「JALのステイタスを使って、キャセイのマイルをためたい」というお話。

体験談を元に、切り替え方法や注意点などまとめてみました
JALのステイタスを使って、キャセイのマイルをためたい
キャセイに乗った時、どこにつけようか悩むマイレージ。
キャセイ便だと、運賃によってはキャセイのアジア・マイルだけでなく、ワンワールド各社のマイレージをためることができます。
ワンワールドならやっぱり日本だと使いやすいのは、JALマイル。
JGC会員なのでJALのステイタスも使いたいので、ワンワールド便ではJALマイレージに付けることが多いのですが、セール運賃や割引運賃だと運航便以外のマイレージプログラムにはマイル積算率が0であることが多いのが現実。
そして、予約情報に紐付けられるマイレージは1つだけ。
「ステイタスはJALを使って、マイレージはキャセイにしたい!なんて欲張りなことできるのかしら?」と思ったらできました。

キャセイの無料航空券で香港に行った際、JALマイルの積算率は0、キャセイには1,000マイルつく航空券だったので、トライしてみました
マイレージ登録をJAL→キャセイに切り替えればOK
JALステイタスを使いつつ、キャセイのマイルをためるには、
- 自分でorチェックインカウンターでJALのマイレージを紐付けてJALのステイタスを使う
- 後でマイレージ登録をJAL→キャセイに切り替える
とするとできました。
JAL→キャセイの切り替え方法は、ざっくり2つの方法があります
- チェックインカウンターでマイレージ登録をJAL→キャセイに切り替えてもらう場合
- 自分でマイレージ登録をJAL→キャセイに切り替える場合
の2つです。

日本→香港便は1つめの方法、香港→日本便は2つめの方法で切り替えを行って、どちらも成功しました!
チェックインカウンターでマイレージ登録をJAL→キャセイに切り替えてもらう場合
日本→香港便は、ビジネスクラスチェックインカウンターでマイレージ登録を切り替えてもらいました。
・オンラインチェックイン前にJALマイレージを紐づけ
・セントレアのビジネスクラスカウンターでラウンジ券発券、マイレージ登録をJAL→キャセイに変更
荷物の手続きやラウンジ券の発券がもろもろ済んだ後、「キャセイのマイルをためたいので、マイレージを切り替えたい」と相談したところ、カウンターのPCで対応してもらえました。
キャセイのマイレージ番号を使って予約したチケットだったので、キャセイのマイレージ番号や登録情報がすぐに分かったようです。
搭乗後1,2日ほどでマイルがついていました。

このときカウンターで、自分でも切り替えできますよーと教えてもらいました
自分でマイレージ登録をJAL→キャセイに切り替える場合
香港→日本便では、自分でマイレージ登録をJAL→キャセイに切り替えてみました。
・香港のビジネスクラスカウンターで搭乗情報にJALのステイタスを紐づけ、ラウンジ券発券
・保安検査・出国審査の通過後に、キャセイのアプリからキャセイ→JALに切り替え
本当は、自分でキャセイアプリ上でJALのステイタスを紐づけする予定だったのですが、エラーが起こってしまい、キャセイのカウンターで紐づけ作業をしてもらいました。
無事カウンターで、JALのステイタスが反映されたのを確認して、保安検査・出国審査へ。
通過後に、キャセイのアプリでJALのマイレージ情報からキャセイのマイレージ情報に切り替えてから飛行機に乗りました。

2日後くらいに、キャセイのマイレージ口座にマイルがたまっていました。
JAL→キャセイのマイレージに切り替える場合の注意点
カウンターで切り替えても、自分で切り替えても無事キャセイのマイルが積算されたわけですが、ちょっと気になったことが。
JAL→キャセイのマイレージ切り替えたことで、「優先搭乗でエラーが出る可能性がある」ということ。
実際にJAL→キャセイにマイレージを切り替えた後、香港→日本便では優先搭乗を使ったのですが、その際エラーになりました。

香港の空港の顔認証ゲートで優先搭乗したところ、警告音が鳴ってしまいました
優先搭乗でエラーが出る可能性がある
キャセイにマイレージを切り替えたことで、「搭乗券のステイタスが平&エコノミー席の搭乗客=優先搭乗対象者ではない」と判断されて、警告音が出たのかなぁと思います。
一応スタッフがモニターを見て、通っていいよといってくれたので、スタッフ側でマイレージ切り替えしていることが確認できたのかもしれません。

日本→香港は、パスポート読み取りゲートで、一般搭乗が始まった後優先レーンから乗ったので特にエラーは出ませんでした。
特に早く飛行機に乗り込みたいという希望がなかったり、エラーが出るのが嫌、という場合は、一般搭乗が開始した後に列に並ぶと、無難かなと思います。
まとめ
「JALのステイタスを使って、キャセイのマイルをためたい」というお話でした。
搭乗券に紐付けられるマイレージは1つだけ。
ですが、キャセイの場合は、1度JALのステイタスを反映させた後、カウンター・セルフでキャセイに切り替えしてアジア・マイルをためることができました。
アジア・マイルの使い道は、キャセイの特典航空券や、ホテルの予約など。
ある程度たまらないと使えないですが、基本有効期限は3年間、マイルの変動があれば保有分を含めてさらに3年間延びるという強みがあります。
JALマイルの加算率が”0” or ”悪い”なら、アジア・マイル積算もありかなぁと思います。
コメント