セントレアT1の国際線セキュリティエリアに4つあるラウンジの1つがグローバルラウンジ。
キャセイ便で香港に行った際に、お邪魔してきました。
グローバルラウンジ@セントレアのお話。
グローバルラウンジ@セントレア
グローバルラウンジは、セントレア国際線セキュリティエリアにあるラウンジ。

キャセイで香港に行く際に利用しました
「グローバルラウンジってあまり聞き覚えがないラウンジだなぁ」と思ったら、どうやら以前はJTBラウンジがコロナ渦に閉鎖、グローバルラウンジに生まれ変わったようです。
JTBラウンジ時代にはお邪魔したことがありましたが、グローバルラウンジに変わってからは初めての訪問です。
グローバルラウンジ@セントレアの入室条件
グローバルラウンジ@セントレアの入室条件はこちら。
- 当日JAL・キャセイ便を利用する人 かつ
- ワンワールドサファイア以上のステイタスを持っている人+同行者1人
- ビジネス以上の搭乗者 ※JALはプレエコ以上
- 当日アシアナ航空、吉祥航空便を利用する人 かつ
- スターアライアンスゴールド以上のステイタスを持っている人+同行者1人
- ビジネス以上の搭乗者
- 当日チャイナエアライン、中国東方航空を利用する人 かつ
- スカイチームエリートプラス以上のステイタスを持っている人+同行者1人
- ビジネス以上の搭乗者
- 当日セントレア発着の国際線を利用する人 かつ
- プライオリティパスを持っている人
- ラウンジキーを持っている人
- ラウンジバウチャーを持っている人
セントレアには航空会社運営のラウンジが少なく、
- JALのサクララウンジ
- 大韓航空のKALラウンジ
しかありません。
JALと大韓航空以外の航空会社の上級クラスや上級会員向けのラウンジは、グローバルラウンジとプレミアムプラザラウンジの2つに振り分けられているのですが、アライアンスの系統が定まっていなくて、ごっちゃまぜになっています。
チェックインカウンターで、ラウンジ招待券をもらいました。
アライバルラウンジとしては利用不可です。
グローバルラウンジ@セントレアの場所
グローバルラウンジ@セントレアは、国際線のセキュリティエリア内にあります。

保安検査通過してすぐの場所にあります
保安検査・入国審査を通過して、正面は浮世絵とフーちゃんや飛行機がコラボしたイラストの壁。

ここを左に曲がると、グローバルラウンジと大韓航空のKALラウンジのラウンジ案内があります。
保安検査通過後のセキュリティエリアは3Fで、ラウンジは2F。
1つ下の階にあるので、階段かエレベーターでラウンジ階に下ります。

階段だと、15段くらい×2回くらい。
身の回りの物くらいなら、それほど負担ではない長さ。
階段を下りると、いよいよラウンジの入り口。
グローバルラウンジの入り口はこちら。
ダークブラウンのシックな印象の扉です。

中に入ると、すぐにフーちゃんがお出迎えしてくれました。
セントレアの侍・忍者空港ののぼりもありました。

どことなく、セントレア国内線の「エアラインラウンジ」と似ていますね。
レセプヨションで搭乗券とラウンジチケットを見せると入れました。
グローバルラウンジ@セントレアの中
グローバルラウンジは、それほど広くないです。
15:00ごろに着いたので、キャセイ便出発まで1時間ちょっと。

が、あとで分かったのですが、営業時間が15:45まで、17:30から再オープンと短めでした
利用者はというと、日本人のお客様がメイン。
アジア系のビジネス風の方や旅行者の方がちらほらいらっしゃいました。
が、そもそもほとんど人がおらず、数組おくつろぎ中の方がいらっしゃるくらい。
かなり静かで空いていました。
飛行機が見える席はない
残念ながら、グローバルラウンジは窓がなく、飛行機や滑走路が見える席はありません。
天井の高さは空港の建物の中と考えると低め。
私は背が低いので圧迫感を感じるほどではないですが、少し閉鎖的な感じがしました。
席の種類はソファー席とデスク席
席の種類は、ソファー席とデスク席。

なのですが、デスク席少なめ、ソファー席がほとんどです
ソファー席は、横にずらーっと並んでいます。
写真に写っている2列ともう1列同じソファー列があります。

レザー調で座面低めのゆったり座れる1人掛けタイプのソファーです。

ソファーの隣のミニテーブルに、電源がついています。
デスク席は、壁向き自習室タイプ。

オフィスデスク・チェアのような感じで、コンセントもあるので、PCやタブレットでお仕事されている方向きの席です。
特別席?マッサージチェアもある
特別席?かもしれない、マッサージチェアも。

半個室のリラクゼーションのお部屋に、マッサージチェアが2台設置されています。
マッサージチェアは、旧・ルックJTBラウンジ時代にも置かれていました。

むしろこれを見て、JTBラウンジどこ行った?もしやここか?と思ったくらい
ルックJTBラウンジ時代に訪れた時は、年末年始だったのでラウンジ利用客が多く、マッサージチェアも大人気でかわるがわる使っている方がいらっしゃったのですが、今回は使いたい放題な感じでした。
グローバルラウンジ@セントレアの飲食メニュー
グローバルラウンジでは、食べ物・飲み物の提供があります。
フード・ドリンクカウンターは、1箇所でまとまっています。

飲食メニューは、
- 軽食
- デザート
- アルコール
- ソフトドリンク
と、ライブキッチンはなく、軽く飛行機に乗る前につまむ感じのラインナップ。

ちょっと、国際線のラウンジのメニューとしては豪華さにはかけるかなぁという感じ
お酒を飲む方には、割と種類があるのかも?
食事メニュー
食事メニューは、少なめ。
主食メニューは、サンドイッチやおにぎり。
コンビニやスーパーにあるようなものでした。

珍しいところでは、おうどん。
お出汁を自分でかけていただくタイプ。
こちらは、鶏肉サラダ。鴨肉のパストラミと蒸し鶏。
セントレアは、アジア系の路線が多いので、豚・牛肉はあまり使用していないのかも?

おうどんのところに、「スタッフおすすめ 鴨うどん」とあったので、このあたりは定番メニューなのかもしれないですね。
お野菜はサラダはなく、ラタトゥユがありました。

あと、野菜料理と呼んでいいかは疑問ですが、枝豆も。

がっつり食事というよりは、軽食やおつまみ系のラインナップかなぁと思いました。
JTBラウンジの時は、カップラーメンもあったのですが、グローバルラウンジにはありませんでした。
デザートメニュー
デザートは、プチケーキとお菓子がありました。
プチケーキは冷蔵庫に。

チョコレートとストロベリーのムースケーキのような感じ。
一口サイズなので、食べやすいです。
お菓子は甘いの、甘くないの個包装のものがいくつか。

コーヒーやお茶のお供にちょこっと食べれる感じ。
飲み物メニュー
飲み物はというと、アルコールとソフトドリンクと両方ありました。
あと、珍しくスープと味噌汁も。
スープ・味噌汁

お湯を注いでいただくインスタントですが、結構うれしいかも。
私が訪れた日は9月末の暑い日だったので、冷たい飲み物に行ってしまいましたが、秋冬にはほっとできそう。
ソフトドリンク
冷たい飲み物は、コカコーラのドリンクサーバーが設置されていました。(写真なし)
コーヒーはバリスタマシン。

有機栽培のコーヒーやカフェオレ、ココアが選べます。
午後のコーヒータイムがまだだったので、カフェオレをいただきました。
お茶類は、紅茶と緑茶のティーバッグ。

こちらはコーヒーだけで時間がきてしまったのでスルーしてしたのですが、「霧の紅茶」と「高級グリーンティー」とあんまり見たことはない銘柄でした。
アルコール
お酒が飲めないので銘柄はよく分からないですが、食事の品数からすると、アルコールは数がある印象。
キリン系のアルコールのようです。
ワインは、「フォルタン リトラル カベルネ ソーヴィニヨン」という銘柄がありました。

金賞受賞ワインらしいです。
ワインコーナーの裏手の席で、ずっと飲まれているおじさまがいらっしゃったので、おいしいのかも?
サーバーにくっついているお酒も。

ジョニーウォーカーのレッドレーベル、ウォッカ スミノフ、ピーチツリーがありました。
ビールは、キリン1番絞りでした。

もう1つ空きがあったので、種類が増えることがあるかもですね。

営業終了までゆっくりして、ゲートに向かいました!
場所:セントレア 2F 国際線セキュリティエリア内 保安検査通過後左手
営業時間:07:30~15:45 ※運航便にあわせて営業
WEBサイト:
https://www.centrair.jp/service/lounge/centrair-global.html
入室条件:
・JAL、キャセイ便利用 &
ワンワールドサファイア以上(JGC会員もOK)
or ビジネスクラス搭乗者(JALはプレエコでもOK)
・アシアナ航空、吉祥航空便利用 &
スターアライアンスゴールド以上(SFC会員もOK)
or ビジネスクラス搭乗者
・チャイナエアライン、中国東方航空便利用 &
スカイチームエリートプラス以上
or ビジネスクラス搭乗者
・国際線搭乗者 &
プライオリティ・パス or ラウンジキー保有者
設備・サービス:
○:トイレ ×:シャワー ×:更衣室 △:ロッカー
○:ソフトドリンク 〇:アルコール ○:食べ物
○:フリーWi-Fi ○:電源(電源) ○:フライトインフォメーション
?:プリンタ ?:FAX
○:新聞・雑誌 ?:電話ブース ○:喫煙室
まとめ
グローバルラウンジ@セントレアについてでした。
旧JTBラウンジが生まれ変わったセントレア運営のラウンジです。
飲食メニュー、設備、眺望どれをとっても、正直ちょっとパワー不足なラウンジかなぁと思います。
ワンワールド便ならサクララウンジも利用できるはずなので、オープンしているならサクララウンジに行きたいかなぁと思いました。
ただ、利用者も少ないので、ゆっくりしやすいです。
マッサージチェアで癒やされたり、搭乗前にお仕事したりするには静かでいいかなと思いました。
コメント