7月7日は、ポケモン切手の販売初日!
通販で切手は確保済み、郵頼で記念押印も頼んでいたものの、せっかくなので、初日記念押印を押してもらいに行ってきました。
記念押印初挑戦。
郵便局員の方やお客様にいろいろ教えてもらいました!
ポケモン切手販売初日の記念押印レポートです。
いろいろ見聞きしたこと交えながら、書いてみました。
名古屋中央郵便局の記念押印をしてもらいました
2021年7月7日発売のポケモンの切手。
切手発売初日に記念押印がされる、ということで押印してもらえる郵便局に行ってきました。
初日印に挑戦してみたい!という気持ちもあったのですが、もうちょっと押印について詳しく知りたいと思って行ってみました。
郵頼を行ったときに「書類(PDF)の内容がよく分からん!」「お作法が分からん!!」「最寄りの郵便局の方も記念押印は詳しくなさそう…」と大変困惑したので、記念押印の場所に行ったら、悩みが解消するかなと。
結果、いろいろ教えてもらえて理解が深まりました!
名古屋柳橋郵便局で押印。押印会場は郵便局裏口側
私が初日押印に行ってきたのは、名古屋柳橋郵便局の押印会場。
押印自体は名古屋中央郵便局の扱いなのですが、「名古屋柳橋郵便局隣接の会議施設」(案内のPDFに記載の情報)で代わりに記念押印を行っています。(混雑緩和のためかな?)
「名古屋柳橋郵便局隣接の会議施設」ってどこだろう?と思ったら、郵便局のあるビルと同じビルのスペースでちょうど郵便局の裏側にありました。
とりあえず柳橋郵便局に入ってみたら、「一回外にでてぐるっと裏にまわってね」、と案内の立て看板がありました。
こちらが押印会場。
中に入ると会議室のような感じでした。
会場の奥に郵便局員の方用の押印作業と切手販売作業用のデスクがあり、向かい合うようにして順番待ち用のイスと、押印準備作業ができるようなデスクがいくつか置いてありました。
待ち行列ができるほどではありませんでしたが、私がいる間は次々と押印にいらっしゃる方々がいらっしゃいました。
自分1人だけの時間はほとんどありませんでした
名古屋柳橋郵便局の押印会場でできたことは?
名古屋柳橋郵便局の押印会場でできたことは、
- ポケモン切手の購入
- 記念押印(手押し・押印機)
- 引受押印(手押し・押印機)
の3つ。
今日発売の切手は会場で売っているけど、はがきなどを購入する場合は郵便局で買ってきてね、とのことでした。
名古屋柳橋郵便局の押印会場(名古屋中央郵便局)は、手押しと押印機の2種類押せる郵便局。
押印機がある郵便局って少ないんですね。全国でも9つだけとのことでした。
1番近い押印している郵便局が名古屋中央だったわけですが、ラッキーでした。
黒活の押印は午前中のみの対応で既に終わっていたので、絵入りの方を押していただきました。
せっかくなので、手押しと押印機と両方記念押印してもらいました。
郵便局員さんに職人技のように丁寧に押していただけます。
切手と押印をそろいにしてみました。かわいい♪
記念押印の台紙は何でもOKだった
記念押印は、「60円以上の切手を貼った台紙」に押印してもらえます。
押印のサイズがあえば台紙は何でもいいようです。
形・大きさ・向きは特に指定はないそうです
ただ、インクで判を押す以上、インクをはじくような撥水加工の紙は押印には不向きとのことでした。
私は家から持って行った台紙に、ポケモンの切手を貼って、ちょっと下に記念押印がかかるように押していただきました。
郵便局員の方や押印にいらっしゃった方にお話聞いてみたのですが、台紙・押印の仕方は皆さんいろいろでした。
ちょっとだけコレクションを見せていただいたのですが、持ち歩きやすい手帳に集めていらっしゃったり、官製はがきに押していらっしゃったり、記念切手発売案内の紙を活用されていたり、とみなさん様々。
名古屋柳橋郵便局にはどうやって行った?
名古屋柳橋郵便局には、地下鉄伏見駅からトコトコ歩いていきました。
柳橋=伏見が近いだろうと思ったら、これが結構遠かった。
ヒルトン名古屋の前も通る広小路通りをひたすらまっすぐ。
なので迷うこともなかったのですが、雨も降っていたのでミスチョイスでした。
栄から名駅に向かって市バスが走っているので、乗ってもよかったかもしれないですね
帰りは名駅から帰ったのですが、郵便局近くに名駅地下街の入り口があったので、名駅から行くのが正解だったかなと思います。
名駅の地下街は方向音痴の私にとってはダンジョンなのですが、割とすんなり郵便局から駅にもどれました。
名駅側から行くとサンロードをまっすぐ行けばOK。
サンロードを道なりにまっすぐ、近鉄百貨店前あたりを通り、ミヤコ地下街の4番出口から出ると近いです。
まとめ
ポケモン切手販売初日の記念押印レポートでした。
ポケモン目当てで挑戦してみた押印でしたが、押印してくださった郵便局員の方や、押印にきていらっしゃった方々にお話しを聞けていろいろ勉強になりました。
記念押印の他、全国の郵便局ごとに絵柄が違う風景印についても教えてもらったので、国内旅行ついでに集めてみようかなと思いました。
コメント