ロイヤルホテル宗像の朝食レポート | 今日もどこかに旅したい

ロイヤルホテル宗像の朝食レポート

旅ログ
記事内に広告・プロモーションを含む場合があります。

ロイヤルホテル宗像の朝食レポート

2023年2月にロイヤルホテル宗像に泊まった時の情報を元に記載しています。
本ページはプロモーションが含まれています。

スポンサーリンク

ロイヤルホテル宗像の朝食

ロイヤルホテル宗像の朝食レポート。

2023年2月に、福岡旅行でロイヤルホテル宗像に泊まってきました。

ロイヤルホテル宗像の朝食
  • ビュッフェスタイル
  • OPEN:7:00~9:30(L.O 9:00)
  • 大人:\2,420 小学生以上 \2,420 3歳以上 \968 3歳未満 無料
https://www.daiwaresort.jp/munakata/restaurant/index.html

繁忙期は、朝食の値段が変わるようです。

朝夕付プランで予約しました

スポンサーリンク

ロイヤルホテル宗像の朝食会場は、「ロイヤルホール」

ロイヤルホテル宗像の朝食会場は、1Fの宴会場「ロイヤルホール」。

朝食券を持って行きます。

ロイヤルホテル宗像の朝食の朝食券
朝食券

フロントの隣の通路を歩いて行くと、「グランドホール」につづいて、「ロイヤルホール」につきます。

明るい日差しが差し込んでいますね。

ロイヤルホテル宗像の朝食会場
朝食会場入り口

混雑状況

8時ちょっとすぎに朝食会場へ。

フロント横の通路を歩いて行きます。
すごく遠いわけではないですが、少し歩きます。

団体さんが出発済だったのと、ホールで会場が広いこともあり、待ちなしでは入れました。

受付でチケットと引き換えに、テーブル札と手袋をもらって行きます。

席タイプ

ロイヤルホテル宗像の朝食会場の中
朝食会場の中

席は自由席。全席テーブル席です。

テーブルに「食事中」の札を置いてからビュッフェカウンターに食事を取りに行くのですが、お皿を置きに戻ってきたら、別の人荷物がどんと確保したはずのテーブルに置いてありました。。。

テーブルクロスの色が濃いので、札が見にくかったのかなぁ。。
仕方がないので、別のテーブルへ移動。

テーブルの数は十分あるので、席がなくなるわけではないのですが、まあ朝から残念です。

会場内は段差はなく、フラット・絨毯素材の床です。

会場内からの眺望

眺望はというと、窓際の席だと緑(ホテルの植え込み?)が見えます。

ホールの外にもテーブルがあるので、日差しを浴びたい方や喧騒を避けたい方は、あえてホール外の席を選ぶのもありかもしれません。

スポンサーリンク

ロイヤルホテル宗像の朝食メニュー

ロイヤルホテル宗像の朝食メニューは、福岡&アジアな朝食。
海外からのお客様が多いこともあり、メニューにも中華やアジア風の料理が多く反映されていました。

特徴はというと、

・和洋中ビュッフェ。和&中華がメイン、洋食は少なめ
・福岡名物・宗像名物あり
・デザートは、スイーツ・フルーツ
・英語・韓国語のメニュー表記あり

という感じ。

広い会場内にカウンターもゆとりを持って配置されていて、

  • 中央2列のカウンター:おかず類 ※同じメニュー
  • 奥のカウンター:主食類
  • 会場左側のカウンター:ドリンク・デザート

と、大人数の人でも対処しやすいようになっていました。

特に奥のテーブルは、トレーを置くスペースが取られているので、食事を取りやすいです。

おかずをちょこちょこと、こんな感じで取ってきました。

ロイヤルホテル宗像の朝食


それでは、いくつか目玉メニュー・気に入ったメニューをピックアップしていきましょう!

スポンサーリンク

ライブキッチン:「ベーコン」

ライブキッチンというと、ちょっと語弊があるかもしれないですが、ベーコンはシェフの方が焼いてくださっていました。

ロイヤルホテル宗像の朝食のベーコン
ベーコン

定番メニューでもあるのと、やっぱり焼きたてでおいしそうに見えるので、結構なくなるスピードも早いです。
が、シェフの方がすかさずすぐに追加してくれます(笑)

ロイヤルホテル宗像の朝食のベーコン
厚焼きでジューシー

厚切りなので、しっかりしたお肉感を楽しめます。

福岡のホテルはベーコンが厚切りが主流なんですかね?
門司のホテルも厚切りタイプのベーコンでした。

プレミアホテル門司港の朝食の様子はこちら
スポンサーリンク

福岡名物:「明太子」

福岡名物「明太子」はもちろんありました。ばらこです。

ロイヤルホテル宗像の朝食の明太子
ロイヤルホテル宗像の朝食の明太子

みなさんお皿に取っていく、人気メニュー。

宗像名物:「宗像おきゅうと」

「宗像おきゅうと」。初めて食べました。

メニュー説明によると、福岡県で食べられている海藻を使った加工食品とのことで、こちらの「おきゅうと」は宗像スタイル。

ロイヤルホテル宗像の朝食の宗像おきゅうと
宗像おきゅうと

博多のおきゅうと宗像のおきゅうととでは、作り方と食べ方が違うよう。
「宗像おきゅうと」は、海藻を型に流す前に漉さない&短冊型に切って食べるというものだそう。

ロイヤルホテル宗像の朝食の宗像おきゅうと

こんにゃくのような見た目ですが、ゼリーのような感じ。
意外と弾力性はなく、箸でつかむと切れてしまうくらい。
トングでビュッフェカウンターからお皿に移すのも難しいぐらいでした。

胡麻醤油をかけていただきます。

のどごしがよくさっぱりしました。

スポンサーリンク

宗像名物:「鶏のすき焼き」

「鶏のすき焼き」。

メニュー説明に書かれていたのですが、宗像で”すき焼き”と言えば、鶏肉を使うとのこと。
初めて知りました。

ロイヤルホテル宗像の朝食の鶏のすき焼き
ロイヤルホテル宗像の朝食の鶏のすき焼き

「鶏のすき焼き」にちょっとネギを散らしてみました。
すき煮風で、甘辛くご飯が進む味です。厚揚げが入っているのもいいですね。

名古屋にも実は、鶏肉を使うすき焼き料理「ひきずり」があります。

我が家は母が鶏肉が苦手なので作ることはないのですが、まれに名古屋市内の居酒屋さんで見かけることがあります。(とはいえ、ほとんどまずない)

福岡県産食材:「あかもく」

福岡県産の「あかもく」は、お味噌汁の具材用に提供がありました。

ご飯にかけてもおいしそうです。

ロイヤルホテル宗像の朝食のあかもく
あかもく

あかもくはネバネバの海藻。粘りのあるアオサのような感じ。

納豆やオクラのようにひっぱると糸を引くのですが、その糸引きレベルがかなり強くて、とろろレベル。
味噌汁に入れた後にネバネバを遮断できるよう、はさみが置いてあります。

ただこれがかなり難易度が高い。。

ロイヤルホテル宗像の朝食のあかもくの味噌汁
ねばりが強い!

なかなかひとりで引きのびる糸をたち切るのが難しく、近くにいた方とお互いアカモクの糸を切り合いました。
ねばねばー

当然ながら、食べるときもねばるので、ほぼすする状態でした。

スポンサーリンク

主食

主食は、

  • ご飯・海鮮お茶漬け
  • 中華粥
  • 春雨
  • パン

がありました。

海鮮茶漬け

「海鮮茶漬け」の具材は、魚の漬け。

ロイヤルホテル宗像の朝食の海鮮茶漬け
ロイヤルホテル宗像の朝食の海鮮茶漬け

ご飯に魚をのっけて、出汁をかけていただきます。

魚は、お隣県の大分名物の「りゅうきゅう」にも似た感じがしますね。

明太子+出汁で明太子茶漬けにするのもよさそう

中華粥

アジア系のお客様が多いこともあり、「中華粥」も。

ロイヤルホテル宗像の朝食の中華粥
中華粥
春雨

多分、ホテル朝ご飯で初めて見た気がする「春雨ヌードル」。

ロイヤルホテル宗像の朝食の春雨ヌードル
春雨ヌードル

こちらも、インバウンド向けのメニューかもしれませんね。

スープ代わりにもいいです。

パン

洋食は少なめでしたが、パンは種類多めでした。

ロイヤルホテル宗像の朝食のパン
ロイヤルホテル宗像の朝食のパン

パン屋さんの明太子フランスが好きで、明太子とバターをプラスしてパンに乗っけて、なんちゃって明太バターにしてみました。

ロイヤルホテル宗像の朝食のパン
明太×バタートッピングに!

なんちゃって、ですが、ブロッコリーロールにも合いました!

スポンサーリンク

サラダ

サラダ。

ロイヤルホテル宗像の朝食のサラダ
サラダ

中華料理:「中華風豆腐鍋」

こちらもインバウンド向け?のメニュー。
「中華風豆腐鍋」。

ロイヤルホテル宗像の朝食の豆腐鍋
豆腐鍋

こちらはいただいていないのですが、辛くないスープ、ということで薬膳鍋のような感じですかね?

海外のホテルみたい

スポンサーリンク

デザート

デザートは、フルーツとちょっとしたスイーツがありました。

フルーツは、みかん、パイナップル、バナナ。

ロイヤルホテル宗像の朝食のフルーツ
フルーツ

スイーツ類は、写真を撮り忘れてしまったのですが、お餅食感のおやつでした。

飲み物:

ロイヤルホテル宗像の朝食の飲み物
ジュース
  • 冷たい飲み物
    • ジュース(はっさくドリンク、オレンジ、トマト、)
    • 牛乳
  • 温かい飲み物
    • コーヒー(サーバー)
    • 紅茶、フレーバーティー(ティーバック式)
    • ほうじ茶

などがありました。

ロイヤルホテル宗像の朝食のテイクアウトコーヒー
テイクアウトコーヒー

コーヒーはテイクアウトできるようになっていたので、お部屋でゆっくりもう一杯いただきました!

スポンサーリンク

まとめ

ロイヤルホテル宗像」の朝食レポートについてでした。

ご当地料理も沢山あるのですが、それと同じくらい存在感を放っていたのが、中華料理メニュー。

日本で食べられている中華、という感じではなく、なんだかアジアを感じる朝食でした。

コメント