【改悪】ココカラファインで処方箋はdポイント・楽天ポイントがつかなくなった

ポイ活・マイル活動

ココカラファインでたまるポイントとマイルへの交換について。

スポンサーリンク

2022年11月1日からココカラファインのポイント制度が変更

ひさびさ処方薬をもらいにココカラファインに行ってみたら、ポイント制度が変わっていました。

2022年10月31日までは、処方箋でもdポイント・楽天ポイント・ココカラポイントから選択してポイント加算OKでした。

が、2022年11月1日からは、

  • 楽天ポイントはココカラファインでは取り扱い停止
  • dポイント+ココカラポイントのダブル付与OK
  • ただし処方箋はdポイント付与NG

になりました。

スポンサーリンク

dポイントとココカラポイント両方たまる。ただし処方箋はdポイントNG

(ココカラファインのWebサイトより引用)

通常のココカラファインでのお買い物だと、dポイントとココカラポイント両方付くようになったのは、改善ですね。

一方、処方箋だとdポイントも楽天ポイントもつかなくなってしまい、改悪です。

ためたいポイントを選べて便利だったので残念。。

処方箋でつくのはココカラポイントのみ。 

11月以降でも処方箋でも付くのは、ココカラポイント。

ココカラファインでの支払いに利用できます。

とはいえ、このココカラポイント、ココカラファイン以外ではあんまり、使い道がないんですよね。

スポンサーリンク

実はマツキヨポイントをためることができる

仕方がないかなぁと思っていたら、薬局内に「マツキヨポイントも付きます」というポスターが。

実は、マツキヨとココカラファイン、同じグループ会社なんですね。

(マツキヨココカラカンパニーのWebサイトより引用)

薬剤師さんに聞いてみたら、「マツキヨポイントなら、処方箋でもたまりますよ!」とのこと。

ということで、ココカラファイン以外にマツモトキヨシも使っているなら、マツキヨポイントにつけるのもありかなと思います。

スポンサーリンク

マイラーならマツキヨポイントにつけるのがいいのかも

特にマイラーなら、ココカラポイントよりも、マツキヨポイントに付けるのがいいのかなと思いました。

というのも、JALマイルにもANAマイルにも交換可能なポイント。

JALマイルなら、マツキヨポイント500ポイント→200マイル。

ANAマイルなら、マツキヨポイント500ポイント→100マイル。

交換レートは、どちらもそれほどいいわけではないですが、選択肢が増えるという点では、ココカラポイントよりマツキヨポイントの方が使い勝手がいいかなと思います。

スポンサーリンク

まとめ

ココカラファインでたまるポイントとマイルへの交換についてでした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました