ANAトラベラーズホテルって使い勝手はどう?メリット・デメリットは?

旅行情報

ANAトラベラーズホテルって使ったことがありますか?

月イチのANA29で特別プランが出るので、何回かANAトラベラーズホテルで予約しています。

SKYコインが使えないのが不満。
ANAのホテル予約サイトだけあって、ANAマイルがたまりやすいです!

ANAトラベラーズホテルの特徴と使ってみた感想についてです。

本ページはプロモーションが含まれています。

スポンサーリンク

ANAトラベラーズホテルは、ANAマイルをためやすい!

ANAトラベラーズホテルは、ANAの旅行会社「ANAトラベラーズ」の中のサービスの1つ。

[広告・PR]
ANAの国内・海外ツアー【ANAトラベラーズ】

ANAが運営する国内ホテルの予約サイトです。

使い方は簡単で、チェックイン・チェックアウト日、宿泊地、人数を指定すると、ホテルの空室検索・予約ができます。

[広告・PR]
ANAの国内・海外ツアー【ANAトラベラーズ】

ANA トラベラーズホテルで探す

ANAトラベラーズホテルって、
ANA縛りで予約できるホテルの種類が少ないのかなーとか、
マイルがたまる分、宿泊料金が高いのかなーと思い込んでいたのですが、

そんなことはなかったです。

先日、ホテル予約にANAトラベラーズホテルを使ってみたところ、

  • 宿泊料金は他のサイトとほとんど変わりなし
  • ホテル数や残室数もほとんど変わりなし
  • ホテルチェーンの掲載もあり
  • ホテル名検索がしにくい。プランがずらっと出てくる

と、操作性はちょっと独特なものの、ホテル予約システムとしては楽天トラベルなどとほとんど変わらないのかなと感じました。

今は停止中ですが、GO to トラベルの対象事業者にもなっていました。

クーポンやセールなどのタイミングでは、他サイトよりANAマイルがたまりやすい分、お得に使えるのかなと思います。

実際に使ってみたANAトラベラーズホテルの感想です。

スポンサーリンク

ANAトラベラーズホテルは、マイルがたまやすい

やっぱりANAトラベラーズホテルは、ANAのサービスだけあって、ANAマイルをためるのには向いています。

  • 宿泊料金100円につき1マイルたまる
  • プラスマイルがあるプランがある。

プランを選べば、1泊で一気に1,000マイルも獲得することもできます。

一方、ANAカードマイルプラス店ではないので、ANAカードで決済しても追加マイルはありません。

[広告・PR]
ANAの旅行サイト【ANA SKY WEB TOUR】<国内>冬休み・年末年始旅行特集

ANAマイルがたまる。100円で1マイル。

マイル積算には、宿泊してから1~2ヶ月ほどかかるとありましたが、1ヶ月もかからずつきました。

ANAマイレージの画面

また、宿泊料金を元にマイル積算されるようですね。

ANAトラベラーズホテルの支払い

宿泊料金が10,800円の予約で、クーポン1,000円分を使って、9,800円になったんですが、元料金でマイル還元されていました。

スポンサーリンク

プランを選べば、マイル大量ゲットチャンス

今回は泊まりたいホテルに該当プランがなかったので使わなかったのですが、宿泊特典でマイルがもらえる「プラスマイルあり」のホテル・宿泊プランが結構あるんですね。

プランによっては、一気に1,000マイルもたまるということもあって、とりあえず泊まるところを確保したいという時だったら、マイル基準で選んでみてもいいのかなと思います。

プラスマイルプランは、検索のオプションに指定することもできます。

プラスマイル検索オプション

とあるホテルの例ですが、1泊6,900円でマイルが69マイル+プラスマイルで1,069マイルも積算されます。

プラスマイルプランの例

1マイル=1円でANAトラベラーズホテルの予約で使えることを考えると、約15%キャッシュバックという見方もできますね。

スポンサーリンク

ポイントサイトのポイントもたまる

ポイントサイトを経由して、ANAトラベラーズホテルで予約するとポイントサイトのポイントも貯まります

ただし、ANAトラベラーズのホテルの案件扱いがあるポイントサイトは、意外と少ないです。

厳密に言うと、ANAトラベラーズ自体は案件掲載が多いのですが、国内ホテルの予約も扱いになるポイントサイトが少ないという言い方が正しいですね。

ANAトラベラーズの国内ホテルの予約がポイントバックになるポイントサイトは、こちら。

ポイントサイトポイント還元率たまるポイントポイントが貯まるタイミング
CLUB Panasonic1.5%CLUB Panasonicコイン利用完了後3ヶ月以内
Rakuten Reabates1%楽天ポイント利用完了後から約2週間
LINEショッピング1%LINEポイント利用完了後から30日~190日程度
もらっトク!モール1.5%楽天Edy、nanacoポイント、
WAONポイント、dポイント
の中から自分で指定
利用完了後3ヶ月以内
ECナビ0.6%ECナビポイント利用日(予約した全日程終了日)の翌月末頃
ANAトラベラーズの国内ホテル利用案件の掲載があるポイントサイト

使いやすいのはRakuten Reabates。楽天ポイント1%還元・ANAマイルに換えるなら0.05%還元

個人的に使いやすいと思うのは、「Rakuten Rebates」

たまった楽天ポイントなので楽天サービスで使ってもいいですし、ANAマイルに交換するなら楽天ポイント→ANAマイルには、1:0.5のレートで交換できます。

なので、宿泊料金の0.05%還元という感じですね。

スポンサーリンク

実際にRakuten Reabatesを経由してANAトラベラーズで国内ホテル予約をしたのですが、宿泊した月の翌月に楽天ポイントがついてました。

楽天リーベイツの画面

楽天ポイントの積算は、クーポン割引分を宿泊料金から差し引いた額を元にポイントバックされてました。

スポンサーリンク

CLUB Panasonicが還元率よさそう、LINEショッピングも活用しやすい

バランスがいいのは「Rakuten Reabates」ですが、最終的にANAマイルに換えるなら、還元率がいいのは、CLUB Panasonic。

ただ普段からCLUB Panasonicを使っていないと、コインにも有効期限があるので使いにくいかなと思います。

ANAマイルではなく、他の電子マネーをためるなら、LINEショッピングやもらっトク!モールでもよさそうかなと思います。

ちなみに現在LINEポイントはANAマイルには交換できなくなっています。

スポンサーリンク

値段重視なら、クーポン配布時やセール期間中の予約、特集プランの利用がお得

マイル獲得狙いでなく、お値段重視なら、クーポン配布時やセール期間の予約がおすすめ。

ANAトラベラーズのホテルは、ANA29やタイムセールと連動してセールになることが多いです。

ANA29は毎月29日限定のイベント。
ほぼ毎月、ANAトラベラーズは企画として登場しています。

スポンサーリンク

クーポンは予約前にあるかチェックを

ANAトラベラーズホテルは、セールのほか、割引クーポンが発行されていることもあります。

私もワクチン2回接種済者・PCR検査証明者向けのクーポンで1,000円割引になりました

今は、ワクチン検査パッケージが止まっているせいか、ちょっとクーポン数が少ないです。

クーポンは、決済手続き前にコードを入力する必要があるので、事前にチェックしておくといいと思います。

スポンサーリンク

意外とホテルチェーンの掲載もある

割と高級ホテルか、ANAと提携しているIHGホテルが多いのかなと思っていたのですが、お手頃価格のホテルの予約もできました。

アパホテル、マイステイズ、相鉄ホテル、ダイワロイヤル、三井ガーデンなど、出張族にも人気のホテルの掲載もあります。

ただ、さすがにJAL系のホテルの掲載はなさそう(笑)

スポンサーリンク

国内ホテルだと、ANA SKYコインが使えないのがいまいち

と、ここまでANAトラベラーズホテルのよいところを書いてきたのですが、いまいちな点も挙げておこうと思います。

私が感じた1番の不便さは、支払いにANA SKYコインが使えないこと。

ANAマイルは使えるのに、ANA SKYコインは使えないんです。
しかも、ANA Traveler’sのサービスでも、パッケージツアーの支払いには利用できるんですが、国内ホテルの予約ではSKYコインが使えないんですよね。

ホテル同様に、レンタカーや遊び・体験の支払いにもANA SKYコインは使えません。

「ANAトラベラーズホテルでも使えるだろう」と思い込んでいた自分が悪いのですが、有効期限切れが近づいていたANAマイルをまとめてSKYコインに替えたばっかりだったので、地味にダメージでした。

スポンサーリンク

ホテル名で検索がしにくい

あとは難点は操作性。
こっちの方が多くの人に影響するかもしれませんね。

ANAトラベラーズホテルは、ホテル名での検索がしにくい、というか、サイト内だとできないです。
なので、泊まりたいホテルがANAトラベラーズホテルで取り扱いがあるかがわかりにくいです。

都道府県名から探したり、テーマから探したり、といった検索は充実していますし、人気ホテルだとランキングのところに載っていますが、ピンポイントでホテル名で探そうと思っても、今のところ難しいのかなと思います。

対処方法は、ランキングから探すかGoogle検索。

ホテル名で検索したい場合の対処方法としては、Google検索。

地道な方法ですが、Google検索画面で「ANAトラベラーズ ホテル名」で検索すると出てきます。

スポンサーリンク

まとめ

ANAトラベラーズホテルの特徴と使ってみた感想についてでした。

ANAトラベラーズホテルは、

ANAマイルがたまる・使える
ポイントサイトも使える
セールやクーポン配布がある

と、よくあるホテル予約サイトと同じ感じで使えると思います。

いまいちなのは、

ANA SKYコインが使えない
ホテル名で検索しにくい

というところ。

ちょっと、検索性がいまいちなのですが、ANAマイルをがっつりためたい人にはおすすめかなと思います。

意外と探すと宿泊料金が安くても、マイルがついてくるプランがあります。

泊まりたいホテルがあったら、比較検討の1つとして、ANAトラベラーズホテルも入れてみてもいいのかなと思います。

コメント