【改善?】ココカラファインがANAカードマイルプラス店になった

ポイ活・マイル活動

ココカラファインでたまるポイントとマイルへの交換について

スポンサーリンク

ココカラファインのお買い物でたまるポイントやマイルは?

ひさびさココカラファインについて調べてみたら、ANAカードマイルプラス店になっていました。

マツキヨと統合したことで、ココカラファインもマツキヨよりになってきたようです。
(マツキヨもANAカードマイルプラス店)

ANAカードで支払いでマイルがたまりやすくなりました!

ココカラファインでたまるポイント・マイルは、

  • ANAカード支払いで100円につき1マイルたまる
  • 楽天ポイントはココカラファインでは取り扱い停止
  • dポイント+ココカラポイントのダブル付与OK
  • ただし処方箋はdポイント付与NG

となっています。

スポンサーリンク

ココカラファインは、ANAカードマイルプラス店に

ココカラファインは、ANAカードマイルプラス店。

ANAマイラーにとって使いやすいお店です。

  • ANAカードでのクレジット決済で100円につき1マイル
    ※クレジットカードのポイントは別で積算
  • 楽天Edyでの決済で、200円につき2マイル

たまります。

ただし、一部店舗はANAマイル積算対象外。
最新情報は、ANAのWebサイトで確認を。

ざっと見ていると、大型ショッピングモールに入っているテナント店は、積算対象外になっているようです

dポイントとココカラポイント両方たまる。ただし処方箋はdポイントNG

マイル以外にたまるのは、dポイントとココカラポイント。

(ココカラファインのWebサイトより引用)

2022年10月31日までは、処方箋でもdポイント・楽天ポイント・ココカラポイントから選択してポイント加算OKでした。
現在は、楽天ポイントは積算できなくなっています。

また、dポイントとココカラポイントの両方がたまるのは、通常のココカラファインでのお買い物のみです。

処方箋でつくのはココカラポイントのみ。 

2022年11月以降でも処方箋でも付くのは、ココカラポイントのみ。

ココカラポイントは、ココカラファインでの支払いに利用できます。

とはいえ、このココカラポイント、ココカラファイン以外ではあんまり、使い道がないんですよね。

スポンサーリンク

実はマツキヨポイントをためることができる

「仕方がないかなぁ」と思っていたら、薬局内に「マツキヨポイントも付きます」というポスターが。

(マツキヨココカラカンパニーのWebサイトより引用)

薬剤師さんに聞いてみたら、「マツキヨポイントなら、処方箋でもたまりますよ!今後はマツキヨアプリに統合していく予定です」とのこと。

ということで、ココカラファイン以外にマツモトキヨシも使っているなら、マツキヨポイントにつける方が将来性があるのかなと思います。

スポンサーリンク

マイラーならマツキヨポイントにつけるのがいいのかも

特にマイラーなら、ココカラポイントよりも、マツキヨポイントに付けるのがいいのかなと思いました。

というのも、JALマイルにもANAマイルにも交換可能なポイント。

JALマイルなら、マツキヨポイント500ポイント→200マイル。

ANAマイルなら、マツキヨポイント500ポイント→100マイル。

交換レートは、どちらもそれほどいいわけではないですが、選択肢が増えるという点では、ココカラポイントよりマツキヨポイントの方が使い勝手がいいかなと思います。

スポンサーリンク

まとめ

ココカラファインでたまるポイントとマイルへの交換についてでした。

コメント