のみ注文OKとしているポイントサイト」と「リピーターでも使えるポイントサイト」があります。
初回注文のみOKのポイントサイト | リピーターOKのポイントサイト |
---|---|
・モッピー ・ハピタス ・Tモール ・Gポイント ・ちょびリッチ など | ・Pontaモール ・LINEショッピング など |
以前は、リピートOKのサイトがもうちょっとあったんですが、出前館が定着したせいか減ってしまいました。
初めて注文の時は「初回注文限定」のポイントサイトから
初めて出前館を使う場合は、「初回注文のみOKのポイントサイト」を使うのがおすすめ。
「リピーターOKのポイントサイト」よりポイント還元率が高いです。
使いやすい大手のポイントサイト、モッピー、ハピタスなどでも取り扱いがあります。
出前館は「リピートOK」のポイントサイトもある
迷うのはリピートの時。
リピートの場合も、初注文の時と比べて選択肢が少ないものの、いくつかポイントサイトの選択肢があります。
私はなるべくポイントを分散させたくない派なので、
- JALマイルをためているなら、Pontaモール
を使ってポイントをまとめています。
残念ながら、今ANAマイルに交換するにはよさそうなポイントサイトがないです。
リピートの場合に、JALマイルをためる方法です。
JALマイル派はPontaモールを経由して出前館を使う
JALマイルをためているなら、Pontaモールが一押し。
PontaポイントはJALマイルに交換できます。
交換レートは「Pontaポイント:JALマイル→2:1」です。
高レートではないですが、悪くないですし、大手ポイントなのでなくなる心配も少ないです。

年に1回、Pontaポイント→JALマイルへの20%交換レートアップキャンペーンがあるので、そのときにまとめて交換するのがよいです。
Pontaモール経由で出前館を利用すると、
- 支払い金額の1% Pontaポイント
- クレジットカード決済ならクレジットカードのポイント
たまります。
出前館はJAL特約店ではないので、決済はJALカードでなくてもOKです。

ANAマイル派は今はいいサイトがなさそう。
今はANAANAマイルをためる場合に都合のいいポイントサイトはなさそうです。
以前は、ANAマイラーに使いやすいANAマイレージモールにリピートOKの案件があったのですが、撤退してしまったようです。
PontaモールでPontaポイントをためるか、LINEショッピングでLINEポイントをためるというのがいいのかなと思います。
出前館にこだわりがないなら、「楽天ぐるなびデリバリー」を使うという手もあります。
「楽天ぐるなびデリバリー」は、今のところリピーター案件も豊富です。
まとめ
出前館でマイルをためる方法についてでした。
出前館はリピートOKのポイントサイトもあるので、UberEatsよりもマイルをためるに使いやすいデリバリーサービスです。
利用できるポイントサイトはいくつかありますが、
- 初回
→モッピーorハピタス - リピート→
- JALマイラーならPontaモール
- ANAマイラーはちょうどいいサイトなし
が、直接マイルがたまる or マイルへの交換回数が少ないルートのポイントがたまる方法だと思います。
コメント