【ANA】国際線タイムセール。9/3~9/9まで | 今日もどこかに旅したい

【ANA】国際線のタイムセール。9/3~9/9まで開催!前回より行先追加!全体的に安めの設定!

旅行情報
記事内に広告・プロモーションを含む場合があります。

ANAの国際線がお得になるタイムセール。

国際線はセール運賃設定路線・料金は、9/3(水)0:00~情報公開。
今回も変更NGなLite運賃と変更OKなValue運賃からお好みで選べます。

ANAの国際線タイムセール情報についてです。

スポンサーリンク

国際線タイムセール!

ANAの国際線のタイムセール。

ほぼ毎月開催になってきました。
路線はセール開始まで不明、0:00をすぎると公開というスタイル。
期間は路線によって対象の旅行期間が異なっていて、最長2026年5月末までが対象です。

燃油サーチャージ込みのお値段です!
年末年始は対象外になっています

ANAタイムセール(ANAのWebサイトから抜粋)

予約期間:2025年9月3日(水)~9月9日(火)23:59
搭乗期間:2025年10月14日(火)~2026年5月31日(日)
※路線により搭乗期間が異なる
路線:ANAの国際線
対象運賃・予約クラス:エコノミー:K、プレエコ:N、ビジネス:P

9月セールの路線・運賃・条件は、前回セール踏襲で、

・出発空港は、羽田・成田・関空
・国内線の乗り継ぎ区間は有料
変更可能運賃もタイムセール対象

となっています。

変更OK運賃があると、先々の予定が不安な場合にもチケットを買いやすくなりますね!

ちなみに今回の国際線のタイムセール期間は、国内線チケットのタイムセールも同時開催です。

それぞれの旅行期間はこんな感じ。

  • 国内線チケット:2025年10月26日(日)~2026年2月28日(土)
  • 国内線ツアー:2025年9月6日(土)~2026年8月25日(火)
    ※クーポン設定期間は、2025年11月1日(土)~2026年5月31日(日)
  • 国内ホテル:2025年9月6日(土)~2026年8月25日(火)
    ※クーポン設定期間は、2025年9月6日(土)~2026年2月28日(土)
  • 国際線チケット:2025年10月14日(火)~2026年5月31日(日)
    ※路線により期間が異なる
  • 国際線ダイナミックパッケージ:2025年10月1日(水)~2026年6月30日(火)
    ※行先により異なる
  • 現地日本語ガイド・国際線添乗員同行ツアー:2025年11月21日(金)、2026年2月20日(金)シアトル、2025年12月30日(火)、2026年2月10日(火)アラスカ・オーロラ、2026年2月1日(日)、2026年3月4日(水)南米、2026年2月11日(水)、3月11日(水)ウユニ塩湖、2026年3月11日(水)パタゴニア
  • 海外ホテル:2025年9月5日(金)~2026年3月31日(火)
国内線チケットセールの記事は、こちら

国際線のチケットセールでは、毎月29日に開催されているANA29でもときたま登場します。

ただし、タイムセールのタイミング的に、9月のANA29では国内線・国際線のチケット関連の企画はでなさそうかなと思います。
可能性があるのは、減額マイル。
あと毎月ANA29の定番企画になっている国内ホテル、ダイナミックパッケージは、登場する可能性が高いです。

ANA29についてはこちら

国際線チケット狙いの人は、タイムセールが狙い目!

スポンサーリンク

タイムセール運賃は?燃油サーチャージ・空港諸税込み

9月セールのエコノミークラスの最低運賃例はこちら。
変更可能運賃にするなら、+αでかかります。

  • 3.02万円:上海(大阪発)
  • 3.52万円:上海(羽田・成田発)
  • 3.52万円:北京(東京・大阪発)
  • 4.04万円:ホーチミン、ハノイ
  • 4.16万円:ソウル(金浦)
  • 4.32万円:香港、大連
  • 4.64万円:マニラ
  • 5.12万円:広州
  • 6.2万円:バンコク
  • 6.4万円:シンガポール
  • 7.4万円:ジャカルタ
  • 7.58万円:デリー、ムンバイ
  • 8.7万円:ハワイ
  • 9.52万円:パース
  • 10.5万円:パリ、ストックホルム、イスタンブール、ミラノ、ロンドン、パリ、フランクフルト、ミュンヘン、ブリュッセル、ウィーン
  • 13万円:シアトル
  • 15万円:ロサンゼルス、サンフランシスコ、ニューヨーク、バンクーバー

エコノミークラスは、比較的お馴染みの顔ぶれ。
前回8月セールは見逃してしまったので、7月セール時と今回9月セール時の対象路線を比べると、

・対象外:シドニー、台北、クアラルンプール(ビジネスはあり)
・対象追加:特になし
・ざっと見た感じ、ヨーロッパは値下がり、東南アジアは上がり下がりあり

と、行き先に追加多め、お値段も安くなっています。

ヨーロッパは冬シーズンにはいるからかも?
今後燃油サーチャージが上がるので、行先と時期がマッチするなら、今月取っておくのがいいかもしれません

上位の席クラスは、

・プレエコ:成田ーハワイ 15.4万円~
・ビジネス:羽田ーマニラ 14.9万円~
・ビジネス:羽田ーバンコク 23.6万円~
・ビジネス:羽田・成田ークアラルンプール 22.2万円~
・ビジネス:成田ーホーチミン 23.2万円~
・ビジネス:羽田・成田ージャカルタ 27.9万円~

の6路線。
ハワイのプレエコ価格はステイ、そのほかは値上がり傾向でした。

中国方面を除くと、値段的にはベトナム、シンガポール、バンコクが安いです。

前回と比べると為替は、あまり変わらずで143~147円前後の円安。
コロナ以前と比べると、現地滞在費はやはり高くなっているので、チケット代は安くおさえたいものです。

もうずーっと超円安。。。
海外旅行には逆風の嵐・・・いい加減にしてほしい

スポンサーリンク

マイル積算率は、エコノミー30%、プレエコ70%。

セールのマイル積算率は、こちら。

  • エコノミー(K):30%
  • プレエコ(N):70%
  • ビジネス(P):70%

セール運賃なので、エコノミーはマイル積算率があまりよくないです。
プレエコ・ビジネスクラスも70%積算です。

不思議なのは、変更OKなValue運賃でも、変更NGのLite運賃でも、運賃クラスは同じでマイル積算率は一緒ということ。

ハワイ路線のマイル・プレミアムポイント積算はこんな感じ。

搭乗クラス区間
マイル
マイル
積算
路線
倍率
ボーナス片道
プレミアムポイント
往復
プレミアムポイント
エコノミー3,83130%1倍01,1492,298
プレエコ3,83170%1倍4003,0816,162

エコノミーが8.7万円、プレエコが15.4万円なので、プレエコの方が効率がよいですね。

とはいっても、プレエコのプレミアムポイント単価も24.9円/PPと、すごくいいわけではないですが、ままよい感じです。

スポンサーリンク

まとめ

ANAの国際線タイムセール情報でした。

為替は、前回とあまり変わらずですが、6月発券から燃油サーチャージが下がったのと、ヨーロッパ方面は冬のオフシーズンにはいるせいか、チケットも安くなった印象です。
ホテル代も上昇傾向にあるので滞在費が高いので、チケットだけでも安く抑えたいところですね。

全体的には値上がり多め、一部キープ。
とはいえ、セールらしいお値段になっていると思います!

コメント