「シャチ泊」は全国旅行支援と併用可!名古屋市内の宿泊が50%OFF

旅行情報

名古屋の宿泊がお得になるキャンペーン「シャチ泊」がスタート。

全国旅行支援との併用もOKになりました!
対象者の在住エリアが拡大・割引き率もアップです!

「シャチ泊」の割引内容や利用方法についてです。

スポンサーリンク

名古屋市内の宿泊に使える「シャチ泊」。全国の旅行者が対象。全国旅行支援との併用OK

名古屋市のホテル宿泊割引「シャチ泊」がスタート。

愛知県に隣接する県+北陸在住の人なら使えます!

1泊につき50%OFF。1人最大5,000円割引きになります

シャチ泊の概要はこちら。

宿泊期間:2022年6月1日(水)~2023年2月28日(火)
販売期間:
第1期 2022年5月23日~8月31日
・第2期 2022年9月1日~11月30日 ←販売中!
・第3期 2022年12月1日~2023年2月28日
対象者:
・日本国内の旅行者
ワクチン3回接種済 or 陰性証明書の提示
利用制限:1予約3泊まで
割引率:宿泊代金の50%。上限は5,000円
全国旅行支援との併用:OK

シャチ泊のキャンペーンサイトはこちら。

割引対象となる宿泊期間は、約半年間と長いです。

シャチ泊単体なら、1泊10,000円までの宿泊だと、割引がフルに受けられてお得ですね!

スポンサーリンク

10月11日~12月20日の間の宿泊なら、全国旅行支援と併用OK。ただしクーポン配布はまだ

また、10月11日からスタートの愛知県版の全国旅行支援「いいじゃん、あいち旅キャンペーン」との併用がOKになりました。

ただし、まだ各予約サイトで全国旅行支援割適用クーポンは配布されていません。

「いいじゃん、あいち旅キャンペーン」と併用する場合は、まずシャチ泊を適用してから、「いいじゃん、あいち旅キャンペーン」を適用という流れになります。

全国旅行支援には、最低適用料金があります。
平日:5,000円、休日2,000円。

そのため、宿泊のみの予約の場合でシャチ泊といいじゃんあいち旅キャンペーンを併用する場合は、元々の宿泊料金が平日は10,001円以上、休日は4,001円以上でないと利用できません。

スポンサーリンク

対象施設は名古屋市内のホテル。有名ホテル・チェーンホテルはほぼ網羅

「シャチ泊」対象施設は、名古屋市内のホテル。

ツアーの場合は、対象施設の宿泊を含むツアーが「シャチ泊」で割引きになります。

ざっとみたところ、名古屋市内の有名ホテルやチェーンホテルは、ほぼほぼ入っていました。

マリオットやヒルトン、プリンス、IHG、東急ホテルなどのシティホテルやアパホテル、ダイワロイヤル、東横インなどのビジネスホテルが含まれています。

ホテルのステータス修行するなら、公式サイトで予約・現地支払いに指定→宿泊券で支払い、という方法がよさそうです。

スポンサーリンク

シャチ泊を使うと、飲食店割引きも受けられる

シャチ泊で予約すると、旅行期間中名古屋市内の飲食店で特典を受けられる「名古屋で観パイキャンペーン」も利用できます!

別キャンペーンになっていますが、キャンペーンを利用できる人が「シャチ泊」利用者のみなので、実質「シャチ泊」キャンペーンです。

ドリンク1杯サービスやお会計から割引など、飲食店で特典を受けられます。

スポンサーリンク

シャチ泊を利用するには?

シャチ泊を利用するには、宿泊前と宿泊時にやることがあります。

シャチ泊宿泊券の購入かシャチ泊割引適用プランでのホテル・ツアーの予約が必要

まず、宿泊前に「シャチ泊」を利用するために宿泊予約が必要です。

予約方法は3種類。

  1. 宿泊券(電子・紙)の購入+対象施設の宿泊予約 ←10月10日まで
  2. じゃらん・楽天トラベル・るるぶトラベルでクーポンを使って宿泊予約
  3. 旅行会社からの対象ツアーの予約

1・2はホテル宿泊のみ、3はツアー。

どれもそれほど難しくないですが、1番気をつけた方がいいのが宿泊券かなと思います。

それぞれ、気になった注意事項を記載しておきます。

スポンサーリンク

宿泊券は有効期限に注意。予約時に現地払いを指定する必要あり

宿泊券は、紙と電子があります。

紙と電子の宿泊券の違いはこちら

項目紙(1,000円単位で紙)電子(LINE)
発券金額5,000円
(支払い額2,500円)
1,000円
(支払い額500円)
1販売期間の
発券上限
100,000円分
(支払い金額50,000円
 1回4セット・5回分)
100,000円分
(支払い金額50,000円)
有効期限発券日含めて14日間
発券期限は、申込日含めて90日間
購入日含めて14日間
利用できる施設同じ同じ
購入方法Webサイトから予約
ファミポートで発券
LINEでともだち登録
クレジットカードで購入
利用方法紙の宿泊券をホテルでそのまま渡す
1,000円単位・おつりなし
1泊10,000分まで利用OK
ホテルで電子商品券を提示する
1円単位・1泊10,000分まで利用OK
紙と電子の宿泊券の違い

宿泊券の注意点は、

  • 宿泊券には有効期限がある
  • 宿泊券の購入とは別に、ホテルの予約が必要
  • 現地支払い指定にする必要がある

ということ。

宿泊券には有効期限があります。

  • 紙は、発券日から14日間。申込日から計算すると最大104日間
  • 電子は、購入日から14日間

と、結構短いです。

また、対象施設の予約も行う必要があります。

現地でホテルで宿泊券で支払わなければいけないので、「現地支払いプラン」を指定して予約する必要があります。

スポンサーリンク

ホテル予約は、じゃらん・楽天・るるぶのみ。クーポンで割引

ホテルの予約は、予約サイトが指定されています。

ホテル予約の場合の注意点は、

  • 予約は、じゃらん・楽天・るるぶのみ
  • 「シャチ泊」クーポンを利用して予約する

ということ。

じゃらん、楽天、るるぶの3つで、クーポンを使って予約した場合のみシャチ割対象になります。

各予約サイトのクーポン配布場所はこちら。
全国旅行支援のクーポンは、まだ配布されていません。

基本的にどのサイトでも取り扱いホテルはほぼ同じ・料金も同じくらいだと思います。

なので、クーポンの残数やクーポンの使い方ルールなどを見比べて、お好みのサイトを選ぶのがいいのかなと思います。

じゃらんは利用料金ごとに使えるクーポンが異なる。使えるクーポンを取得して利用。
  • リクルートIDが必要
  • シャチ泊は、「特別じゃらんクーポン」として発行
  • 支払料金によって使えるクーポンが異なる
  • 「通常じゃらんクーポン」と併用可能

じゃらんは、宿泊予約料金によってクーポンが別になっているのが特徴。

料金に合わせて、クーポンをゲットしてから使います。

クーポン取得時には、リクルートIDが必要になります。

楽天トラベルは、50%OFFクーポン1つ。クーポンを取得して利用。
  • 楽天会員IDが必要
  • シャチ泊は、「50%OFFクーポン」として発行
  • 発行数は10,000枚
  • 100円以上の利用で使用可能
  • 他の楽天クーポンと併用可能
るるぶトラベルも50%OFFクーポン1つ。クーポンコードをコピーして利用。
  • シャチ泊は、「50%OFFクーポン」として発行
  • 1円以上の利用で使用可能

るるぶトラベルは、シャチ泊だけのクーポン配布サイトはなく、他の県民割・地域割のクーポン配布サイトの中にあります。

『シャチ泊』のクーポンを押すと、クーポンコードが表示されるので、コピーして使います。

クーポン取得には、るるぶIDは不要そうでした。

料金支払時には、るるぶIDが必要になる可能性があります。

スポンサーリンク

旅行会社からの予約は、ツアーのみ。「割引計算書」の受取をお忘れなく

旅行会社で使える「シャチ泊」はツアーのみ。

よく見る旅行会社は、対象旅行会社として、結構登録されていました。

ツアーの場合の注意点は、

  • 「シャチ泊」対象プランとして発売されている商品を申し込む
  • 「割引計算書」を受け取る&旅行に持って行く

「シャチ泊」対象プランとして指定があるもののみ、割引を受けられます。

また、宿泊当日に、旅行会社から発行される「割引計算書」が必要になるので、受取と旅行当日持って行くのをお忘れなく。

スポンサーリンク

チェックイン時に身分証明書とワクチン接種or陰性証明書の提示が必要

宿泊当日、ホテルチェックイン時にシャチ割対象者であることの証明書の提示が必要です。

必須の証明書は、2種類。
旅行会社からシャチ泊対象ツアーを予約した場合のみ、3つ必要です。

  1. 身分証明書(住所が分かる物)
  2. ワクチン3回目接種済み or 検査陰性証明書
  3. 割引計算書 ※旅行会社からのツアー予約のみ

予約代表者のみでなく、12歳以上の方は宿泊者全員分必要です。
12歳未満の方は、保護者同伴の場合に限り、ワクチン・陰性証明書は不要です。

ワクチン3回接種済みは、原本を持って行った方がよさそう。

検査陰性証明書は、チェックイン日に有効期限内のものが必要。

検査陰性証明書の有効期限は、

  • PCR検査等・抗原定量検査:「検査日+3日以内」の検体採取
  • 抗原定性検査:「検査日+1日以内」の検体採取

とされているので、チェックイン直前に検査を実施して、陰性証明する必要があります。

スポンサーリンク

まとめ

「シャチ泊」の内容や利用方法についてでした。

宿泊料金が50%OFF&飲食店で特典を受けられるお得なキャンペーンです。

利用できる人は、愛知近隣県から中部地方県の在住者に拡大されました。
今後対象者が拡大していく可能性はあります。

うまく活用すれば、お得に名古屋ステイを楽しめます。
割引きの利用方法はそんなに難しくないですが、宿泊券は有効期限があるので要注意かなと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました