西表島の郵便局で風景印を記念押印!

旅ログ

各地の郵便局で押印してもらえる風景印。

西表島の郵便局でも風景印のサービスを行っています。

西表島らしいデザインでした!

西表島の郵便局の風景印や郵便局の場所についてです。

スポンサーリンク

西表島の郵便局の風景印は?

西表島に行った記念に、西表島郵便局で風景印を押してきました!

西表島郵便局の風景印は、「イリオモテヤマネコ」のデザイン。

西表郵便局の風景印
西表郵便局の風景印

西表島内には、もう1つ西表大原郵便局がありますが、どちらもメインの図柄は同じデザインだそうです。

西表大原郵便局だと、郵便局名の部分が変わるのかなと思います。

イリオモテヤマネコのポストカード+「天然記念物シリーズ」の記念切手に押印していただきました。

西表郵便局の風景印
西表郵便局の風景印

「天然記念物シリーズ」の記念切手は、ネットショップや自宅近くの郵便局では取り扱いがなくなっていましたが、西表島が郵便局内ではまだ販売されていました。

2022年8月には、世界遺産シリーズの切手で西表島の特殊記念切手が発売されるようです。

こちらにも、イリオモテヤマネコの図柄が採用されているようです。

スポンサーリンク

西表島の郵便局の場所は?

西表島の郵便局は、祖内エリアの「西表島郵便局」と「西表大原郵便局」です。

西表島でのATMは郵便局のみなので、場所を覚えておくと便利かなと思います。

西表島の郵便局の場所
西表島の郵便局の場所

2つ回るならレンタカーがあると便利ですが、時間帯が合えば路線バスでも回れます。

どちらか片方がだけ行くなら、レンタカーがなくてもアクセスがよいのは、「西表大原郵便局」。
大原港から歩いてすぐです。

西表大原郵便局

西表大原郵便局は、「日本最南端の信号機」のある大原交差点にあります。

西表大原郵便局
西表大原郵便局

郵便局前のイリオモテヤマネコの像が目印です。

西表大原郵便局は、大原港から徒歩5分くらいのところにあります。大原港からだと、上り坂を上ってすぐです。

日帰りで石垣から西表島に遊びに行く人でも、立ち寄りやすいと思います。

上原港方面から路線バスで行くなら、「大原」のバス停で降りた方が坂はないので、歩きやすいかなと思います。

西表島郵便局

西表島郵便局は、西表島の北西部の祖内エリアにあります。

西表島郵便局
西表島郵便局

西表島郵便局には、港から徒歩では行けません。
レンタカーか路線バスで移動しないと、難しいと思います。

路線バスで行くなら、最寄りは「祖内」のバス停です。

スポンサーリンク

まとめ

西表島の郵便局の風景印や郵便局の場所についてでした。

西表島は島内に郵便局が2ヵ所あります。

西表島らしい図柄なので、西表島の来島記念にピッタリだと思います。

コメント