全国旅行支援は2023年1月10日から再開。2022年版と比べてどう変わる?

旅行情報

2023年版の全国旅行支援の内容と2022年版との違いについてです。

スポンサーリンク

2023年の全国旅行支援の内容は?

2023年の全国旅行支援は、2023年1月10日から再開予定と観光庁から発表がありました。

全国旅行支援は、国内旅行で旅行代金の割引と旅行先で使える地域クーポン券がもらえるお得なキャンペーンです。

2022年版と2023年版の全国旅行支援とで大きな仕組みは変わらないですが、割引内容とクーポン金額が変わる予定です。
また、地域クーポン券については、電子クーポンが原則になります。

現段階で分かっている2023年に実施予定の全国旅行支援の概要はこちら。

旅行期間:2023年1月10日~
利用条件:不明。ワクチン接種証明書、コロナの陰性証明書の提示が必要になる見込み
最低旅行代金:平日
対象の旅行:交通付宿泊旅行、宿泊、日帰り旅行
事前予約:対象外。販売開始

割引内容とクーポン金額(仮)はこちら。

支援内容宿のみ予約宿+交通セット予約日帰り旅行
割引率20%20%20%
割引上限額3,000円5,000円3,000円
旅行代金下限額平日:3,000円
休日:2,000円
平日:3,000円
休日:2,000円
平日:3,000円
休日:2,000円
クーポン券平日:2,000円
休日:1,000円
平日:2,000円
休日:1,000円
平日:2,000円
休日:1,000円
2023年版の全国旅行支援の支援内容(仮)

青色部分が、2022年版の全国旅行支援と違う部分です。

スポンサーリンク

2022年版の全国旅行支援との違いは?

現段階の情報だと、2023年版の全国旅行支援と2022年版とでは仕組みは大きく変わらない予定。

  • 各都道府県によってキャンペーン内容は多少異なる
  • 利用回数制限はなし
  • 利用時には、必要書類の提示が必要
    • ワクチン3回接種証明または陰性証明
    • 居住地が分かる身分証明書

という部分は変わらないです。

変わる部分はこちら。

  • 割引率が40%→20%にダウン
  • 割引上限額がダウン。
    宿のみ、日帰り旅行は、5,000円→3,000円にダウン
    宿+交通セット予約は、8,000円→5,000円にダウン
  • クーポン配布は、原則電子クーポンに。
  • 平日配布のクーポン券が、3,000円→2,000円にダウン
    休日配布のクーポン金額は変わらない
  • 平日旅行の最低旅行料金は、5,000円→3,000円にダウン
  • 事前予約は対象外

割引率・割引上限・平日のクーポン配布金額は減る。

割引内容と平日の配布クーポン券の金額が減ります
一方、平日旅行の最低旅行金額も金額が下がることになりました。

事前予約は、一律全国旅行支援の適用外

また、事前予約は全国旅行支援の対象外となりました。
各都道府県で定めた全国旅行支援対象商品販売開始日以降に、指定の旅行会社・OTA・宿泊施設からの予約が全国旅行支援の対象になります。

2023年1月10日以降の旅行予約を既に予約済みの場合は、キャンセル料がかからないのであれば、キャンペーン開始後に予約を取り直した方がよさそうです。

地域クーポン券は、原則電子クーポンに

使い勝手として大きく変わるのは、地域クーポン券の受取・利用方法。

2022年版だと、紙クーポンで配布する都道府県がほとんどでしたが、2023年版では、原則電子クーポンでの配布・利用に変わりました。

電子クーポンは都道府県ごとに異なりますが、大きく共通するのはスマホやタブレットが必要なこと。

ただし、スマホやタブレットを持っていない人向けに、紙クーポンのままでの利用方法は残っています。
1度電子化したり、受取時に誤ると紙クーポンでは利用できなくなる場合があるので、紙クーポンのまま利用したい場合は、受取時に入念に確認をおすすめします。

スポンサーリンク

まとめ

2023年版の全国旅行支援の内容(見込み)と2022年版との違いについてでした。

内容は縮小見込みですが、2023年も全国旅行支援は実施中です。
予約開始時期は都道府県により異なります。
予約開始日より前の旅行予約は対象にはならないので、キャンセル料と相談して取り直しを。

コメント

タイトルとURLをコピーしました