相鉄フレッサイン 日本橋茅場町のダブルルームのお部屋レポ | 今日もどこかに旅したい

相鉄フレッサイン 日本橋茅場町のダブルルームのお部屋レポ

旅ログ
記事内に広告・プロモーションを含む場合があります。

相鉄フレッサイン 日本橋茅場町のダブルルームのお部屋レポです。

コンパクトな1人用のお部屋。
備品が充実してます。出張やテレワークにもよさそう

2025年1月に相鉄フレッサイン 日本橋茅場町に宿泊した時の情報を元に記載しています。

スポンサーリンク

相鉄フレッサイン 日本橋茅場町のダブルルーム

2025年1月に相鉄フレッサイン 日本橋茅場町でダブルルームの部屋に泊まってきました。

相鉄フレッサイン 日本橋茅場町の外観
相鉄フレッサイン 日本橋茅場町

・Wonjungyoのポップアップを予約している
・ポケモンセンタートーキョーベイ(南船橋)に行きたい
・新幹線で名古屋に帰る
・1人なので、特にホテルにこだわりなし

という条件から、茅場町の相鉄フレッサイン 日本橋茅場町からダブルルームを予約しました。

相鉄フレッサイン 日本橋茅場町の朝食レポートはこちら

相鉄フレッサイン 日本橋茅場町
公式WEB:https://sotetsu-hotels.com/fresa-inn/kayabacho/

[広告・PR]

部屋の概要とレイアウト

相鉄フレッサイン 日本橋茅場町のダブルルームの部屋の概要は、こちら。

相鉄フレッサイン 日本橋茅場町のダブルルーム
  • 12.1㎡の洋室。眺望はシティービュー。バルコニーなし
  • 定員 1名まで
  • 140cm幅のダブル1台
  • オートロック。カードタイプのルームキー
  • 水周りは、一体型。ユニットバス。

相鉄フレッサイン 日本橋茅場町は、2名までのお部屋のみ。
ダブルルームですが、1人利用だと”シングルルーム”と呼ばれるようです。

部屋のレイアウトは、リビング&ベッドルームが一緒のワンルームタイプ。

水周りは1ヵ所にまとまっています。

コンセントは、デスク周りとベッド周りに配置がありました。

スポンサーリンク

部屋の備品

相鉄フレッサイン 日本橋茅場町のダブルルームの部屋の備品は、こんな感じ。

TV
電話
空気清浄機
金庫
冷蔵庫
電気ケトル
ティーセット
バリスタ
×
Wi-Fi
コンセント
USB給電ポート
マルチ充電ケーブル
バスタブ
洗い場付浴室
×
独立シャワールーム
×
ウォシュレット
シャンプー
コンディショナー
ボディーソープ
ドライヤー
ハブラシ
ヘアブラシ
カミソリ
スキンケアセット
ナイトウェア
スリッパ
消臭スプレー
洋服ブラシ
×
ハンガーラック
引き出し収納
×
全身鏡
卓上ミラー
相鉄フレッサイン 日本橋茅場町のダブルルームの備品

△印は、お部屋にはセッティングがないですが、1Fフロント横のアメニティーバーで好きな分だけいただけます。

このほかお部屋には、延長ケーブルもありました。

スポンサーリンク

ルームキー

チェックインしたら、早速お部屋へ。
ルームキーは、カードキータイプ。

1Fから上にエレベーターに上がるには、カードキータッチが必要。

相鉄フレッサイン 日本橋茅場町のエレベーター
エレベーター

ということで、早速、エレベーターに乗るのにカードキーを使います。

この日のお部屋は、9階のお部屋。
客室は12階までなので、割と上の方の階のお部屋でした。

部屋入り口の差し込み口にさすと、部屋内の電気がつくタイプなのですが、なんとカードキー代わりになる専用カードが用意されていました。

もちろん、カードキーを差し込んでもOKです。
カードキーをカバンにしまいっぱなしにしておいてもいいので、むっちゃ便利!

スポンサーリンク

リビング&ベッドルーム

それでは、早速メインルームから見ていきましょう。

メインルームは、リビングとベッドルームが一緒になったお部屋。
12.1㎡なのでコンパクトなお部屋です。

ベッドスペース

メインルームのほとんどのスペースを占めているのは、ベッド。

140cm幅のダブルベッドです。シーリー製ということで、寝心地よしです。

小柄&1人なので、かなり広々眠れました
2人なら、コンフォートダブルだと160cm幅のクイーンサイズになるので快適だと思います。

ベッドボードにコンセントがあるので、スマホを枕元で充電できます。

ナイトウェア

ナイトウェアは、お部屋にはセッティングがなく、フロント横の棚から自分のサイズを持ってきます。

相鉄フレッサイン 日本橋茅場町のナイトウェア置き場
ナイトウェア置き場

ワッフル生地の上下セパレートタイプ。

部屋内専用で、共用スペースでの着用はNG。

薄手生地ですが、1月でも部屋内ではそれほど寒くなかったです

スポンサーリンク

部屋からの眺望

窓はベッドの足元に1つ。
部屋からの眺望は、シティービュー。

写真を撮り忘れていました。が、特段おもしろいものは見えませんでした。

ティースペース

ベッドの向かい側の壁は、ティースペースとデスクスペース。

窓際がティースペース。

上から、マグカップ、ポット。

ティーバッグなどは、お部屋にはなく、1Fのアメニティバーにあります。

成田・羽田空港への荷物デリバリーサービスの案内も置いてありました。
予約して、指定の時間までにフロントに預けると、空港に運んでもらえる有料サービスです。

荷物が多かったら便利そう。

ポットの下の段には、延長コード、ランドリーバッグ、ティッシュ、卓上ミラー。

延長コードがあるのが珍しいですね。

デスクやベッド周りにコンセントがあるので、それほど延長コードが必要そうな場面はなさそうですが、あると便利

1番下が冷蔵庫。コンパクトサイズ。

中身は空っぽ。一応、500mlペットは立てて入るサイズ。

部屋内にミネラルウォーターサービスはなし。
8Fに自販機、近くにコンビニもあります。

スポンサーリンク

TV

TVはそこそこの大きさの三菱製。

電源を付けると、館内案内が表示されます。
レストランやランドリーの状況がわかるので便利。

Youtubeとかは見えない感じ

デスクスペース

大体テレビと同じくらいの幅のデスク。

卓上に電源コンセント、USB給電ポート、有線LANポートが設置されています。

やや奥行きは狭め。

1Fで借りてきたPanasonicのイオンスチーマーは、このデスクで使いました。

机が濡れるようなミストの吹き出し方ではなかったので、そのまま机に置いて使っても大丈夫そうでした。

肌も部屋も潤ってよかったですす

スポンサーリンク

クローゼット

デスクスペースのチェックの後は、ドアの方にもどります。

デスクのすぐ横にあったのは、空気清浄機。

SHARPのプラズマクラスター。

すぐお隣は、クローゼット。
クローゼットは、オープンクローゼット。

省スペースにするためか、ハンガーのみです。
トップス用とボトムス用のハンガーが2セット。

1泊&1人なら冬でも大丈夫かな

ハンガーラックの足元には、消臭スプレーと靴べら、シューズクリーンにスリッパ。

スリッパはウォシャブルスリッパで、部屋内のみの利用・使い捨てではないので持ち帰りはNGです。

スポンサーリンク

水周り

続いて、水周りスペースへ。ベッド側の扉の中が水周り。

ドアを開けると水周りスペース。
ビジネスホテルによくある感じで、1段お部屋よりも高くなっています。

洗面所・お風呂・トイレの水周りは1ヵ所にまとまっています。

水周りの壁が木目調なの珍しい!

スポンサーリンク

トイレ

ドアを開くと、まず目の前はトイレ。

LIXILのウォシュレット付トイレです。

洗面所

トイレのお隣は、洗面所。

流し台はコンパクトだけど、鏡は流し台~トイレのあたりまで幅があって大きいです。

アメニティ

アメニティは、ほぼ洗面所にセッティングはなし。あるのは、ハンドソープくらい。

その他のものはというと、お茶類同様、1Fのアメニティーバーから必要な分を持ってくるスタイル。

相鉄フレッサイン 日本橋茅場町のアメニティバー
アメニティバー

ハブラシ、コットン・綿棒セット、カミソリ、ヘアブラシのほか、スキンケアセット、ヘアパック、バスソルトまでありました。

充実度は、プレミアムクラスのビジネスホテル級

ドライヤー

ドライヤーは、Panasonicのionity。

ちゃんとサイドにコンセントがあります。
そこそこの使い心地。

スポンサーリンク

お風呂

お風呂はユニットバス。

仕切りはカーテンです。

バスタブ

バスタブは、深めの形状なのですが、安全な水位ラインの湯量だと、肩まで浸かるのは難しいかも。

お風呂の手すり

手すりはサイドに1ヵ所。斜めに取り付けられています。

蛇口・シャワー

蛇口とシャワーは、使いやすい温度調整しやすいタイプ。

蛇口とシャワーの切り替えもわかりやすいので、便利です。

シャンプー・コンディショナー・ボディーソープ

シャンプー・コンディショナー・ボディーソープは、ボトル式。

あまり、他のホテルでは見ない、花王のCueシリーズでした。

ホテルの近くに花王の会社があったのでその影響かも

割と、泡立ちがよくキシキシした感じもありませんでした。

スポンサーリンク

まとめ

相鉄フレッサイン 日本橋茅場町のダブルルームのお部屋レポでした。

相鉄フレッサイン 日本橋茅場町のダブルルームは、コンパクトなビジネスホテルらしいお部屋でした。
2名でも泊まれますが、1人で利用した方がよいお部屋です。
2名なら、コンフォートダブル以上が快適に過ごせると思います。

・デスクあり。電源・延長ケーブルも利用OK
140cm幅の広いベッド

デスクがあり、出張やテレワークにも向いているかなと思います。

観光だと、八丁堀駅に出ればディズニー方面にも行きやすいと思います。

ユニットバスのお部屋
コンパクトなほぼベッドの部屋

と、ホテル自体を楽しむタイプのお部屋ではないかなと思います。
十分快適なんですけどね。

相鉄フレッサイン 日本橋茅場町
公式WEB:https://sotetsu-hotels.com/fresa-inn/kayabacho/

[広告・PR]

コメント