旅といえば、おみやげ!というほど、結構旅先で買い物をしてしまうのですが、奄美でもたくさんおみやげを買ってきました(笑)

まとまって購入する場所は少なかったです。
奄美大島のおみやげ購入スポットを集めました。
奄美大島のおみやげ購入スポット
奄美大島は、島の大きさに対して、それほどおみやげもの屋さんは多くないです。(気づいていないだけで、実際には沢山あるのかもしれないですが、、)
おみやげやさんが密集しているエリアはないので、欲しいものを見つけたときに買っておくのがいいのかなと思います。
何軒かで同じ商品を見かけたのですが、基本的に値段が統一されているようでした。
レンタカーで奄美観光しながら、実際に立ち寄ったおみやげ購入スポットです。
ビックⅡ
なんでも揃うスーパー、ビックⅡ。
「スーパー+ホームセンター+お土産ショップ」という感じです。

地元の方・観光客とたくさんの人でにぎわっています。
店舗の中も駐車場もかなり広いです。

お土産は、食品類中心に、Tシャツや雑貨など、ここにこればまず一通り揃うと思います。
奄美大島だけでなく、沖縄のおみやげも置いてありました。

我が家はお土産のほとんどはビックⅡで買って、ヤマト便で自宅に送りました
ビックⅡで5,500円以上購入すると、クロネコさんで日本各地に無料で発送してもらえます。
発送荷物にお酒類をいれると有料になってしまうので、要注意。
スーツケースにいれて持って帰るか、追加料金を支払って送ってもらいましょう。
ヤフーショッピングに出店もしているので、買い忘れはお家から追加購入もできます。
みしょらんカフェ(あやまる岬)
おしゃれな雑貨・ハンドメイド品が多いのは、みしょらんカフェ。
あやまる岬にあるカフェです。

みしょらんカフェには、ちょっとしたギフトショップが併設されています。
購入品のお会計はみしょらんカフェでしてもらえます。


大島紬の糸を使ったアクセサリーを買いました
あやまる岬は眺めがいいので、ドライブコースにもピッタリ。
奄美空港から車で10分ほどと近いので、フライト前に立ち寄るのもいいと思います。
飛行機が飛んでいるのも見れますよ。
Webサイト:https://ayamaru.amamin.jp/
取扱品:ハンドメイド雑貨・食品、コスメ
奄美パーク・田中一村美術館
奄美パークと田中一村美術館には、それぞれミュージアムショップがあり、お土産を取り扱っています。

どちらも建物に入るための入場券が必要なので、ミュージアムショップのみの利用はできません。
ミュージアムショップは閉店時間に注意してください。
田中一村美術館の方が奄美パークより早く閉まります。

じっくり展示を楽しんでしまったので、こちらでは何も買わずでした。
ミュージアム関連のグッズのほか、小さめのお菓子や砂糖が売っていました。
こちらも、あやまる岬同様空港に近いのでフライト前におすすめです。
また、雨が降ったときにもいいスポットかなと思います。
Webサイト:http://amamipark.com/
取扱品:小さめのお菓子・食品、ポストカード、田中一村グッズ
黒潮の森マングローブパーク 道の駅
道の駅「マングローブパーク」の一角にも、おみやげショップがあります。

マングローブ原生林の近くにあるので、アクティビティのついでに訪れるのにもよいかなと思います。
それほどお店は大きくないですが、お菓子や雑貨類などが売られています。

アマミノクロウサギバージョンのフチ子さんがありました!

また、傘やカッパの販売もしているので、突然の雨で雨具が必要になったときにも便利です。
私たちも雲行きが怪しかったので、マングローブの遊覧船に乗る前にカッパを買いました
Webサイト:https://www.mangrovepark.com/
取扱品:お菓子、雑貨、ポストカード
きしだ商店
「きしだ商店」は、ナイトツアーのガイドさんに教えてもらった個人商店。
名瀬と住用を結ぶトンネルが続くエリアの間の町にあります。
島のコンビニという感じで、こぢんまりとしたお店。
手作りおにぎりやあまり本州では見かけない菓子パンなどを買うことができます。
THEおみやげというより、ドライブおともや島のご飯を買いたいときにいいと思います。

私たちもナイトツアー前にちょっと食料を買いました。
その他、生活用品も売っていたので、長期滞在予定の方にもいいかもしれません。
Webサイト:なし
取扱品:食品
せとうち海の駅
せとうち海の駅は、加計呂麻島へのフェリーや水中船が発着する船着き場の近くにあります。

いわゆる道の駅ほどは大きくなく、船の待ち合い場所という雰囲気です。
建物1Fのレストランの中で食料品や魚を売っています。
変わった色の魚も並んでいるのでおもしろいですよ。

建物2Fにもちょっとしたお店がいくつかありました。
Webサイト:http://www.town.setouchi.lg.jp/suisan/uminoeki_setouchi.html
取扱品:生鮮食品、食料品
奄美空港
奄美の玄関口「奄美空港」。おみやげの買い忘れは、こちらで。

お土産を買えるお店は、空港のセキュリティエリア内・外両方にあります。
ただ、セキュリティエリアに入ってしまうと、極端にお店が少なくなるので、保安検査を受ける前のセキュリティエリア外で買っておくことをおすすめします。
セキュリティエリア外だと、2Fの方がお店が多めです。

JALカードで10%割引になるBLUE SKYもありますよ。
Webサイト:https://amami-airport.co.jp/
取扱品:オールマイティ
鹿児島空港
鹿児島空港経由で帰るなら、真の最後の砦は「鹿児島空港」。
もちろん、大半は鹿児島本土のおみやげですが、奄美群島行きの出発点となる空港だけあって、おみやげも売っています。
セキュリティエリア外の方がお店が多いので、時間がある場合は1度外に出る方がおすすめ。
時間がない場合は、セキュリティエリア内でもいくつかお店が並んでいるので、外に出なくても、乗り継ぎの間にお土産物を買うことができます。

フリーズドライの鶏飯など売っています。
Webサイト:https://www.koj-ab.co.jp/
取扱品:食料品
まとめ
奄美大島のおみやげスポットでした。
観光の途中やドライブの休憩がてら立ち寄れる場所が多いと思います。
旅の思い出やプレゼントを探してみてくださいね!
コメント