まだまだイベントは先ですが、ちょっとずつ情報収集をということで、中島公園会場について調査中。

かなり広い公園なので、狙いのポケモンが出てくる生息地は把握しておきたい!
ということで、今回は、中島公園会場での生息地マップについてです。
中島公園は4つの生息地が設定。エリア分けはどうなる?
ポケモンGOのGO FEST2022 Sapporoのメイン会場は、「中島公園」。
中島公園って、調べて見るとかなり広いんですね。
ざっくりの外周ですが、2.6kmもありました。

公園内のマップはこちら。
外周ルートのほか、公園内にいくつか遊歩道がありそうです。

結構歩き回ることになりそう。
GO FEST 2022 Sapporoでは、中島公園内にゲーム内の「生息地」が4つ設定されて、その生息地に沿ったポケモンが出現するようになります。
また、ゲーム上の生息地以外に、ゲーム外やゲーム内外どちらでも楽しめるスポットが登場するかもしれません。
ということで、特に欲しいポケモンがよく出る生息地やイベントスポットは把握しておくといいと思います。
中島公園に設置される生息地と出現するポケモンは?
まず、生息地の種類と出現するポケモンの情報はこちら。
生息地 | 出現するポケモン |
---|---|
夢の世界 | スリープ、ヒメグマ、カビゴン、ヒトモシ |
大草原 | ポニータ(ガラルのすがた)、ストライク、ヤンヤンマ、ヤナップ |
フローズレイク | ロコン(アローラのすがた)、ヒヤップ、ユキワラシ、ラプラス |
アスレチックパーク | カポエラー、バオップ、ワンリキー、ヒコザル |
今回だと、ヒヤップ・バオップは絶対にゲットしておきたいですね。
4つの生息地が中島公園内の敷地のエリアに設定されます。このうち2つは札幌イベント限定の生息地です。
中島公園の生息地のエリア分けは?まだ公式発表なし。
まだ、GO FEST 2022 Sapporoの中島公園会場内の生息地のマップは公開されていません。
事前にポケモンGOのWebサイト上でマップが公開されるか、当日会場で紙のマップが配られるかすると思います。
【推測】4つのエリア分けを予想
中島公園に設定されるエリアは、4つ。
公園の特徴に合わせて、生息地設定されるんじゃないかと思います。

ということで、中島公園のマップを見ながらちょっと予測してみました。

あくまで予想ですが、
- 夢の世界:札幌コンサートホールの周り?
- 大草原:芝生の多いエリア?
- フローズンレイク:菖蒲池の周り?
- アスレチックパーク:テニスコートや体育センターの周り?
というようなエリア分けがされるんじゃないかなと、公園内の施設や配置からこうなるかも?と推測してみました。
公園内の施設でコンサートや試合・ポケモンGO以外のイベント開催があれば、エリア設定はまた変わってくるかなと思います。
まだ施設の予定が発表されていなかったので、公園全体が貸し切りになるのか、部分貸し切りになるか、そもそも、入場規制は行わないか不明です。
今後の情報を待ちたいですね。
まとめ
中島公園会場の生息地についてでした。
まだまだ公式発表はないので、推測情報です。
情報が公開されたら、設定されるエリアを覚えてから、中島公園に望みたいですね。
スペシャルリサーチやコレクションチャレンジの内容次第では、ぐるぐる回ることになると思うので、歩きやすい靴でいかないとですね。
コメント