JAL×マリオットが提携!マリオットの宿泊でJALマイルをためるならどのサイトの利用がいい?

ポイ活・マイル活動

気づいたら、JALのWebサイト経由でのマリオットの宿泊でたまるマイルの積算ルールが変わってました。

マリオットに宿泊すると、宿泊料金100円につきJALマイルが1マイルたまります。

ちょっと積算率が悪くなってる。。

JAL Webサイト経由の他にも、ポイントサイトで取り扱いがあります。

また、どちらを使ってもたまらない条件があったので要注意です。

マリオットのホテルに泊まって、JALマイルをためる方法と注意点についてです。

スポンサーリンク

JALのWebサイト経由でマリオットの宿泊予約をすると100円で1マイルたまる

JALとマリオットは提携していて、JALの特設Webサイト経由でマリオットグループのホテル予約すると、JALマイルがたまります。

ANAはIHGグループと提携していて、SFCやANAプレミアムメンバー向けの割引料金プランやレストラン優待があります。
そんなANA×IHGのタッグに対抗する意図があるのかもしれないですね。

  • コミッション対象レートで予約すると
    宿泊料金100円につきJALマイルが1マイルたまる
    ※税・サービス料は対象外

以前は、100円で2マイルたまっていたように思うのですが、積算率が悪くなってますね。

ちなみに、そのJALの特設Webサイトはこちら。

JALマイルがたまる他は、今のところJAL特別料金割引はないですし、JALカードの特約店でもないです。

スポンサーリンク

対象外になる条件に注意!特にコミッション対象外の宿泊プラン

JALのWebサイト経由で予約するときの注意として、いくつかマイル積算対象外になってしまう条件があります。

ちなみに、マリオットの宿泊予約は他のポイントサイトでも取り扱いがありますが、この条件は共通してNGになります。

  • マリオットアプリで予約した場合
  • マリオットポイントで予約・アップグレードした場合
  • コミッション対象外レートプランの場合

特に3つ目に注意ですね。

コミッション対象外レートとは、特別割引が適用されたプランのこと。
特別企業割引、従業員割引などで、キャンペーンの割引プランは大抵これにあたります。

毎回チェックした方がいいですが、プロモーションコードがあるプランは大抵NGです

コミッション対象外レートのプランの見分け方

コミッション対象外レートかどうかの見分け方は、空室検索結果で判断できます。
各プランの「料金の詳細」に記載があります。

「コミッション対象レート」と書かれていれば、JALマイル積算対象。
「コミッション対象外レート」と書かれていれば、JALマイル積算対象外です。

例えば、ある日のJW Marriott奈良の空室検索結果です。

いくつかプランがありますね。

それぞれ、料金の詳細で確認してみると、

会員料金プロモーションレートとエクスペリエンスプランは、コミッション対象レート、
会員料金限定キャンペーンとJW Tea Timeは、コミッション対象外レートでした。

料金詳細には、プランの条件も詳しく書かれているので、あわせてチェックしておきましょう。

スポンサーリンク

マリオットの宿泊でJALマイルをためるなら?JAL Webサイト経由かモッピー・ハピタス

JALのWebサイト以外のルートからの予約方法についても確認してみました。

マリオットの宿泊予約は、JALの特設Webサイト以外からだと、モッピーとハピタスが還元率がよいです。

モッピーは、4%還元です。

以前は、米国・カナダのホテルだと2.5%還元と還元率が違ったのですが、現在は特にエリアは関係ないようです。

モッピーは通常レートだと、「モッピーポイント:JALマイル=2:1」なので、JALマイルに換えるなら還元率2%ですね。

モッピードリームキャンペーンが使えると、マイルの還元率がアップします。

次点はハピタス。
ハピタスも、現在4%バックでポイントバック率がいいです。

ハピタスポイントからJALマイルへの交換レートは、「2:1」なので、2%還元でモッピーと同じですね。

・JALのWebサイト経由
・モッピー経由

どちらを使ったらよりマイルがたまるんだろう?
ということで、使い分けを考えてみました

JALのWebサイト経由がよいとき

JALのWebサイト経由がよいときはこんな場合。

  • ポイント交換がめんどくさい
  • 早くJALマイルをためたい

直接JALマイルがたまるので、マイルの積算日数が早いのとポイント交換の手間が省けるのがメリットです。

手続きJAL Webサイト経由モッピー経由
マイル・ポイント積算宿泊から1-2カ月宿泊から4カ月(120日)
ポイント→JALマイルへの交換なし1カ月(4週間)

JAL Webサイト経由だとマイル積算が宿泊から1~2カ月後で完了するのに対し、
モッピー経由だとポイント積算とマイル交換で合計3カ月かかります。

宿泊予約でJALマイルをためるためには、JALの特設サイトからJALのお客様番号でログインして、Marriottのサイトに遷移してホテル予約します。

スポンサーリンク

モッピーからの予約がよいとき

モッピーからの予約がよいときはこんな場合。

  • モッピーポイントをためたい
  • モッピーのドリームキャンペーンを使いたい
  • 3年以内にJALマイルを使う当てがないとき

モッピーポイントからJALマイルへの交換レートは、通常だとJALのWebサイト経由と変わらないのですが、モッピーのドリームキャンペーンを使った場合はレートアップします。

マリオット宿泊案件の場合は、最終的な還元率は2%還元→3.5%還元にアップします。

また、しばらくJALマイルを使う当てがない場合もモッピー利用の方がよいです。

通常のJALマイレージ会員の場合、JALマイルが3年間の有効期限があるのに対し、モッピーポイントはポイントの増加があれば有効期限がなくなります。

JALマイルを使うタイミングまでモッピーポイントとしてため続けておけますし、JALマイル以外のポイントにも交換できるのが強みです。

モッピーを利用する方法は他の案件と同じなので省きますね。

スポンサーリンク

まとめ

マリオットのホテルに泊まって、JALマイルをためる方法についてでした。

以前は、モッピー・ハピタスと同じくらいの積算率だったJAL Webサイト経由での予約ですが、気づいたらちょっとレートが悪くなっていました。

今だと、モッピー(ドリームキャンペーンを使う)>ハピタス>JAL Webサイト経由、という順で還元率がいいと思います。

個人的にはめんどくさがりなのでJAL Webサイト経由でおさめたい、思っていたのですが、今だとポイントサイトを使う方がお得かなと思いました。

なかなかドリームキャンペーンの要件までモッピーを使えていないので、ハピタスでもいいかもしれません。

これからJAL独自のプロモーションが増えることに期待ですね。

コメント