ANAのオンラインチェックイン、ANAアプリがあれば超楽ちん!

旅行情報

「ANAのSKIPサービスがなくなる!」ということで、チェックインカウンターをスルーできる「オンラインチェックイン」を利用してきました!

先日ANA便搭乗でオンラインチェックイン利用してみました!

車いすサポートが必要な家族が一緒のときは、オンラインチェックインは使えないので、SKIPサービス終了間近にオンラインチェックイン初利用でしたが、ANAアプリを使えば手間はかからないかなと思います。

ANAのオンラインチェックインについてです。

スポンサーリンク
You have been blocked from seeing ads.

ANAのオンラインチェックインとは?

「ANAのオンラインチェックイン」とは、ANA便に乗る人が事前に搭乗便・座席などを確認して、搭乗券を発券する手続きのこと。

何がいいかというと、チェックインカウンターによらずに、そのまま保安検査に進むことができます!

オンラインチェックインをしておくと、何がいいかというと

  • 預け荷物がないこと
  • チェックインカウンターで確認が必要な運賃でないこと
  • 搭乗サポートが必要でないこと
  • 搭乗券となるQRコードを持っていること

などなど、条件はありますが、チェックインカウンターによらずに、スピーディーに保安検査に直行することができます。

預け荷物がある場合でも、オンラインチェックインしておくと、チェックインカウンターでの手続きがスムーズです

スポンサーリンク
You have been blocked from seeing ads.

SKIPサービスが2023年3月末で廃止されて、オンラインチェックインに一本化

チェックインカウンターへよらずに、そのまま保安検査に進めるサービスといえば、「SKIPサービス」。

SKIPサービスは、事前に座席指定しておけばANAカードやモバイル搭乗券で乗れるサービスなのですが、2023年3月末でSKIPサービスは廃止されました。

ということで、2023年4月以降、チェックインカウンターをスルーして保安検査に直行したい場合は、搭乗の24時間前から搭乗までにオンラインチェックインが必要になります。

これまでSKIPサービスを使っていた人は、オンラインチェックインに切り替えしないといけないです!

チェックインカウンターがなくなるわけではない

2023年4月以降も、チェックインカウンターはなくなりません。

オンラインチェックインを忘れてしまった場合やANAアプリ上でできない手続きが必要な場合は、チェックインカウンターに立ち寄れば、飛行機には乗ることはできます。

SKIPサービスが完全終了する前にオンラインチェックインに慣れておいた方がいいかなぁということで、2023年3月にANA便に乗る時にANAアプリでオンラインチェックインを使ってみることにしました。

SKIPサービスを使っていた人には、ほぼ同じ感覚で使えます。
ANAアプリがあれば楽ちんでした!

スポンサーリンク
You have been blocked from seeing ads.

ANAのオンラインチェックインは、ANAアプリとANAのWebサイトから手続きOK。おすすめはANAアプリ

ANAのオンラインチェックインは、

から行うことができます。

オンラインチェックインに必要なのは、ANAのチケット購入やANAトラベラーズのツアー予約時の

  • ANAマイレージ番号
  • 予約番号

のどちらか。

おすすめは、ANAアプリ&ANAマイレージ番号でのログイン!

スマホにANAアプリをいれておくと、

  • アプリがそのまま搭乗券になる
  • 搭乗案内が表示される
  • 機内エンターテイメントに接続しやすい

と、Webサイトでオンラインチェックイン手続きするよりも、ANAアプリの方が楽ちん・便利!だと思いました。

ANAマイレージ番号を持っていない人や、チケット購入時やツアー予約時にANAマイレージ番号を登録していない場合は、予約番号を使えば、ANAアプリ&ANAのWebサイトからオンラインチェックインできます。

スポンサーリンク
You have been blocked from seeing ads.

ANAアプリをインストールして、ANAマイレージ番号でログインする

ANAアプリをスマホにインストールしていない人は、インストールしましょう。

AndroidならGoogle Playストア、iPhoneならApp Storeから、インストールできます。

ANAアプリをインストールしたら、ANAマイレージ番号でログインします。

ログインすると、ANAマイレージ番号と紐付いている飛行機の搭乗予定が表示されます。

ツアーでもANAマイレージ番号を登録すれば、ログインしたら、すぐに搭乗予定便の情報が出てきます

スポンサーリンク
You have been blocked from seeing ads.

オンラインチェックインの通知が来たら、ポチポチするだけでOK

搭乗時刻の24時間前になって、オンラインチェックイン手続きができるようになると、アプリに通知がきます。

オンラインチェックインは、ANAアプリからポチポチするだけでOK

案内に沿って操作するだけなので、簡単です!

ANAアプリを開くと、便の情報に[オンラインチェックイン]ボタンがあります。

[オンラインチェックインボタン]が「チェックイン開始」状態になっていたら、オンラインチェックインできます。

まず、チェックインする便と対象者を選びます。

続いて、チェックイン内容を確認します。
座席変更やANAマイレージ番号の追加は、ここでできます!

内容を確認して、問題なければ、[内容を確認しました]にチェックを入れて、[チェックイン]ボタンを押しましょう。

これで、オンラインチェックインは完了!これでモバイル搭乗券が使えるようになりました!

オンラインチェックインがすめば、空港に行って、荷物を預けないならそのまま保安検査へGOできます。

スマホは手で持っていることが多いので、いいかも

荷物がある場合は、空港で預け手続きが必要

預け荷物がある場合は、ANA BAGGAGE DROP(自動手荷物預け機)や手荷物預けカウンター、プレミアムチェックインカウンターで荷物を預ける手続きをすればOK。

セントレアには、ANA BAGGAGE DROPはないので、
オンラインチェックインしてから、プレミアムチェックインカウンターで手続きしました。

やってみる前は「オンラインチェックインめんどくさい」と思い込んでいましたが、「それほど手間でもないかな」という感じでした。

荷物がなくて身軽だったら、SKIPサービスと同様にすぐに飛行機に乗れるなと思いました。

スポンサーリンク
You have been blocked from seeing ads.

オンラインチェックインが使えない場合

オンラインチェックインが使えない場合もあります。

  • 荷物を預ける以外で、必ずチェックインカウンターに立ち寄らなければいけない場合
    • オンラインで予約情報が確認できない場合
    • 車いすサポートなど搭乗の手伝いが必要な場合
      (同行者がサポートが必要な場合も含む)

これらの場合は、スタッフの方がいるANAのチェックインカウンターに行く必要があるので、オンラインチェックインはできません。

オンラインチェックインできない人が同行者に含まれている場合

複数人まとめて予約しているとき、オンラインチェックインできない人が同行者に含まれている場合は、同行者全員がオンラインチェックインできません。

オンラインチェックインボタンは押せるのですが、手続き途中でエラーが出て、オンラインチェックインが完了できないようになっていました。

ただし、オンラインチェックインできない人が同行者に含まれている場合でも、ANAアプリ上で搭乗情報が確認できている状態だと、オンラインチェックイン開始の通知は来ます。

オンラインチェックインが使えない場合は、どうする?

オンラインチェックインを利用できない場合は、2023年4月以降もANAチェックインカウンターに直行すればOKです。

本来はオンラインチェックインできるはずの人でも、何かしらエラーでオンラインチェックインができなかった場合も同じです。
チェックインカウンターに行きましょう。

搭乗チケットは、紙で発券して手渡してもらえます。

ANA以外でもオンラインチェックインがスタート。

ANAとコードシェアしている、AIRDO、ソラシドエア、スターフライヤー、IBEXなどの航空会社でもオンラインチェックインが4月1日からスタートしています。

ANAとコードシェア便の場合、ANAのWebサイトやアプリでチケット購入すれば、ANAからオンラインチェックインできます。(ANAのマイルもたまります)

ANAからオンラインチェックインできない場合は、運航会社のWebサイトやアプリでチケット購入した場合です

  • Peach便に乗る場合
  • ANA便名ではないAIRDO、ソラシドエア、スターフライヤー、IBEX運航便の場合

は、ANAではオンラインチェックインできません。

運航便会社のWebサイトやアプリでオンラインチェックインをするか、運航便会社のチェックインカウンターに立ち寄る必要があります。

スポンサーリンク
You have been blocked from seeing ads.

ANAオンラインチェックインを利用する上で気をつけた方がよさそうなこと

途中までですが、ANAアプリでオンラインチェックインを使ってみて、気を付けた方がいいことをまとめました。

チケット購入時やANAトラベラーズでのツアー予約時にはANAマイレージ番号との紐づけをお忘れなく

まず、チケット購入時やANAトラベラーズでのツアー予約時に、ANAマイレージ番号と紐付けておいた方がよいです。

  • ANAマイレージ番号でログインしてから、購入手続きをする
  • 同行者の情報にもANAマイレージ番号を入力しておく

とすると、いいと思います。

ツアーや旅行会社の予約でANA便に乗る場合にANAマイレージ番号を紐付ける手順はこちら

チェックインは代表者が同行者分もできるけど、ANAアプリは搭乗者全員が持っていた方がよさそう

もう1つは、オンラインチェックイン手続きをしなくても、ANA便に乗る人全員がANAアプリを入れておいた方が便利ということ。

複数人まとめてチケット予約をしている場合、オンラインチェックインは、代表者がまとめてチェックインできます。

しかし、搭乗時にQRコードを1人1つ用意しないといけないので、全員がスマホアプリを持っていた方がよいです。

紙のチケットで乗る人でもANAアプリを使うメリットがあって、チェックイン手続き後、搭乗案内や遅延、ゲート変更の通知が来るようになります。
空港内で別行動する場合でも安心かなと思います。

機内エンターテイメントや機内販売にも利用できるので、スマホを持っている人だったら、入れておいて損はないかなと思います。

スポンサーリンク
You have been blocked from seeing ads.

まとめ

ANAのオンラインチェックインについてでした。

ANAアプリがあれば、意外と簡単にオンラインチェックインできます。

SKIPサービスと比べて、オンラインチェックインは乗る前にやること増えるし、ANAカードでちゃちゃっと乗れなくなるなら、めんどくさくなるなぁと思っていたのですが、ワンタップ増えるくらいでそうでもなさそうでした。

むしろ、ANAカードを出さなくて済むし、搭乗以外でもANAアプリが活躍する場面が多かったので、オンラインチェックインできなくてもANA便に乗るなら、ANAアプリを入れておくといいのかなと思いました。

コメント