対象者には2回目のボーナスFOPも付与済み!JALステイタス保持者向けにステイタス期間の延長とJAL FOPボーナスプレゼント

ステータス修行旅

2020年中に、コロナの特別対応としてボーナスFOPをプレゼントすると発表していたJAL。

2022年3月末までのステイタス延長と2021年2月15日付でボーナスFOPが付与されていました。

そして、なんと2回目のボーナスFOPが付与されると発表がありました。

JALカード会員の人は、1回乗れば1つ下のランクのステイタスを維持できます。

<br>

2回目のボーナスFOPも9月29日付でついていました!
2020年に引き続き、2021年もまだ飛行機に乗りにくい状況たので、ありがたい対応です

JALのステイタス保持者向けのコロナの特別対応です。

スポンサーリンク
You have been blocked from seeing ads.

2020年度のステイタス保持者を対象にコロナの特別対応

2021年9月14日に、2回目のJALのステイタス保持者向けに特別対応の発表がありました。

1回目の特別対応では、

  • ステイタス期間を2022年3月末まで延長
  • ボーナスFOPのプレゼント①

の2つが発表されていて、コロナの影響で飛行機に乗りにくい状況が続いていたので、ステイタス保持者向けに補填が行われることになりました。

2回目の特別対応として発表されたのは、

  • ボーナスFOPのプレゼント②
  • 2022年度のJMBダイヤモンド・JGCプレミア サービスセレクション2022の扱い

についてです。

JAL 2021年度FLY ON ステイタス会員の方へ ~2021年秋~第2回ボーナスFLY ON ポイント(2021年分)積算について

1回目、2回目の特別対応を合算すると、どうなったか見ていきましょう。

ステイタス期間を2022年3月末まで延長

まずは、ステイタス期間の延長対応から。

1年間有効期限がのびることになりました。

対象者:2021年3月末までの有効期間の
    クリスタル・サファイア・JGP・ダイアモンドのステイタスを持っている人
対応:ステイタスの有効期限を2022年3月末まで延長

これは1回目の特別対応として発表されたもので、2回目では変更なし。
2回目ではステイタスの再延長はありませんでした。

再延長なしは残念ですが、ひとまず3月末までJGPステイタスが使えるのはありがたいです

なお、これまで毎年届いてたプラスチックのステイタスカードは、この対応対象者であるなしにかかわらず、申し込み制に変わったので送られてきません。

必要な人はJALのサイトから申し込みしましょう。

スポンサーリンク
You have been blocked from seeing ads.

ボーナスFOPプレゼント。ステイタスごとにポイント数は異なる

もう1つの特別対応は、ボーナスFOPのプレゼント。

対象者:2022年3月末までの有効期間の
    クリスタル・サファイア・JGP・ダイアモンドのステイタスを持っている人
対応:ステイタスに応じて、ボーナスFOPをプレゼント

対象になっている2022年3月末までの有効期限のステイタス保持者は、コロナの特別対応で期間が延長になった人も対象です。
なお、JGC会員だけの人や2021年に新たにステイタスを取得した人は対象外です。

付与されるボーナスFOPはこちら。

JALのWebサイトより引用

ボーナスFOPの合計は、JALのステイタス別に、

  • クリスタル→12,000FOP
  • サファイア→25,000FOP。
  • JGP→45,000FOP
  • ダイヤモンド→75,000FOP

となっています。

ボーナスFOPは、1回目の特別対応分は2021年2月15日付で、2回目の特別対応分は2021年9月29日付で付与されています。
JALアプリやJALマイレージ口座を確認してみましょう 。

JGPステイタスが延長された私も合計45,000FOPついていました。

また、JGPのパートナーセレクションで、JGPステイタスになっている家族にもボーナスFOP45,000ポイントが付いていました。

スポンサーリンク
You have been blocked from seeing ads.

特別対応で2021年はステイタスアップ・ステイタス維持がしやすそう

今回の特別対応を受けた人は、2021年はステイタスアップ・ステイタス維持がしやすいと思います。
いつもの年よりボーナス分、搭乗を少なくクリアできます。

今年もまだ飛行機の移動が難しい状況が続きそうなので、ステイタスを維持したい人・修行する人にはうれしいですね。

特にJALカード保有者は、初回搭乗キャンペーンが使えます。

JALカード保有者は、その年の初回搭乗で5,000FOPボーナスの付与があります。

JALのWebサイトから引用

初回搭乗した月あたりに付与されているはずです。

この初回搭乗ボーナス分の5,000FOPは大きくて、特別対応と組み合わせると、1つランクは下がってしまうものの、JALカード会員なら1回乗ればすぐにステイタスに到達します。

JALカード会員は1回乗れば、1つ下のランクのステイタスを維持できる

2021年度のステイタス保持者&JALカード保有者が、2022年度のステイタスアップ・維持のために飛行機に乗ってためる必要があるFOPは以下の通り。

2022年3月末までの
ステイタス
クリスタル
を目指すなら
(30,000FOP)
サファイア
を目指すなら
(50,000FOP)
JGP
を目指すなら
(80,000FOP)
ダイアモンド
を目指すなら
(100,000FOP)
クリスタル13,000FOP33,000FOP63,000FOP83,000FOP
サファイア 1回乗れば到達20,000FOP50,000FOP70,000FOP
JGP 乗らなくても到達 1回乗れば到達30,000FOP50,000FOP
ダイアモンド乗らなくても到達 乗らなくても到達 1回乗れば到達55,000FOP
JALカード保有者が2022年度のステイタスアップ・維持のために飛行機に乗ってためる必要があるFOP

JALカードを持っていれば、ボーナスFOPと初回搭乗ボーナスで、2021年度のステイタスの1つ下のステイタスの条件FOPに到達します。

このFOPとステイタス基準を見る限り、2021年度の特別対応は、

「2022年はそのままステイタス延長することはできないけれど、少なくとも1回乗れば、2022年度は1つ下のランクのステイタスは補償します」

という、JALからのメッセージなのかなと思います。

20代のJALカード会員 CLUB EST会員の人なら、ボーナスFOPが2,000FOPあるのでさらに少なくてOK。
この表から2,000FOP少なくステイタスを達成できます。

JAL CLUB ESTについてはこちら
スポンサーリンク
You have been blocked from seeing ads.

JMBダイヤモンド・JGCプレミアの人は注意。サービスセレクション2022は搭乗実績で

うれしいボーナスFOPですが、要注意なのはJMBダイヤモンド・JGCプレミアの「サービスセレクション」。

2022年のサービスセレクションは、コロナの特別対応のボーナスFOPを除くFOPのみで、JMBダイヤモンドやJGCプレミアに到達した人のみ利用できる特典になります。

なので、「サービスセレクション」を狙っている方は、飛行機に乗る必要があります。

ちょっと残念ですが、ボーナスFOPだけでも大きいので、「サービスセレクション」対象者が増えすぎてしまって仕方がない、という感じですかね。。

「第1回・第2回ボーナスFLY ON ポイントを除く」という書き方がしてあったので、JALカードの初回ボーナスFOP分は搭乗実績として換算してもらえると思います。

スポンサーリンク
You have been blocked from seeing ads.

まとめ

JALからのうれしい特別対応でした。
2021年ステイタス修行する人には、ボーナスFOPは大きなプレゼントだと思います。

パートナーセレクションでJGPになっている家族も、FOPボーナスが付いたのを見て、うまくしたらサファイア到達・家族もJGC本会員目指せるんじゃないかと思ってしまいました(笑)

家族が修行するかはさておき、JGPをとれたものの昨年は2回ほどしか乗れなかったので、今年は頃合いを見てJALに乗れたならと思っています。

コメント