2022年夏スケジュールの特典航空券・いっしょにマイル割がスタートしました。

現在は、プレミアムメンバーに先行して予約スタート
1月25日から国内航空券といっしょにマイル割が発売開始!
新たな期間の特典航空券・いっしょにマイル割の発売がスタート!

2022年3月27日~10月29日の2022年夏スケジュール期間の特典航空券・いっしょにマイル割のチケットが発券できるようになります。
同じ搭乗期間のプレミアムバリュー運賃も、同じく発売スタートしています。
夏休みやGW期間も含んでいるので、争奪戦必至です。
ただし、みんな一斉解禁というわけではなく、予約開始日時が異なります。
発売順は、プレミアムメンバー→ANAカード・モバイルプラス会員→ANAマイレージ会員
発売順は、プレミアムメンバー→ANAカード・モバイルプラス会員→ANAマイレージ会員という順。
同じく始まっているプレミアムバリュー運賃も同じ順です。
特典航空券を予約・購入できる人 | 予約・購入開始時間 |
---|---|
ANAダイヤモンドメンバー | 2022年1月25日(火)9:30~ |
ANAプレミアムメンバー | 2022年1月25日(火)11:00~ |
ANAカード会員、 ANAモバイルプラス会員 | 2022年1月26日(水)13:00~ |
ANAマイレージ会員・ANAマイレージ会員ではない人 | 2022年1月27日(木)15:00~ |
ただ、ANA特典航空券やいっしょにマイル割は、ANAマイレージ会員専用のサービスでマイルを使って予約するチケットなので、ANAマイレージ会員でない人は予約できません。
マイレージ会員になったばかりの人も、マイルがたまってないので使えないですね。
特典航空券といっしょにマイル割の違いは?
特典航空券といっしょにマイル割、どちらもマイルを使って発券する運賃ですが、全く内容が異なる運賃です。
特典航空券は、ANAマイレージ会員と会員が特典利用者登録した家族がマイルを使って発券できるANAマイレージクラブのサービス。
一方、いっしょにマイル割は、グループ旅行向けの運賃で、ANAマイレージ会員本人はマイルで、同行者は割引運賃で発券できる国内線の運賃。

諸経費などがかかるので、厳密には異なるのですが、
・特典航空券:マイルと交換した賞品チケット
・いっしょにマイル割:マイルとお金を支払って買うチケット
みたいな感じで理解しています。
ざっと比べてみるとこんな感じ。
項目 | 特典航空券 | いっしょにマイル割 |
---|---|---|
運賃を利用できる人 | ANAマイレージ会員 特典利用者登録した家族のみ | ANAマイレージ会員(マイル)+同行者(割引運賃) |
必要なマイル数 | 5,000マイル~ 路線によって変動 | 往復10,000マイル |
対象路線 | 国内線・国際線 | 国内線のみ |
片道発券 | ○ 可能 | × 不可 |
同行者の条件 | 同行者はいなくてもOK 同行者は2等親以内の家族のみ | 必要。1~3名まで。 同行者は割引料金を支払う 家族でなくてもOK |
予約変更 | ○ 可能 | × 不可 |
払い戻し | ○ 可能 | △ 同行者のみ可能。本人のマイル返却はなし。 |
アップグレード | ○ 搭乗日の2日前からOK | ○ 当日アップグレードのみOK |
搭乗マイル | × つかない | △ 同行者のみ75%積算 |
こんな感じでいろいろ違うのですが、大きく違うのは、同行者の条件と片道発券の可否。
特典航空券は、同行者=本人以外で特典航空券を発券してあげられる人が家族、しかも2等親以内の人に限られていますが、いっしょにマイル割は同行者に条件はありません。
一方、特典航空券は、片道から発券できるのに対し、いっしょにマイル割はANAマイレージ会員本人と同行者全員が同じ便で往復する必要があります。
使い勝手が異なるので、うまく使い分けてお得に旅したいですね。
まとめ
ANAの特典航空券といっしょにマイル割の予約スタートについてでした。
ちょっと先行きが分からないので、ちょっと飛びつきにくいかなーという感じ。
結構最近私が気に入ってるのは、トクたびマイル。
直前しか予約できないものの、通常必要なマイル数より少なく発券できるので、絶対行ける・行く!と分かってから予約できます。
コメント