ANAの株主優待割引運賃の使い方。メリット・デメリットは? | 今日もどこかに旅したい

ANAの株主優待割引運賃の使い方。メリット・デメリットは?

ステータス修行旅

ANAの株主優待の特典の1つに、飛行機の割引があります。
ANAの国内線に普通運賃の50%OFFで乗ることができます。

先日、2023年9月権利確定分の株主優待が届きました。

「ANAの株主じゃないけど?」という人でも大丈夫。
搭乗日までに「ANA株主優待券」を入手できれば、株主優待割引を利用できますよ。

ANAの株主優待割引運賃についてです。

スポンサーリンク

ANA株主優待割引運賃とは?ANAの株主でなくても利用できる

ANA株主優待割引運賃とは、ANA国内線の割引運賃の1つ
エコノミークラス、プレミアムクラス両方に運賃設定があります。

  • ANA国内線に普通運賃の半額で搭乗することができる
    国際線では利用できない
  • エコノミークラス→株主優待割引運賃
    プレミアムクラス→プレミアム優待割引運賃
  • 「株主優待番号ご案内書」(「ANA株主優待券」)が必要

ANAの株主優待券の正式な名前は、「株主優待番号ご案内書」といいます。
耳慣れないと思うのでこのページでは「ANA株主優待券」と記載しますね。

ANA株主優待割引運賃は、ANAの株主向けに発行されている「ANA株主優待券」を持っている人が利用できます。
1フライトにつき、1枚必要です。
エコノミー席に乗る場合でも、プレミアム席に乗る場合でも、必要な枚数は1フライト1枚で同じです。

乗り継ぎで、片道2区間を株主優待割引運賃で乗る場合は、2枚必要になります。

「ANA株主優待券」は、こんなカードタイプのもの。
クレジットカードくらいの大きさで、スクラッチがついています。

ANAの株主優待券
ANAの株主優待券

この「ANA株主優待券」を持っていれば利用できるので、実はANAの株主でなくても利用できます。

しかも予約時になくてもOKです。

「ANA株主優待券」の有効期間。

株主優待券は有効期間があります。

有効期間=搭乗可能期間です

ANA株主優待券に記載の有効期間中に飛行機に乗らないといけません。
予約・購入日期間ではないので注意です。

現在、有効な「ANA株主優待券」は3種類。

券面券の色有効期限
ANAの株主優待券2022年12月1日~2023年11月30日
ANAの株主優待券水色2023年6月1日~2024年5月31日
ANAの株主優待券黄色2023年12月1日~2024年11月30日
現在有効な「ANA株主優待券」の有効期限と券面

3種類とも、有効期限は1年間で設定されています。

ちなみにJALの株主優待券の有効期限は1年間

株主優待割引を使うメリット・デメリット

普通運賃の半額というと、セール運賃の方が安いことがありますが、

  • 空席があればいつでも半額
  • 予約便の出発まで変更が何度でも無料でOK
    払戻手数料440円でキャンセルできる
  • マイル・プレミアムポイントの
    • 株主優待割引運賃→75%
    • プレミアム優待割引運賃→125%

というのが「株主優待割引運賃」の強みです。

予定変更が多くなりそうなときに便利で、セール運賃が高い年末年始やお盆ときにお得に飛行機に乗れます。

また、SFC修行をするときに使い勝手がいい運賃です。
特に、長距離路線×「プレミアム株主優待割引」は、SFC修行と相性がいいです。

逆に株主優待割引のデメリットは、

  • 株主優待割引の座席数が限られている
  • 株主優待券が必要
  • セール運賃より割高

ところ。

人気路線の土日や繁忙期だとなかなか予約がとれません。

特に、沖縄便のプレミアムクラスは争奪戦になりがちです。

ANA株主優待割引運賃の使い方

ANAの株主優待割引運賃の使い方です。

  • ANAのWebサイトで株主優待割引運賃で予約・チケット購入する
  • 搭乗日までに株主優待券番号を登録する

ポイントは、チケットの予約・購入時には株主優待券がなくても大丈夫ということ。

株主優待券が手元にない場合でも予約・購入手続きはできます!

株主優待割引の場合は、予約してから3日以内が購入期限

購入期限までに、ANAの株主優待券が手に入らなかったからといって購入を諦める必要はありません。

株主優待券番号の登録は、搭乗するまでに登録すればいいので、株主優待券番号の確保を待たなくても予約・購入OKです。

ここは、JALの株主優待券と使い方が異なるところです。

それでは、ANAの株主優待券の使い方の詳しい手順を見ていきましょう!

ANAのWebサイトで株主優待割引運賃で予約・チケット購入する

チケット予約・購入方法は、ANA Webサイトから購入する方法とほとんど変わりません。

ANAのWebサイトで乗りたい日程・路線で検索をします。
検索結果から「株主優待割引運賃」のチケットを選んで、予約・購入手続きを行います。

プレミアムクラスは「プレミアム株主優待割引」を選びます。

見ての通り、満席や空席待ちが多いです。
プレミアムクラスが設定されていない機材もあります。

その他の運賃同様、空席待ちすることもできます。
空席待ちの場合も、すぐには「ANA株主優待券」は不要です。

搭乗日までに株主優待券番号を登録する

いつものチケット購入と異なるのは、株主優待券番号の登録作業が必要なところ。

[株主優待番号登録]の画面で、株主優待券番号と登録用パスワードを登録します。

登録用パスワードは、「ANA株主優待券」のスクラッチ部分を削ると出てきます。

削り過ぎに注意。台紙まで削れてしまうことがあります。

登録方法(ANAのWebサイトより引用)

予約・購入手続きから時間が経っている場合は、ANAのWebサイトの「国内線 予約確認・購入・変更」から[株主優待番号登録]の画面を開くことができます。

「予約確認・購入・変更・座席指定」から、予約・購入したチケットを開いて手続きしましょう。

空港の自動チェックイン機でも登録できますが、事前にWebから登録しておく方が無難です。

搭乗するまで番号は保管しておくこと

払い戻しをした場合、再度株主優待割引運賃を利用する可能性があります。

必ず「ANA株主優待券」は、予約した飛行機を降りるまで保管しておきましょう。

ANAの株主優待券を手に入れる方法

ANAの株主優待券を手に入れる方法は、主に2つ。

  1. ANAの株主になる
  2. ネットオークション、金券ショップで買う

株主になって優待としてもらうか、株主優待券だけ購入するか、です。

ANAの株主になる

まずは、正攻法のANAの株主になる方法です。

ANAの株主になるには、証券口座とANA株取得のための資金が必要です。
証券口座でANAの株を3月末・9月末までに100株以上保有していると、保有株数に応じて株主優待券がもらえます。

配布基準(ANAのWebサイトから引用)

株主優待券は、5月と11月の2回届きます。

株価の変動にもよりますが、100株でだいたい25万~30万円程度です。

コストはかかりますが、株の配当金やその他の優待があるのがメリットです。

ANAの株主優待には、

  • ANA株主専用ツアーの案内
  • ANA FESTAの割引券
  • ANAのカレンダーのプレゼント

などがあります。

ネットオークション、金券ショップで買う

証券口座を持っていない、株主になるのは面倒、という方は、「ANA株主優待券」だけ購入する方法もあります。

こちらも株価同様変動しますが、だいたい1枚 \1,500~3,000程度で取引されています。

よく見かけるのは、

  • ヤフオク
  • 街の金券ショップ

あたり。

ANA株主優待はそれなりに流通しているので、値段にこだわらなければすぐに手に入ると思います。

私自身、ヤフオクや金券ショップで購入して利用したことがあります。
逆に株主になってからは、金券ショップでお譲りしたこともあります。

どちらの場合も、今までトラブルなく利用できていますが、ネットだと悪質な業者もいるようなのでご注意を。

以前は、メルカリでもANA株主優待券をよく見かけたのですが、規約変更により、出品禁止物になってしまったので、出品・購入ともにできなくなってしまいました。

購入する場合は、「ANA株主優待券」の有効期間に注意してください。
1年間有効なので、有効期間が5月末と11月末のものと2種類出回っています。

株主優待券の期限が近づくと、値段が安くなる傾向があります。
5月末、11月末の旅行だと、お得にゲットしやすいです。

株主になると購入コストをかけずに、株主優待割引運賃を利用できるのが強みです。

また、「ANA株主優待券」のほかにもお得な特典もあります。

スポンサーリンク

まとめ

ANAの株主優待割引についてでした。

SFC修行する人や予定変更やキャンセルする可能性がある人には、ANAの株主優待は使いやすいです。

株主優待割引は当日でも予約はできますが、人気の路線やプレミアムクラスは、空席が埋まりやすいので、早めの予約がおすすめです。

コメント